gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

清々しい朝、夢農園で鶯の声を聞くホーホケキョ

2010-03-16 09:56:49 | インポート

夢農園農作業

ジャガイモの植え付け

二月の末から、三月にかけて晴れの日が少なく、農作業が中々思う様に進まずにやっと、小雨の中ジャガイモを植付けることが出来ました。

4種類植えました。(ジャガイモの種類)

Dc030821 メークイン

しっとりとした滑らかな食感で、肉じゃがやシチュー、カレーなど煮物に向く関西地方で特に好まれる細長い形で目は浅め、色は黄色っぽい原産地はイギリスで1917年ごろ北海道に導入。本家イギリスでは今は栽培されていない。

Dc030816 男爵

ホクホクとした食感で粉ふきイモやコロッケ、サラダに最適。丸い形で目がやや深く、色が白い。1907年、函館ドックの専務だった川田龍吉(かわだりゅうきち)がイギリスから導入したのが最初で、川田男爵に由来して名付けられました。 

Dc030822 きたあかり

ホクホクとして甘味があり「栗じゃが」ともよばれる。ビタミンCが豊富で、男爵より50%ほども多い北海道立農業試験場で育成された男爵いも系統の品種。

Dc030812 チュリップ

日一日行くたびに大きくなってきています。少しずつ暖かくなってきているのがわかって嬉しいです

梅の木

Dc030817去年は花が咲かなかったので、中々咲かないねと話していましたが、今年は可憐なな白い花を咲かせました。実を付けてくれると嬉しいのですが、楽しみにしています。

賀名生梅林(あのうばいりん)

梅の香り漂う南朝の里

Dc031004曽木の丘陸をDc031008麗から中腹まで覆い尽くすように三万本の梅が続きます。二月下旬から三月Dc031030中旬、さながら雲海のように梅の花がほころび、ほのかな香りが、山々を伝うように漂ってきます。純白や淡い紅色の梅の花は早春の陽光を浴びて、爽やかで壮観な風景を展開させます。南朝の悲しい史話を帯びて、雅やかな梅の花の色合いは、丹生川の支流に南朝のロマンを映しているようです。

Dc031070_2

Dc0310104

Dc031096700年前の南北朝時代に都を追われた公家たちによって賀名生の梅の花が歌に詠まれている所からも、既にこの地の梅が香り高く咲き誇っいてたことがわかります。

Dc031035_2

Dc031079_2

さらに明治10年頃から果実の収穫を目的として栽培され始Dc031040め、大正12年東宮殿下の御成婚を記念して五千本の苗が植えられ、その後大きく 増殖されて、賀名生の梅林として知られるようになりました。

Dc031094_2

Dc031071_2

良い天気の日が少なくて中々賀名生梅林に見に行くことができなくて、 今日は朝から雨が降っていましたが、10時頃に雨が上がってきたの

Dc031095Dc031082_2Dc0310108_2梅林に見に出かけました。自宅からマイカーで出かけ ました。近畿では知られた梅林で す。山の斜面中腹まで広がる梅林は、小さな谷を挟んでつづき、大きな梅林を形 作 っています。

その数3万本という梅林は観光用とは違って、あくまで梅栽培農家の業務用だそうです。梅の香が漂う急な坂道を上りながら写真を何枚も撮 り続けました。家の路肩に

Dc031029

Dc031024ンクと白の花がひときは、目立って美しく咲いていました。わー綺麗ねと思わず一言。

 

Dc0310111

Dc0310110

梅林から山を眺めていたら、岩山がありました珍しいので写真を撮ってきました。

 

小屋作り

玄関の入り口が少しずつ出来上がってきています。防水シートを貼って、板張りをして    全面を張り終えました。

Dc022405_2Dc030502Dc030501_2Dc030804