goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

喉頭炎になってしまいました

2010年07月04日 15時01分06秒 | 廉 7ヶ月~1歳
廉が喉頭炎になってしまいました

昨日の夜になるまで、たまにコンコンと軽い咳をしてはいたものの、
絶好調に動いたり声を出したり踊ったりしていた廉ですが、
夜になって急に咳が頻回になってきました。

それでもまだ声を出したり、家中ずり這いしてご機嫌でいたのですが、
23時を過ぎて急に咳が重くなり、飲んだ母乳を吐いて
熱を出してしまいました
咳をする度に泣いて体を苦しそうのけ反らせていたので、
昨日の夜中はずーっと抱っこ。
廉は抱っこのまま寝てはいたんですが、
朝になっても一向に治りませんでした

今日の朝から明日の昼まで主人は夜勤で不在。
元々実家に行く予定でいたのを
廉が風邪ひいたからと一度はで断ったんですが
もなくて休日診療の病院に行く手段もないし・・
ということで、実家の父がで迎えに来て
実家近くの休日診療の病院に連れて行ってくれることになりました。



そんなわけで、当初の予定通り、朝のうちに実家へ移動
9時半からやっているに廉を連れていきました。
熱は38.8℃。重い咳とぜーぜーという呼吸音がありました。
診察してもらったところ、ウィルスが喉についてしまって
喉頭炎になっているとのこと
喉が楽になるよう吸入の処置と、シロップと座薬をもらいました。

10時過ぎに実家に戻ってシロップを飲ませ、
座薬を入れましたが(初体験)、まだ良くなってはいません



苦しそうな廉 咳をしながら泣いています
本当に・・代われるものなら代わってあげたいです
休日診療の病院は薬が一日分しか出せないとのことだったので、
改めて明日実家近くの小児科に行きたいと思います

それにしても・・唯一の救いは、今、実家に来ていること
千葉の自分の家にいたら
主人も朝からいなくて、一人看病するのは心細かったでしょうし、
もないので休日診療の病院に
廉を連れて行くこともできなかったと思います
こういう時、がないと(しかも私はペーパードライバーで
運転できないので)困りますよね

父と母の心強いサポーターもいる環境で、
廉が良くなるまで看病したいと思います
廉、早く良くなってね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

コーちゃん&せーたんが来ました♪

2010年07月02日 10時50分29秒 | 廉 7ヶ月~1歳
一昨日は、お友達のコーちゃん&せーたんが来てくれました
男の子3人 可愛いですね

でもみんな動くようになったので、集合写真撮るのも結構大変で
冒頭の写真はやっと撮れた一枚です
この写真を撮るまでには長い道のりが・・
ママ達が目を離すとすぐこんなことになってしまいます↓↓↓

廉、コーちゃんの髪ひっぱっちゃダメ~


せーたん、どこ行くの~


3人の距離も近すぎず離れすぎず・・を保たないと
すぐ人の髪や顔に手を出しちゃいますからね

最近、廉の写真の枚数も少なくなってきたな・・って思ってたんですが
動き回っていて、良い写真が撮れないのも一つの原因ですね


ママ達はお茶しながらいつものようにお喋りに花を咲かせて

今年初自分じゃ買わない(笑)さくらんぼを頂いたので
お菓子のプレートに添えてみました

コーちゃん&コーちゃんママ、せーたん&せーたんママ、
来てくれて有難うまた遊んでね~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

お世話になりました!

2010年07月02日 10時07分56秒 | 廉 7ヶ月~1歳
遡って、月曜日の話になりますが、
10ヶ月の間使っていたベビーべッドをしまいました。

ベビーベッドはリビングに置いてあって
新生児の時はお昼寝に使っていたんですが、
最近はリビングに敷いた布団でお昼寝することが多いし
つかまり立ちして落ちてもいけない・・ということで
いよいよ片付けることにしたんです。


  お世話になったね



          どうもありがとう

ベッドにつけていたメリーもしまって・・お世話になりました
次の出番は、廉のいとこが産まれる時か、弟か妹が産まれる時かな



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

廉流おたまの使い方

2010年06月25日 10時09分32秒 | 廉 7ヶ月~1歳

           まずは味わう


              変顔~


           くわえタバコ


      こぶしを効かせて演歌~


今日も色々な表情を見せてくれる、可愛いレンレンです


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

大ママの離乳食

2010年06月20日 10時36分48秒 | 廉 7ヶ月~1歳
大ママ(私の母)が廉に離乳食を作ってくれました

私が作る離乳食は、素材の味を知るために・・と
いつも味をつけてないんですが、
「もう味がわかるんだから、味付けなきゃダメよ
 おじや作ってあげるね」
と言って、昨日の夜と今朝、作ってくれたんです。

