gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月から夢農園開始しました。

2013-05-22 11:24:41 | インポート

夢農園(野菜作り)

Dsc02912_2


今年は、気候変動で遅くまで雪が降ったり、寒い日が続いて困っている所に、霜が降りて容易に農園を、始めることが出来ませんでした。5月に入って天候も少しずつ良くなってきて、ウグイスの声も聞こえて来て山は、黄緑色から緑と移り変わり、パステルカラーのように色の変化が、美しく楽しめます。私は、農園を始めるのは、5月の6日あたりが良いかなと決めていました。最初始めた頃は、早くに植えたくて苗を、全部枯らしたこともありました。7年目に入り慣れもあって、今年は、遅くに植えました。今の所、茄子が一本とニガウリが二本定着しなくて苗やさんに何軒も回って探しに行って、やっと最後の店でいい苗を二本見つけて買ってきました。遅くなると苗もいい苗がなくなってきます。夢農園も少しずつ変わってきて、開き土地が売れて、私の隣の土地と、少し離れた所の土地が売れています。若い人が入ってきて、土地を耕したり、平地にしたりされているのを見ると、何年か前を思い出します。人が増えてくると少しずつ活気づいて来ています。 景気も少しは、良くなってきているのかなと感じてきています。これからが楽しみです。

農園の花壇

冬知らずとチュウリップ

Dsc02907Dsc02945


家に咲いていた冬知らずの苗を持って行って植えました。毎年種が落ちて花壇一面に咲きます。強い花で多くの黄色の小さい花を付けます。チュウリップは毎年植えるのですが、球根が小さくなってしまって植えても花を付けないことが多いので店で買ってきて植えています。咲いている時の花を見るのも少しの間ですがかわいい花を咲かせています。

タマネギ

Dsc02881_2Dsc02909_2

24年の11月の10日に400本植え付けをしました。厳しい寒い冬を越して今、少しずつ肥料を上げたり水やりをして、ネギの所が大きくなってきています。これから晴れの日が続くとタマネギの所が大きくなってきます。農業屋に行ったとき棚にかわいいタマネギが付いている苗を見つけました。一束だけおいてあって売れ残っていたと思います。それを買ってきて50本早生のタマネギを植えました。それが、茎から倒れてきて、今、収穫時期に入ってきています。食べ頃になって家に持ち帰りスライスにして水にさらしてサラダにして食べたら甘くてとても美味しかったです。知り合いにも食べて貰って喜んで貰っています。

ジャガイモ

Dsc02905_2
毎年種芋は取っておいて、毎年家で作ったジャガイモを植えています。ジャガイモの品種は男爵、メークイン、トウヤ、北あかり4種類うえました。二回間引きをして少しずつ大きくなってきています。肥料を上げて土寄せをして、イモが大きくなるように水肥料も上げます。畝は高畝にしてイモの根腐れをしないようにしています。

トマト

Dsc02901_2Dsc02904トマトは、ミニトマト2本と、金太郎トマト2本、他の種類8本植えています。今年は、ネギと一緒に植えました。トマトは上手く定着して今の所は、順調に育っています。脇芽が出たら、毎日見て回って取るようにしています。今は、50センチ位に成長しています。少し小さなトマトもなってきています。大きく成長するように育てていきます。

ナスビ、キュウリ

ナスビ、キュウリは、今年は、例年より本数を減らして栽培しています。去年は他所の土地を使わせてもらっていましたので数も多く植えることができていましたが、今年は土地が売れてしDsc02904_2
Dsc03066_2Dsc02903
まったので使えなくなって、うちの土地の中で植えられる分だけ作っています。ナスビが一本定着しなくて苗屋で一本補充しました。植えてみてその時の気象状況や苗の生育で毎年何本か枯れてしまいます。キュウリは順調に育ち、今のところは少しづつ大きくなってきています。

リンゴ、チェリー

Dsc02929Dsc02911_2リンゴ、チェリーは、花は沢山付けているのに、実の付きが悪いです。でも、小さな実がついてきています。毎日見ていると、膨らんできているのが目に見えてわかってきています。チェ

ーは、去年は、少しでも実がついていましたが、今年はついてないように見えます。今年は寒かったので虫も飛ぶのが遅かったので受粉が出来ていないよ

Dsc02928_2Dsc03008_2

うです。筆で受粉もしてはいる

のですが難しいです実がつくようになるまでは、5年はかかるそうです。季節、季節で肥料を追したり、虫除去の薬を撒いたり、果物ができるまではまだかかりそうです。

醍醐寺

世界遺産  日本古都京都の文化財

Dsc02697

Dsc02672_2

醍醐寺は(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある、真言宗醍醐派総本山の寺院。山号を醍醐山(深

Dsc02681_2

Dsc02643_2

水山とも)称する。本葬は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝(しょうぼう)です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されいる。伏見区東方に広がる醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内を持つ寺院です。豊臣秀吉による「醍醐の花見」の行われた地としても知られています。

歴史

醍醐寺の創建は貞観16年(874年)、空海の孫弟子にあたる

Dsc02666_2Dsc02715_2

源大師聖宝が准胝観音てい観音(じゅんていかんのん)並びに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山、聖宝は同山頂付近を「醍醐山」名付けた。醍醐寺は山深い醍醐山

