goo blog サービス終了のお知らせ
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
CALENDAR
2008年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
RECENT ENTRY
夢のドジャースタジアム弾丸ツアー
家の中に緑のある生活
病院行ったからオモチャ買って!
熱中症対策万全でよろしく!
日中用もないのに出歩いたらあかん!
後継車両がないって、じゃあ、どうやって点検を?
桃はどうでしょう?
メークレジェンドの上はメークレガシー?
避難所の環境も大事
足のサイズは22.5
RECENT COMMENT
吉田/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
ころちゃん/
「もーっ!!録音中やねん!あっち行ってて!」
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
さぁ、次はパラリンピックだ!
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
匿名/
国歌斉唱はMISIA、最終聖火ランナーは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(3)
時計に関する雑学
(94)
ROLEXの秘密シリーズ
(22)
映画と腕時計シリーズ
(59)
修理品のご紹介
(4494)
店主の個人的な趣味の話
(2147)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
腕時計修理専門店 トゥールビヨン
MY PROFILE
goo ID
tokeisyuuri
性別
都道府県
自己紹介
腕時計修理専門店トゥールビヨンの店主です。
腕時計でお困りの方は是非お越しください。
もちろんお問い合わせも承っております。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
何故席を立つ!?
店主の個人的な趣味の話
/
2008年01月06日 12時00分34秒
今朝も自転車でシャ~~~~ッと快適に通勤しました。(実は今日が2度目ですが)
サドルが硬いのでオシリが割れそうに痛いのですが、我慢していればいつか快感に変わるのでしょうか?
ところで
バーゲン行きました?
店主はバーゲンに行っても良い思いをした経験がありません。
...合うサイズがない
デザインとか色とか関係ないし。
とにかくまずサイズを確認。
お!XLあった!と思って広げると、ピー子さんから
「バカね!」
と一喝されそうなものしかない。
良いなと思うのはSとMしかない。 なぜだあぁぁぁぁぁぁ~!
一番下までほじくり返してやっとLサイズを見つけて広げても、袖丈がチンチクリン。(><) どしてだあぁぁぁぁぁ~!
大概凹んで帰ってくることになるので、ここ数年バーゲンには行かなくなりました。
2日にちょっと大阪市内へ出ましたが、バーゲン初日ということもあり、ものすごい人出。
大きな紙袋を両手一杯に持ってる人を見ると羨ましい限りです。
話は変わって、4日に映画観てきました。『ナショナル・トレジャー2』
こちら↓
続編には出ないという掟を破ったニコラス・ケイジ主演。周りのキャストも一作目と同じ。
そこへエド・ハリス、ヘレン・ミレン、ハーヴェイ・カイテルなどの大御所がガッチリ脇を固めてまずまずの仕上がり。
現在劇場公開中なのでストーリー(内容)は言えませんが、一つ「これは~!(ニヤリ)」と思ったのが、財宝を探している途中に出てくる先人の仕掛けたトラップ(罠)。
この映画、ディズニーピクチャーズが配給元なので、絶対ディズニーランドにこのアトラクションが登場するで~!と思いました。
どんなものかは是非映画をチェック。
ワーナーマイカルシネマズでは必ずポップコーンではなく、ナチョスを購入します。しかもLサイズで、ソースは両方ともチーズに変えてもらいます。
必ずです。こだわりです。どうでもいいですが、何か?
以前にも当ブログで書いたと思いますが、本編が終わってエンドクレジットが出るとすぐに席を立つ人が多いのにはいつもガッカリさせられます。
オシッコ我慢している場合は別ですが。
『X-メン』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』のようにクレジットが終わってからチョロッと続編に続くヒント映像が出たり、本編で語られなかったことがオマケで出たりするのですよ。
今回はなかったが...
大人1800円(レイトショー1200円)も払ってるんだから、最後まで観ないと。レンタルDVD借りて家で観てるのと違いますよ!
ジャッキーの映画のようにエンドクレジットの最中にNGシーンを流すのはナイスアイデアだと思うのは私だけでしょうか。
それに本編が終わった途端、携帯をチェックする人。
そう!あなたです! ←誰?
そんなに忙しいのかい!?
そんなに重要なことが起こるであろうと思われる最中に映画を観てるのかい!?
ちなみに台湾では映画が始まる前に全員起立して国歌(?)を斉唱します。
そして映画の本編が終わると同時に劇場の照明が点き、スクリーンにクレジットが薄っすら映っているのに強制退場させられます。
映画の余韻に浸る暇もない。今もそのシステムは継続されているのか?とても気がかりです。
♪三民主義 吾黨所宗 以建民國 以進大同...♪今も歌える
腕時計修理専門店トゥールビヨン
店主。
国歌の後に(?)を付けたのはややこしい国際情勢が絡んでいるための配慮とお考え下さい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中