出来あがったおじやの美味しいこと
私が食べても全然美味しいんです
しかも昨日の夕飯は刺身用の鯛入り
レンレン、10ヶ月にして鯛を食すとはグルメですねぇ。
グルメな廉()は鯛のおじやをいっぱい食べました

しかし・・今朝作ってくれた鶏のおじやは4~5口くらいでストップ。
眠かったのもあるのか、あまり食べてくれませんでした


          鶏より鯛がいい~

そんな我儘許しません

・・それにしても、離乳食のタイミングって難しいものです



こんなに太ってるから心配は要らないけどね。
まぁ、スローペースで進めていきましょ



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

歯磨き、始めました!

2010年06月19日 08時34分10秒 | 廉 7ヶ月~1歳
一昨日から廉の歯磨きを始めました
私が磨いてあげた後に、廉も自分で磨きます


シャカシャカシャカシャカ・・
とっても上手に磨けてます


奥歯もしっかり磨いてます
・・って、奥歯は生えてないけどね(笑)
歯磨きポーズも様になってますね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

実家に来ました!      

2010年06月18日 11時39分06秒 | 廉 7ヶ月~1歳
今朝から実家に来ています

廉もジョゼも連れての移動は大変なので
父がで送り迎えをしてくれると言ってたのですが、
昨日の夕方になって、「できれば行きはで来てほしい」
「帰る日も日中で出掛ける用事があるようで、夕方送るね」
と言われました。

何だか急に電車で行くのも面倒な気になり
しかも帰りの日も父が相当な時間を運転しなくてはいけないので
(もういい歳だし←失礼)、大変だよねと心配になって
「やっぱりまたパパが暇な日に行くよ」と
昨晩したんです。

しかし・・それが間違いでした

父と母は廉が来るのをとても楽しみにしていたようで
焦った父が今朝早起きして迎えに来てくれちゃったんです

これじゃ逆に悪かったですね
昨日の時点で、帰りは送ってもらうと甘えることにして
「今日は自力で行くね」と言ってれば良かった
とかなり後悔しました

父が大変だから・・と思って行かないと言ったにせよ、
急に来ないと言ったら悲しがるに決まってますよね
そして父の行動力なら、多少の難は乗り越え迎えに来るはず。
想像すればわかることだったのに、本当に申し訳ないことをしました
これじゃ単なるわがまま娘です・・    

車中、パパごめんねぇ・・という気持ちで実家に来ました
でも両親は廉と会って大喜びしてくれたようでニコニコ
10日前に会った時には出来なかったずり這いを見て
「動くようになったねぇ」と嬉しそうにしてくれました

そんなわけで、ちょっと凹み気味気分でスタートした実家滞在ですが
2泊3日楽しく過ごしたいと思います


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

z

9~10ヶ月検診

2010年06月16日 22時29分27秒 | 廉 7ヶ月~1歳
今日、廉の廉を産んだ産婦人科
9~10ヶ月検診を受けてきました
主人もお休みだったので、一緒に来てくれ、
一緒に話を聞いたり、荷物を持ったりしてくれて助かりました

計測を待つ間、ロビーにいたミルクメーカーの栄養士さんが
栄養相談に乗って下さいました
廉の離乳食の食べ方にはムラがあることをと相談すると、
廉は体格が良いので、離乳食をそんなに食べなくても
心配することはないそうです。
「いつか食べてくれる日がくると思って、力まないこと」
「嫌いなものは食べさせなくて良いので、
 他の食材をあげること」
などのアドバイスを頂きました。
カボチャやバナナなど甘いもの全般が嫌いなようなので
困っていたんですが、嫌いなものはあげなくても良いんですね


さて、いよいよ計測です
しかし、診察室に行くと廉は看護師さんの顔を見て大泣き
いつもと違うなって解るんでしょうね、廉はかなりビビり屋なんです(笑)

大泣きする中測ってもらった廉の計測結果は・・
体重 9380g、身長 71.0cm
胸囲 40.8cm、頭囲 47.0cm

身長も体重も伸びてて良かったです
どちらも成長曲線の中なので、成長は良好です


何とか廉のご機嫌も治った頃に診察に呼ばれました。
廉はここでも大泣き
私が抱っこしていれば大丈夫なんですが、
先生に体の発達を調べてもらうために診察台の上に乗せると
顔を真っ赤にして泣いてました
本当にビビり屋です。

