goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

私たちを迎えてくれたわが家の花たち

2012年05月22日 | Weblog

ハワイ5日、東京2日の旅行から昨夜帰宅

今朝(17日)私たちを迎えてくれた我が家の花たちは

 

 

 

シャクナゲ(石楠花)3様

3つめのシャクナゲは斑入りの葉、全て洋シャク(西洋シャクナゲ)です

我が家の和シャク(日本のシャクナゲ)は、すでに花が終わっています

 

 

 

実が美味しい桃、川中島です。

花がたくさん咲いているので、実がたくさんできると良いのですが

桃は2本の桃も木がないと交配・結実ができません 


もう一本近くに植えているのですが

残念ながら花期がずれてすでに花は咲き終わっています

実ができたら奇跡、奇跡を期待します


 

こんなお花も咲いています  

うれしいです

 

 

こちらはミセバヤ

ミセバは大分先のようですが

見せ場に向かう日々を見ているのも楽しいものです

 

 

 ← ブログランキングへ参加しています.

                    緑の所を1日1回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

 


この木何の木、気になる木は、クスノキ(楠)、アメリカンネムノキ(合歓木)です

2012年05月21日 | Weblog

ハワイの後の東京の最終日(16日)

庭師とガーデナーたちはこちらに立ち寄りました

 

 

庭師はやはり庭を見ます。

東京の和庭園は大分見ましたが

ここはまだ拝見していませんでした

  ハワイのあの大きな木にも負けないほどの大きな木ありました

 

お守りなどを売っている方にお聞きしたら

この神社の境内にある大きな木は、全てクスノキ(楠)ということでした。

ハワイのあの大きな木は

 

 

あの~~木何の木、気になる木、そうです、日立の木です

この木は大きかったです

 

アメリカネムノキ(合歓木)、サマンの木が、その名前で

現地では、モンキーポッドとか、レインツリーと呼ばれているようです。

学名は、Albizia saman です


 

和庭の楠(クスノキ)、洋庭の合歓木(ネムノキ)

どちらも素晴らしく

庭師は今回のハワイ訪問で、発想の転換が生じています

 

 この明治神宮は明治天皇を祀っており、その御苑は2万5千坪

余りに広く東京都内に原生林がという感じで、狸が3疋住み着いていました

大きな池ではなが~~~い蛇が泳いでいました


 

庭師には、このお庭では明治天皇が皇后様のために造られた隔雲亭(茶室)が心に残りました

 

 

 ← ブログランキングへ参加しています.

                    緑の所を1日1回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

 


国際バラとガーデニングショーへ

2012年05月17日 | Weblog

庭師とガーデナーは日本に着いての2日目、5月15日は

西武ドームで行われている国際バラとガーデニングショーへ

 

庭師が一番気に入ったバラはこれでした


庭師の一番気に入った切り花はこちら


庭師の一番気に入ったコンテストガーデンはこれです

                                        

 

庭房あかざ 花人 庭師 赤座栄松さん(千葉県旭市)の作品です



庭師が一番好きな人は 

この方、NHKローズレッスン12ヶ月に出演中の、バラ栽培家小山内健さんです。

我が家のガーデナーが並んで記念写真を撮らせて頂きましたが

そのモデルとしての姿は

これまでの記念写真の概念をぶち壊す程に素晴らしく

今後是非真似て見たいと思いました。

その写真に興味のある方は

我が家に遊びにいらしてください



庭師の一番好きなアーチは

色といい、形といいい、こちらも是非真似て見たいと思います



ちなみに

優秀な作品はこちらをご覧下さい ・・・ 優秀作品など


 

 ← ブログランキングへ参加しています.

                    緑の所を1日1回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!



ハワイ最終5日目、ハワイの花は難しい

2012年05月17日 | Weblog

 

 

 5月14日のホテルの朝食はお庭で

見たことのない花が咲いています。

ホテルの人に聞いたら分からないと

もう一人の人に聞いたら

「バナナ見たいな花ね、分からなくてごめんなさい」と

英語で話して、笑っていました。


私たちはボーイング767で帰りますが

ホノルル空港にはこんな飛行機も

F15イーグル、ジェット戦闘機もありました。


ホノルル空港はオアフ島にあるのですが

ハワイ島にもこうした飛行機がたくさん見られました。

太平洋の真ん中にあるあるハワイは

米軍の重要な基地です。


 

日本に着いたら先ずは、こちらへ


こちらへは行きませんでした。

日本は食べ物が美味しくて良いですね。


そして ・・・



                


日本のお花は、ハワイのお花に比べて

分かりやすくてとても良いですね


 

ハワイからは携帯でブログをUPしたのですが

ブログランキングのポチは貼り付けられませんでした。

これから宜しくお願いします

 

 

 ← ブログランキングへ参加しています.

                    緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ




野趣豊かに、我が家の山野草は

2012年05月10日 | Weblog

   クマガイソウの開花が間近です

 

                     

 

     

 

   ホウチャクソウももうすぐです

 

 

     ニリンソウ、中には二輪ではなく三輪草もあります。

   右端の2本は、花が3本に見えるでしょう

 

 

 ダイモンジソウ

花が文字の大に見えるのでダイモンジソウ、でも、開花はまだまだです。

 

 ヤブレガサ、傘が破れたような葉です

 

 

 

 

 

エンレイソウ、他に白花のエンレイソウもあります。

 

       ボンナ、おひたしが一番美味しいです。

       残念ながら、食べるほどの量はまだありません  

 

 

ハワサビです。

ただ今、植栽に取り組んでます。

5~6カ所、10株程です。

20株程になったら食します

   

 

チゴユリは本当に小さい花です。

 

サンカヨウ、大きな葉がとても目立ちます。

 

ヤブコウジ、真っ赤な実がまだ残っています。

冬にはキジが実を食べにやってきます

 

ズダヤクシュ、水が大好きで渓谷の川岸に見られます

 

我が家の山野草で、唯一いくら採って食べても良いのがこのギボウシです。

葉の裏が白いギボウシは食用には向きません。

このギボウシは、葉の裏と表が同じ緑色で、茎が軟らかいのです。

間もなく食べ頃です

 

  ← ブログランキングへ参加しています。

            緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