めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

寝る子は育つ

2022-12-01 | 健康・養生

よく寝る子。

よく「ね」る「こ」。

猫は本当によく寝ます。

我が家には産まれてから4年程外で生活していた子が1匹いて、その子が未だに夜型に偏った生活スタイルです。

だから2匹目にと子猫の時に迎え入れた子も、その影響を受けてやや夜型。

2匹とも昼間はほぼ寝ています。

 

寝てばっかりなのに、起きている時の運動能力の高さには驚かされますけどね。

2匹で大運動会をしている時は、トム&ジェリーそのもの。

ぜひどなたかに映像に収めて欲しいなと熱望するくらいのリアルさです。

 

その運動能力にも感心しますが、痛感するのが「睡眠の大切さ」。

最近睡眠の質が悪いので、余計に「痛」感しています。

私は普段から思い悩んだり考え込んだりしやすいタイプでして。

それを改善しよう!と言った本も沢山出ていて幾つか読んでみましたけど、、、実践は容易ではなく。

最近は夢がリアル過ぎて、起きた時に夢か現実か分からなくなるくらいです。

実際に現実の出来事と繋がっていることもあり、休んだ気がしない。

 

今これを書きながら、何かいい方法はないかな?と考えたのですが…

 

そう言えば、最近寝る前どころか全然カッサをやっていない!

ブラッシングもやっていないなら!!

足裏ほぐしもやっていない!!!

踵の上げ下ろしも!!!!

 

ナイナイ尽くしですよ。

心や体が疲れている時こそやってあげたい事ですが、そんな時だからこそ余裕が無い。

なかなか難しい問題ですね。

 

先ずは久しぶりにミントティー以外のお茶でも淹れてみようかな。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名脇役 | トップ | 引退式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・養生」カテゴリの最新記事