朝霧があがると裏庭が輝きだしました。
裏庭の山の紅葉が深まっています。
庭から見える公園の赤や黄色が借景を賑やかに彩ってくれています。
和庭から散策の足を進めると
ひんやりとした空気をより冷たくするかのような
今朝の滝の音です。
小屋の前の木漏れ日の庭の
シャラやナツハゼも紅葉が始まりました。
今朝は暗くぼんやり見えた木々に、夕日が当たり出すと、
木々の葉は輝き出します。
ジューンベリーからのぞくアメリカハナミズキも
秋色さかりです。
庭の木々の紅葉はいちだんと鮮やかになってきました。
スズランの木
モミジの紅葉もそれぞれに違って
どの色も素敵な輝きを見せてくれています。
スモークツリーとドウダンの競演です。
ドウダンは燃えるような紅葉です。
ニシキギも負けてはおれません。
バラコーナーのガゼボの奥で赤々と色づいて
両手を広げているかのような
ニシキギです。
アンジェラもアーチを飛び出して
ニシキギに引き寄せられてきました。
秋色深まる木々の美しさに
かわいい少女も笑顔でにっこり・・・
ヒューケラ
クローバ
小鳥が来なくなって寂しそうなバードバスの前に
黄金の輝きを見せる
ナルコユリの葉っぱです。
来春の準備のために
潔くはらはらと散るのももうすぐでしょう。
命の最後の輝きです。
またね ・・・
緑の所をクリックして頂けると、ランキングがアップします。
クリックしてくださると、嬉しいです。
いつもの応援に感謝、励みになります ・・・ !!
落葉前に、最後の力を振り絞って
艶やかに色づき
自分の存在を知らしめる
その姿あっぱれですよね(*^_^*)
日曜日日帰りで八幡平へ行ってきました(*^_^*)
大沼あたりは終わっていましたが
アスピーテライン入口などの紅葉はまだまだ見ごろですね^^
別荘地も綺麗な紅葉になっていました^^
今週は予定もないので金曜日の夜から向かいます♪
雪が降るまでなんとかもうひと踏ん張り
ガーデニング(開拓)をがんばりたいと
思ってます^^
もうちょっとのところもあり、癒しの庭さん家のドウダンの赤を加えさらに満たされました。とはいえ 被災地では・・・・家の無くなった空き地にしわせの黄色のはんかちをなびかせ それを見て
住民たちが頑張ろうと元気をだしているという ボランテアガイドさんの説明には 涙があふれ 下唇を強くかんでました。また屋上の柵にみんなでつかまり 手を放すなと叫んでいた人が やがて津波にまかれ 生きるんだと叫んで 見えなくなっていったことなど など むごいこばかり 私たちはそのような方々がつらい思いでいることを わすれてはならず・・・・胸が痛みます。
秋が、駆け足で過ぎていきますね。
私も毎朝、癒しの庭と、kaoriさんの別荘のブログを見るのが楽しみです♪
お写真もですが、美しい文章に癒やされております♪( ´▽`)
また遊びに来ます☆*:.。.
八幡平の紅葉を楽しめるのもあと少しでしょうか。
別荘地は今が盛りのようで週末が待ち遠しいでしょうね。
八幡平の高原暮らしを満喫するだけでなく、自分の手で開拓して庭作りをされていて、
まるで夢のようなガーデニングライフですね。
どんどん広がる庭の様子にびっくりしながら応援していますよ。
今週ははかどるでしょうね。楽しみ、楽しみ
被災地を巡ると本当に心が痛みます。
復興・再生の希望を信じて前に進んでいきたいですね。
お友達の永ちゃんの応援ありがたく、嬉しく思います。
素敵な方々とこのような温かいつながりができて
エネルギーがわいてきました。
拙いブログを日課にして読んでくださっているんですもの、頑張らなくちゃね。
永ちゃんによろしくお伝えください。
嬉しいコメントを頂いて小躍りしそうです。
移りゆく自然の美しさに感動の日々を過ごせることは
本当にありがたく思います。
この幸せをたくさんの方々にお届けできることを感謝したいと思っています。
優しい応援に励まされて調子にのりそうです。
また、遊びにいらしてくださいね。