玉川ダムの下になったサワフタギ 2017年10月18日 | ガーデニング 玉川ダムあたりの 風景も 素晴らしかったと 庭師は大満足の様子でした。 まだ少し紅葉には早かったよう・・・ ダムの湖底になった このあたりは かつては 鹿角紫根染・茜染の下染に使われた サワフタギの宝庫だったという。 そんな話をしてくださった 栗山文一郎さんの顔が思い出されます。 この時季には ブルーの綺麗な実をたわわにつけた サワフタギの彩りが 目を引いていたのだろうか。 大場谷地あたりに見られた サワフタギは 早くも雪に見舞われて 今頃はすっかり枯れている頃でしょう。 ← ブログランキングに参加しています お読みくださったら押してくださいね。 #ガーデニング « 八幡平の紅葉パート1 | トップ | 美しい十和田湖の紅葉 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます