妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

看板が目印です

2012年08月30日 | 水原地区

「菊芋栽培研究会」圃場に

池田会長手作りの看板が建ちました。

今年度は種芋の数が限られていたので、

奥のほうに植えてあります。

真ん中あたりはソバ、右側には白い南瓜が見えます。

赤い種芋だったので、茎の赤色がだんだん濃くなっています。

見てください!雑草が無くきれいです。

前回皆で草取りした成果です。

暑さのせいで、肝心な菊芋の成長がかんばしくないのですが…

自然に放置された菊芋は雑草と共にかなり大きく育っています。

カンカンに暑い時は、雑草も大事な役目をしているんですよね。


輝いています☆

2012年08月28日 | 豊葦地区

下樽本戸別訪問に妙高支所の内田さんと同行した後、

かがやきショウブ園のペイント完成を見てきました。

豊葦地区の集落案内図は丁寧に書かれています。

一日でよくここまで描けたな、と感心しました。

集水井戸(皆さんそう呼んでいます)を見てビックリ、

周辺の景色まで明るく輝いて見えました。

何の変哲もないま~るいコンクリートでしたが、

絵が描かれると、こんなにも景色って変わるんですね。

感動しました!!

桜の木の左枝に花が咲き、タンポポ、チューリップ、

つくし、菖蒲、コスモス

秋には赤トンボが飛び、冬は雪だるまが描かれています。

伺ったお宅のお母さんが

「ま~お風呂に入りながら観てごらん、いいんだわ、これが!」

浴槽に浸かりながら下をのぞくと良く見えるそうです。

勤務中なので入浴は我慢して…

浴室(女性用)の写真を一枚撮らせてもらいました。

温泉も景色も最高です!!

休日、友達を誘ってお風呂に入りに来ます。


 


野沢温泉へ

2012年08月26日 | 水原地区

大濁集落の中山間地総会・視察研修があり、

野沢温泉へ行きました。

男性20名、女性7名の参加です。

小林 繁夫さんが代表としてお話されました。

一年一回の総会と懇談会は13回目です。

視察先の《道の駅千曲川》では、直売所の野菜を見て回りました。

スイカと一緒に並んでいるのはマクワ瓜です。

黄色や緑色のものがあり、

「昔食べたことがある懐かしい」と

最近多く見かけるようになりました。

皆と和気あいあい、休日の一日をじょんのび出来ました。

草ボウボウになっている畑の草刈しなければ…

 


空き家案内

2012年08月25日 | 日記

今日は空き家見学ツアー&農業体験会です。

愛知県、兵庫県、長野県から5名参加していただきました。

妙高地域、妙高高原地域の4軒を見て回りました。

↑東四ツ谷新田   価格 300万円

(宮大工をしていた持ち主の弟さんが建てたそうで、造りに自信あり)

↑二俣   価格 500万円

(18号線脇にあり、交通便利、部屋数多く庭に大きな栗の木あり)

杉野沢  価格 500万円

(高台に位置し、黒姫山、妙高山が一望 できる)

↑杉野沢   価格 1000万円

(角ログで作られたペンション。裏にオーナーが作った本格ログ付き)

4軒それぞれの良さがあり、

参加された方は明日もう一度お目当ての物件を

見て回られます。

お昼は直売所「とまと」で天ざるを頂きました。

十割蕎麦で、おいしかったです☆

江添農園で、お土産用にトマトとトウモロコシを収穫し(農業体験)

妙高雪国水産(株)でエビの養殖場を見学させていただきました。

養殖事業は6年目だそうですが、一つの事業が軌道に乗るまで

大変な努力と忍耐が必要なんだな~って

今日一日いろいろ学んだ気がします。

参加者の皆さん、妙高市民になられる日を楽しみに

お待ちしています☆


空き缶でご飯炊き

2012年08月24日 | 水原地区

空き缶でご飯を炊いた事がありますか?

新井北小6年生は、9月後半に

よし八池で「サバイバルキャンプ」をします。

自分達で「ご飯を炊いて食べる」ことからやってみよう、と

空き缶とお米一合を持って「よし八池」に集まりました。

サポート人の岩崎は山登り、山騒ぎの名人で

昔ビールの空き缶を使って、ご飯を炊いて食べたそうです。

その方法を伝授するという事で、まずは火起こしからです。

各版ごとに挑戦です。

かなり頑張ったけれど種火は出来ませんでした。

本番に向けて、宿題ができました。

トーチランプで火を点け、ご飯は20分くらいで炊けました。

 

作り方

1.空き缶の蓋をあけて、洗ったお米を入れ、1,2倍の水を加えます。

2.アルミホイルで蓋をして火にかけます。

3.沸騰して蓋が浮いてきたら棒で少し押さえる。

4.水分が見えなくなったら、蓋をしたまま逆さまにする。

5.5分くらいそのままにしたら出来上がり

 

底におこげが出来たのもありましたが、上手くできました。

1合のお米でこの位のご飯が炊けるんだって事も解りました。

「サバイバルキャンプ」に少し自信がついたかな?