Dsc02691_2

Dsc02712_2

頂上一帯を中心

に、多くの修験者の霊場として発展した後(この場所「上醍醐」と呼称する)、醍醐天皇は醍醐

Dsc02683_4

Dsc02710

寺を自らの祈願寺とすると共に手厚い屁護を掛け、その圧倒的な財力によって」醍醐山霊の広大な平地に大如藍「下醍醐」が発展することになります。その後応仁の乱など相次ぐ戦争で下醍醐は荒廃し、五重塔しか残らないありさまでした。しかし豊臣秀吉による「醍醐の花見」をきっかけに紀州などからの寺院建築の移築や三

宝院の建築などにより今日見るような姿となっています。

伽藍

Dsc02713_2

Dsc02664_2

醍醐と下醍醐は険しい山道で隔てられ、徒歩で1時間は要す下醍醐本尊薬師如来を安置する「金堂

」、「三宝院」などを中心に、上醍醐とは対照的に絢爛な大伽藍が広がる。応仁の乱によってほぼ全焼し、その後も幾度の火災によって焼失・再建を繰り返しているが、護摩道場前に建つ五重塔は創建当時のまま現在に残る。また五重塔内部に描かれた壁画も国宝に指定されており、中でも空海の肖像画は現存するさいこのものです。

金堂(国宝)

入母屋造本瓦葺き。正面7間、側面5間。平安時代後期建立。豊臣秀吉の発願により紀州から移築したもので、慶長(1598)から移築を開始し、秀吉没後の慶長5年(1600年)に落慶している

Dsc02651

Dsc02662_2

。『紀伊名所図会』等によると、当初は紀州湯浅(和歌山県湯浅町)の満願寺(12世紀後半県立された後白河法皇の御願寺)本堂であったという。部材には平安時代のものが残るが堂が、湯浅にあった鎌倉時代に改修を受けており、移築時の桃山時代の手法も混代在する。

、堂が湯浅にあった鎌倉時代に改修を受けており、移築時の桃山時代の手法も混在する。立Dsc02642_2

Dsc02714_2

ちの高い入り母屋屋根は近世風で、移築時の改修です。内部に

は本尊薬師三尊像(重要文化財)を安置する。堂内は内陣と外陣(礼堂)の境に結界や間仕切りがなく、一体の空間とする点に特色があります。

五重塔(国宝)

天暦5年(951年)県立。承平元年(931年)、その前年に亡くなった醍醐天皇の冥福を祈るために第三皇太后の代明親王(よしあきらしんおう)が発願し、穏子皇太后の令旨で県立が計画された。しかし、代明親王の死去(937)などがあって工事は停滞し、完成したのは発願の20年後で

Dsc02703_2

Dsc02648_2

した。総高38メートル。うち相輪部が12,8メートルで、全体の3割以上を占める。屋根の逓減率が大きく、塔身の立ちが低いため、後生の塔のような細長いプロポーションにはならない。創建以来たびたび修理を経ているが、中でも天正13年(1585年)の地震では一部の軒が垂れ下がるなどの甚大な被害を受け、豊臣秀吉の援助で慶長3年(1597年)に修理が完成している。昭和25年(1950年)の台風でも被害を受け、同35年(1960年)に修理が完成した。京都に残る数少ない平安時代建築として貴重であるとともに、初重内部の両界曼荼羅と真言八祖を表した壁画も平安絵画の遺品として重要であり、塔本体とは別に「絵画」として国宝に指定されています。

醍醐寺

醍醐寺に、4月はじめの日に行ってきました。今年は、梅も桜も遅れて咲いて梅は見に行くことが出来ませんでした。晴れの良い日を見はからって花見にいきました。多くの人出でで駐車場も無くウロ、ウロとしてやっと見つけて、みんなで醍醐寺に向かいました。付いたら年代物の大きな桜の木が満開でした。見て回るところも多く広範囲で、人が多いので写真も撮りたくても撮れなくて花と建物を、見て回りました。お昼は、季節物のタケノコ弁当をかって広場で敷物を敷いて頂きました。桜も満開で、空気もいいし、お弁当も美味しかったです。良い花見が出来ました。

夢農園家造り

Dsc03096_4Dsc03097_4去年11月から、家のリーホームをしていました。家の方は、ほとんど出来上がったので、これから農園の部屋の中から少しずつ作業開始です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらでも、鶯が鳴いています。庭の睡蓮鉢で、ひ... (さとし)
2013-05-23 19:00:25
こちらでも、鶯が鳴いています。庭の睡蓮鉢で、ひよどりが毎日、水浴びをしに来ます。ついでに、なにかの種を落としていくらしく、鉢の周りに解らないものが芽を出していて、どうしようかと思案中です。
返信する
さとしさんコメント有り難う。 (ムーミン)
2013-06-12 11:11:03
さとしさんコメント有り難う。
今年は、気候のせいで一ヶ月も農園を始めるのが遅れました。
ですが、5月に植えた野菜は順調に育ち大きくなってきています。
今の季節、小さいバラが綺麗に咲いてきて玄関の所に建つといい香りが漂います。農園の近くの人たちも見に来られるぐらい綺麗に咲いて、見せたいぐらいです。
返信する

コメントを投稿