能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ワーケーション、テレワークからABW(Activity Based Working)へ・・・働きやすい環境を創るためのマネジメント

2024年03月20日 | マネジメント

働き方改革法の施行によって、ムラ社会である日本の会社にも変化が出てきました。

若手社員発で多様な働き方、仕事スタイルが生まれつつあります。

その中で「ABWActivity Based Working)」というコンセプトがあります。

仕事の内容や目的に合わせて、働く場所を従業員が自由に選択するワークスタイルのこと。

コロナで急速に普及したワーケーション(ワーク+バケーション)、テレワーク、在宅勤務・・・それ以前はファシリティマネジメントと呼ばれていました。

ネットやDXの進化により、仕事するのはオフィス内だけでなく、カフェや自宅も含め選択肢も幅広く、近年のオフィスづくりのキーワードにもなっています。

「風通しの良さ」を強みとする、垣根のないワンフロアオフィスを実現した新聞社、「行かなくてもいい」時代に「行きたくなる」オフィス』を作ったコンサルティング会社など新しいカタチのオフィスが生まれています。

仕事の生産性を高めるために働く環境は極めて重要です。

様々な会社、組織を訪問する機会があるのですが、いつも気にしているのはオフィス空間や社長室です

マネジメントと風水地理学を融合させる実証研究も続けています。

レイアウト、方角、色彩、経営理念、会社機能などを有機的に結びつけることにより、より良い経営が実現します。

アフターコロナのワークの一つにしたいと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢社会、高齢者が健康に長生きする社会は幸せな国・・・日本は世界一の幸せな国だと思います

2024年03月20日 | 社会・経済

ご近所の神社さんを参拝に訪れた際に、1枚のボードを見て驚きました。

還暦、古稀、喜寿から始まる高齢年齢の一覧表。

それぞれ漢字の意味や成り立ちなどからネーネングされています。

 

還暦 61歳

古稀 70歳

喜寿 77歳

傘寿 80歳

米寿 88歳

卒寿 90歳

 

このあたりまでは、よく聞く「寿」です。

さらにその上がありました。

白寿 99歳

上寿 100歳

茶寿 108歳

皇寿 111歳

 

まだまだ上があります。

 

大還暦 120歳

天寿 250歳

 

超高齢社会は、医療費問題、年金問題、介護問題など様々な社会的な課題があります。

でも、高齢者が健康に長生きする社会は本当に幸せな国ということが出来ると思います。

長生きてきる国ニッポン・・・日本は世界一の幸せな国だと思います。

日本に生まれて良かった!と思った1日でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする