goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

りおたん家にお邪魔しました!

2010年07月21日 10時46分04秒 | 廉 7ヶ月~1歳
昨日は私の29歳の誕生日。
「誕生日なのに、主人が夜勤で・・」と言ったら、
りおたんママが遊びにおいで~と言ってくれ、
廉とお邪魔して来ました
とも君&ママとあーたん&ママもご一緒に

子どもたちはそれぞれ思い思いのもので遊んでます

「レンレンッ、それ、トモ君のお菓子入れだから~


嬉しいことに、りおたんママが私のためにタルトを作ってくれました
二十●歳ってことで(笑)

子育てで忙しい中、手の込んだタルトを作ってくれて感激です
りおたんママ、有難う

りおたんママ、とも君ママ、あーたんママ、そして子ども達のお陰で
誕生日の一日を楽しく過ごすことができました
みんな、有難うね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

お兄ちゃんなのに~!

2010年07月17日 09時28分49秒 | 廉 7ヶ月~1歳
さゆきちゃんに貸してあげるスパウトのマグを
取りに来てくれるいう名目で
昨日はさゆきちゃんとママが遊びに来てくれました

さゆきちゃんは今日で5ヶ月になる赤ちゃん
廉もこの間までは赤ちゃんって感じでしたが、
さゆきちゃんと比べると、もう赤ちゃんとは言えないですね~
さゆきちゃんは廉と比べると一回り小さくって、
泣き声なんかもまだ赤ちゃんって感じで可愛い
廉だって半年前まではこうだったとは懐かしい・・
というか、もう忘れ掛けているかも

それにしても、この写真・・
廉がさゆきちゃんの髪の毛引っ張っちゃってるんですよ
可哀相に、さゆきちゃんはこの後大泣きでした
さゆきちゃん、本当にごめんね

廉はさゆきちゃんの髪は引っ張るし、おもちゃは取り上げるし、
全くお兄さんらしくありません(苦笑)
早くもジャイアン的性格を発揮しているこの頃です。


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

廉、11ヶ月になりました♪

2010年07月15日 09時42分42秒 | 廉 7ヶ月~1歳
昨日で廉が満11ヶ月になりました
来月には1歳・・信じられないっ本当に早いです。

ずり這いとつかまり立ちをするのは10ヶ月の頃と変わりませんが、
両方ともとても上手になりました。
特につかまり立ちは、私の足を持ったり、壁に手を掛けたり・・と
自分であれこれ考えながら、立っています。

最近になって、うつ伏せの状態からお座りの姿勢に
体を持ち上げることができるようになったので
(今までは、自分で起き上がることができなかったんです)、
横になったり座ったり立ったり・・と、もう自由自在です

最近ちょっと困るのは人見知り。
スーパーで近所のおばさんに会うと、必ずと言っていいほど泣きます
この間、主人の友達に会った時もダメでした
可愛がってくれてるのに失礼な・・
ま、これも成長だから仕方ないですね。

身長体重は来週の育児教室で測定してもらう予定です
大分痩せて(引き締まって)きて、
ママ似と言われることが多いです

離乳食は相変わらずの2回食。
プレーンヨーグルト、プロセスチーズ、パスタが好きみたいです。

歌が大好きで、座った姿勢で腰と頭を振ってリズムをとります。
「DISCO HITS」のCDが一番のお気に入りCDで、
一番最初に入ってる「愛のコリーダ」の前奏が始まると
リズムを取り始めます

で特に好きなのは、「いないいないばあ」かな。
これが始まると「あ」「お」などと声を上げて喜んでます


もう1歳へのカウントダウンですね~。この1ヶ月、益々早そうです
このまますくすく大きくなぁれ


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

離乳食*トマトパスタ*

2010年07月14日 00時22分53秒 | 廉 7ヶ月~1歳
汚い写真ですいません
これ、廉の離乳食の食べ掛けの写真なんです

昨日はと~っても嬉しいことに、
いつも離乳食を好んで食べない廉がよく食べてくれたんです
なので、慌てて写真を撮りました

昨日は急に思い立って、廉に初めてパスタを作ってみました。
パスタ(試しにスパゲティーとペンネの麺の2種)を
軟らかく茹で、しらすとトマトと煮てトマトケチャップで味付け。
自分で食べても美味しいくらいの味付けでした

恐る恐る廉にあげてみると、口を開けて食べる食べる・・
いつもあげるお粥やパン粥などは、
小さな口でまずそうな顔をして食べるんですが、
昨日はパクパク食べてくれました

食べるのに時間がかかるので、途中で飽きて残してしまいましたが
それでも廉にしてはよく食べてくれた方

一生懸命作った離乳食を美味しそうに食べてくれると嬉しいですね
「食べないから・・」と、私も離乳食に気合いが入らず、
簡単で決まり切ったものばかりあげていましたが、
もしかしたら、決まり切ったお粥はもう飽きていたのかも

今日も昨日の調子で食べてくれるかどうかは疑問ですが、
廉が「美味しい」と思って食べてくれるように
頑張って作りたいと思います

この調子でこれからも食べてくれますように


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング


定例会

2010年07月13日 23時57分10秒 | 廉 7ヶ月~1歳
今日は、妊娠中の母親学級で知り合った
仲良しママ3人+子ども3人が集まる「定例会」の日でした
毎月日程を合わせて、月に一度、定例会を開いてます
今回は、コトちゃんのへお邪魔しました

ベビ達3人が最初に会ったのは、今年の1月
最初は、みんなこーんなだったんです

レンレン、めちゃめちゃ太っちょですね(笑)

それが半年経った今ではこーんな

最初会った時は、みんな寝んねの姿勢だったのに、
今ではお座りもずり這いも出来て、活発に動くようになりました
廉が日に日に成長してるのと同じく、ハルくんとコトちゃんも
ぐんぐん成長してるので、毎月の定例会が楽しみで

でも・・ハルくんの保育園が無事決まったら、
ハルくんママは来月から仕事復帰してしまうんです。
なので、次回の定例会をいつ開けるのか分からなくって・・
折角今まで毎月会っていたのに、ハルくんママやハルくんと
なかなか会えなくなってしまうのはすご~く寂しいです

ハルくんママが仕事復帰したら平日は会えないので、
ハルくんのパパが土日にお仕事がある日にでも
また集まろうってことになりました
(ハルくんパパ、休日出勤を願ってるみたいでごめんなさ~い

折角、ママも子ども達も仲良しになれたんですもんね、
これからも定例会、続けていきたいです

ハルくんママ、コトちゃんママ、また絶対集まろうね
次に会う時、子ども達がどれくらい成長してるか楽しみだね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

おっぱい大好き

2010年07月10日 20時25分08秒 | 廉 7ヶ月~1歳
もうすぐ1歳になろうというのに
ちっともおっぱい離れできないレンレン

最近廉は知恵をつけて、おっぱいが欲しい時に
私のTシャツをめくるようになりました。
めくって、おっぱいを吸おうとするんです(笑)
結構笑える光景です
勿論、上まではめくれないんですが、
私がおっぱいを出さないでいると泣き出します

おっぱいを追いかけてくる時もあります
目をキラキラさせて「おっぱーい」と
ずり這いしてくる姿は、可愛いやら恐ろしいやら・・

そして、仕方なしにおっぱいをあげるんですが、
最近おっぱいあげるのが痛くって
廉の歯は、上の歯が3本、下の歯が2本生えていますが、
吸う力が強い余り、今日は歯型がついてました
一日何度もおっぱいあげるので、痛くて痛くて・・

歯型だけならまだしも、一昨日なんて、思いっきり噛まれて、
涙がぽろぽろ出るほど痛かったです

おっぱい星人のレンレン。
このままでは私のおっぱいが持ちそうにありません・・
おっぱい欲しいなら、もっと優しく飲んでほしいのになぁ・・


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

寝顔を見ながら・・

2010年07月08日 21時08分09秒 | 廉 7ヶ月~1歳
このブログ、家族から主人の同僚まで
結構知り合いが見ているので、
普段はあまりネガティブ発言はしないようにしているんですが、
今日はちょっと反省な気持ちを書き残しておこうかと・・。

私、廉とちゃんと遊んであげてないなぁと思うんです
朝から掃除、洗濯、ジョゼのご飯作り、お弁当、料理・・
余裕があればこうしてパソコンにも向かいたいし。。
掃除洗濯は朝のうちにやりたいし、
主人のお昼も作らなきゃ~なんて時間に追われてると、
つい廉を誤魔化してしまうんですよね。

ビデオ見れば少し大人しくしてくれるし、
わざと扉を開けておくといたずらしてくれてるのでその間家事ができる。
そんな風に廉を誤魔化しながら一日終わってしまう気がします

そうじゃなくて、
もっと廉と向き合って遊んであげないといけないですよね~
「廉、今日もごめんね」と寝顔を見ながら思ってしまうのです



明日はもっと遊んであげたいな。
これからアイロンがけ済ませちゃおうっと


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

お世話になりました!

2010年07月08日 16時56分43秒 | 廉 7ヶ月~1歳
昨日実家から帰ってきました

一昨日帰る予定だったんですが、
一昨日の午前中、廉にちょっと微熱があったので
大事をとって昨日までに延ばしたんです

廉の喉頭炎はほとんど良くなっているようで、
日中は咳が1~2時間に1回するかしないか・・って感じです
今週中には治ると良いな・・。



今回の喉頭炎、日曜日のうちに
連れて行ってもらえたのが本当に良かったと思います
早期に治すのが一番ですよね
実家の父母には一緒に病院について来てもらったり、
看病してもらったり・・本当に感謝感謝です
お世話になりました

勿論、心配して待っててくれた主人にも感謝ですね

それにしても今日の廉はグズグズしていることが多く・・
まだ本調子じゃないんでしょうね。
不機嫌だと困ってしまいますが
ぐったりしてた廉に比べたら元気が出てきた証拠ですね
早く完治してお友達とも遊べるよう、
廉のペースに合わせて過ごしたいです


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

弟達が来てくれました♪

2010年07月05日 16時16分03秒 | 廉 7ヶ月~1歳
私の弟(独身)はもう実家を出て暮らしているんですが、
廉とジョゼが来てると聞いて、今日彼女と一緒に遊びに来てくれました

一度は「廉が風邪をひいているから」と断ったものの、
廉も大分回復したし、来るのを楽しみにしていてくれたようだったので
「やっぱり来て~」と母に連絡してもらいました

2人は廉とジョゼにお土産を買ってきてくれました

廉にはおせんべいとアンパンマンの起き上がりこぼし、
ジョゼにはミルクせんべいです
ジョゼのことまで気に掛けてくれ、嬉しい限りです

起き上がりこぼしは今まで持っていなくて、
一個は欲しいなと思ってたので嬉しくって
廉も気に入ったようで、早速マントを食べていました(笑)
ジョゼもおせんべいを嬉しそうに食べてましたよ~
「ジョゼはヘルシーそうだよね」と言って
国産の安心できるおせんべいを買ってきてくれ、
飼い主としても感謝の気持ちでいっぱいです

最初は人見知りをして、久しぶりに会うおじさんに泣いてしまった廉ですが、次第に距離を縮め、抱っこもしてもらいました
ジョゼは、弟と彼女に散歩に連れてってもらい、大喜び
廉もジョゼも、今日は楽しかったようです
私も楽しかったです

昨日の廉の様子では、今日の予定もどうなることかと思いましたが、
廉も大分回復し、今日は楽しいひとときを過ごせました

わざわざ来てくれて、弟と弟の彼女には感謝感謝です
2人共、どうもありがとう また会おうね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング

すごいっ!子どもの回復力!!

2010年07月05日 15時36分40秒 | 廉 7ヶ月~1歳
昨日はご心配をおかけしました
ブログにコメント下さったり、ブログを見た友達が
廉や、私をも気遣うをくれたり・・
皆さんの温かいお言葉に励まされる思いがしました

昨日は一日調子が悪く、こんな表情だった廉・・

一日中寝ている感じで、
夕方と夜中には母乳をいっぱい吐いてしまいました

ジョゼも心配して、そっと側に寄り添ってました。


夜も咳をして何度も起きて心配していたんですが、
今朝、7時前に廉がぱっと目を覚ましました
そうしたら、すこぶるご機嫌
熱は36.3℃まで下がり、すっきりした顔です
いつもの廉のように笑顔や元気な声も出るようになりました


    「いないないないない・・」(←レンお得意の喃語)

もうこのまま自然治癒に任せても・・思ったんですが、
(・・むしろ元気すぎて行くの恥ずかしいし
主人も「油断大敵」とか言って心配してるし・・
と一応、実家近くの小児科へ連れて行きました。
診断は昨日と同じ「喉頭炎」とのことでししたが、案の定、
「心配するほどの症状はない。薬も飲み残してしまっても大丈夫です」
とのことでした

まだ咳は残っていますが、それ以外はとにかく元気
今日はいつものようにコードや引き出しを見つけてはずり這いで突進し、
「元気になれば、それはそれで大変だね」なんて話したほどです。


「もう大丈夫です。ご心配おかけしました」

昨日はあんなに具合悪そうだった廉ですが、
一晩でこんなに回復するとは
子どもの回復力って本当にすごいです
きっと、これでまた一つ免疫がついて、廉も強くなったことでしょう
後は、咳が出なくなれば完治ですね

ブログには日々その時の気持ちや状況を正直に書いているもので、
昨日は皆さんに心配お掛けするような記事になってしまいましたが、
一日経てば、「なーんだっ大袈裟に書いちゃったなっ
って感じです 本当にお騒がせしました

今、3度目のお昼寝をしてくれているし、喉の方も回復に向かうと思います
早く完治してみんなと遊ぼうね、レンレン


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。


↓細々と参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ ブログランキング