能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島・中央公園 緑が眩しい公園 サッカー専用スタジアム計画案が持ち上がっています もう箱物はいらない

2018年03月24日 | まち歩き
広島市の中心部にある中央公園
ちょっとネーミングがイマイチですが・・・笑。
 

広島城に隣接する中央公園、江戸時代には武家屋敷が立ち並んでいたそうです。
そして、明治時代に入り、陸軍第5師団が駐留。
昭和20年8月6日の米軍による原爆投下により、広島市は壊滅的な被害を受けました。
丹下健三さんが設計した平和公園は有名ですが、当初の案では、中央公園あたりも含まれていたようです。


そして、今。
ここに、宇品等と並びサッカー専用のグラウンドを建設しようという動きが出てきています。
J1のサンフレッチェ広島のホームグラウンドにしようとしているようです。
カープが新球場を造って復活したことも影響しているのでしょう。
でも、ズムスタ(マツダzoomzoomスダジアム広島)は、JRの貨物ヤードという活用しづらい場所に建てられたもの。
ど真ん中の中央公園とは、土地の性格がちょっと違います。
サッカー場は、アジア大会の時に造ったビッグアーチ(サンフレのホーム)もあるし、観音には県営グラウンドもあります。


広島はスポーツ王国・・・野球やサッカーが人気のスポーツ。
サッカーでは、サンフレの前身の東洋工業、高校サッカーでは皆実高校や観音高校、古くは広島一中や修道中学が強豪でした。

でも、
広島には、もう箱物はいらないと個人的には思っています。
今あるハードを最大限に活用したい。
後世に借金を残すよりも、緑、自然を繋いでいく方が良いと思っています。
ぜひ残していただきたい広島・中央公園です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロ野球監督の年俸ベスト12... | トップ | せとうち旅グセ。フェスタ&... »
最新の画像もっと見る