小児科の先生はとても丁寧に体や心の発達を診てくれました
月齢に応じた発達をしていて、心身共に良好とのことです
小児科の先生にも離乳食が進んでいないことを伝えると
「これだけ体重があれば、離乳食を食べなくても発達に心配はない」
「今は1日2回、少しでも食べてくれれば良しとして
「あと3ヶ月くらい2回食で、1歳になる頃に3回食にすれば大丈夫」
と言って下さいました。
そろそろ3回食にしなきゃいけないと思っていたので、
先生のお言葉に一安心
何だか廉はまだ全然食べ物に興味がないようなので
いつか食べてくれる日が来ると信じえて
のんびりペースで進めていきたいと思います。

それと、そろそろ歯磨きを始めなきゃいけないみたいです
ガーゼで汚れを取るのが良いみたいですが、
慣れさせるために、歯ブラシも買ってこようと思います


今日は廉の発達を診てもらえたし、色々相談にも乗ってもらえて
実りある一日でした



勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

廉、10ヶ月になりました♪

2010年06月15日 10時57分02秒 | 廉 7ヶ月~1歳
早いもので昨日で廉が満10ヶ月になりました
ついこの間9ヶ月になったと思ったのに・・本当に早いっ
あっという間に一歳の誕生日がきてしまうんだろうな・・

9ヶ月→10ヶ月で出来るようになったことは
何と言ってもずり這いつかまり立ち

基本的にうつ伏せは好きじゃないようなので、
気分の乗った時にしかずり這いもしないんですが、
獲物を見つけた時のずり這いの早いこと
そして頭の良いことに(←って親バカ)、
ずり這いよりもゴロンが早いと判断すると、
すかさず転がって、再びずり這いに戻り、
獲物を目指していきます。
主に狙われるのは、洗濯バサミの入った籠、ジョゼの
ジョゼのエサ入れ、Blue-rayレコーダー、扇風機のコード・・
どれも放っておいてほしいものばかりです(苦笑)


一方、つかまり立ちは、そこまで完ぺきではないので
ベビーベッドの柵とローテーブルでたまにするくらいです。
トイレに連れていくと、トイレットペーパーを取りたくて
壁に手をかけて立とうとすることもあります(笑)

寝返りができるようになってから、寝相がすごく悪いです。
今までは廉と私が一緒のベッドで寝ていたんですが、
私が眠るスペースがないくらいに動くようになったので、
廉は床にベッドスプリングを置いて、そこに寝るようにしました。
寝ながら180°回してるなんて日常茶飯事で、
今までに2回ベッドスプリングから落ちました

離乳食はまだ2回食。食べる食べないにムラがあるので、
2回ちゃんと食べるようになってから3回にしたいと思ってます。
新しく、卵黄、納豆、ささみ、加熱した牛乳を試しましたが
どれもアレルギーは出ず
もっと色々挑戦していかないといけないですね~
とにかくカボチャは大嫌い。
うぇーって顔をして、吐き出してしまします
バナナもあまり好きじゃないようです。
昨日ミルク粥をあげたら、泣き出してしまったので
(確かにミルク粥ってまずかったけど・・
多分甘い味が嫌なのかと
早くも好き嫌いとは困ったものです・・。

ブログに書くのを忘れてましたが、いつだったか
「バイバーイが出来るようになりました
主人が出かける時や友達と別れるときに
「バイバーイ」と言うと、嬉しそうな顔をして手を振ります
子どもがバイバイする姿って可愛いです

あとはとにかく教育テレビが好き
しばらくテレビを見ていてくれるので楽です
「いないいないばぁ」「みぃつけた」「おかあさんといっしょ」が
大好きで、最近は録画しておいて
グズった時や家事で手が離せないときに見せています。

と、つらつら廉の記録を書いてしまいましたが、
色々日々変化してますね

明日10ヶ月検診に行ってくるので、
身長・体重はまた改めて記録に書かせて下さいね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

床下収納の取っ手

2010年06月14日 09時17分57秒 | 廉 7ヶ月~1歳

   ママがさっき、ここを上げてたんだよね


   でもママみたいに持ち上がらない。。


          あー、悔し~いっ


    うぁ~ん、もう嫌んなってきたよ~

「レンレン、丸いところを押せばいいんだよ?」


             丸いとこ?


            あ、出来た


         カシャカシャカシャカシャ・・




勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング