妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

よし八池でサバイバルって

2012年07月17日 | 水原地区

新井北小学校6年生がよし八池を訪れました。

標高700m以上あるって、さすがに涼しい!

空には霧がかかっています。

今井先生から、「ここで9月にサバイバルキャンプをします」

とサプライズな発表があり、皆んなビックリ!

「自給自足です。ここで寝る場所、燃料になる枝、食料等探しましょう」と

池の周りをなんども回って様子を記憶していきました。

馬酔(あせび)の実は食べてはいけない、

漆の木を教えてもらい、カブレるので触らないように。

注意事項もしっかり聞いていましたね。

池に突き出した東屋の傍に、イワナが近づいてゆっくり泳いでいました。

カマドを作ってみようと、池のふちから石を運び積み上げ、

木の股を利用してナベなど下げる支えの棒を立てたりしました。

ブルーシートを使った寝床も試に作ってみました。

先生から突然の発表でしたが、何となくイメージも沸いて

有意義な一日だったと思います。

実は、写真を沢山写したつもりだたのですが、

カメラにSDカードを入れ忘れ、保存出来ませんでした。

ドジでごめんなさい!

と言う訳で、今井先生にお願いして写真データを送っていただきました。

修学旅行での記念撮影の練習のつもりで並んでいます。

修学旅行にキャンプ、いっぱい思い出作りましょう♪♪



最新の画像もっと見る