妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

稲刈り(夢マッチング)

2012年09月30日 | 水原地区

天気予報では雨:::

どうなるかと思いましたが、良いお天気になりました。

不耕起農法で作ったお米の稲刈りイベントの日です。

大濁の平田さん親子が稲刈り先生になって

稲の刈り方まるげ方を指導して下さいました。

下の写真は森山氏が自宅で育てた稲です。

一粒の米の苗がこんなに(10本位)分結しています。

根っこの長さ、こんなに長い!

米粒は200粒~250粒位。

驚きです。

参加者全員で稲刈り開始。

小振りながら3枚の田んぼの稲刈りです。

稲をまるげる事が初めての方達は四苦八苦。

カルメン(刈る人とカルメンさんの洒落)と 

まるげ隊との流れ作業

大事な落穂ひろい隊、皆頑張りました。

刈り取った稲ははざかけします。

日当たり、風通しの良い場所で天日干ししたコメは

おいしいんです。

代表の方のお母様方が「こびりの差し入れっ」て

おはぎを作り持って来て下さいました。

あんこのおはぎはすでに完食、

追加でいただいたゴマときな粉です。

笹の葉に乗せると一層おいしそうになる。

3個とも本当においしかった。

ごちそうさまでした。

因みに「夢マッチング」さんはNPO法人の申請中でしたが、

先日、正式に認可されたそうです。

今後、益々のご活躍を期待しています。


菊芋の花と山羊

2012年09月29日 | 水原地区

菊芋栽培研究会の圃場へ、花を見に行ってきました。

黄色い花が咲き揃ったところで、

背丈は2m位まで伸びています。

土中の芋は、まだ小さく、

茎が茶色に乾いてくる頃までゆっくり育ちます。

坪山集落を巡回しようと思い、ソバ畑へ行きました。

池田紀男さんが代表をされている

蕎麦オーナーグループの畑です。

丁度、まっ白い清楚な花が満開に咲いて見頃です。

早く種蒔きした畑は、

すでに茶色い蕎麦の実がついているのを見かけます。

新蕎麦は、もう少ししたら食べられますよ。

写真を撮っていたら、山羊を思い出しました。

八重澤さんのお宅に山羊がいるとは聞いていたのですが、

まだ、会っていないんです。

「裏の小屋にいるよ、草持って来れば俺が留守でも会えるよ」

と聞いていたので行ってみました。

声をかけましたが、留守でした。

小屋と聞いていたし、裏でゴソゴソ音がするし……いた!!

どんな草がいいのか判らないので、手ぶらで行きましたが、

こんなに近くに顔を寄せてきて、かわいい~~

勝手に話しかけて満足でした。

今度草を持って来るからね♪

 

集落の真ん中あたりで、燻炭作り真っ最中#

今の時期、あちらこちらで見かけます。

この匂い、私はちょっと苦手、でも景色としては好き。

今は当たり前の風景ですが、

こちらに来たころは「何してるんだろう?」

と不思議な風景に見えたものです。

今日は山羊さんに会えたのが何よりで、

山羊のチーズがまた食べたくなりました。

やっぱり、食欲の秋なんですよ。


サバイバル・キャンプ

2012年09月28日 | 水原地区

9月27日(木)朝8時半のよし八池です。

左側に管理棟があり、真ん中はトイレ、

右下に水飲み場があります。

よし八池はキャンプできるよう整備されているのです。

上小沢の方々が草刈やトイレ掃除など、管理されているので

とてもきれいです。

 

実は今日、新井北小学校6年生35人はこの場所で

サバイバルキャンプをするんです。

岩崎さんと私はその支援で参加です。

7班に分かれてブルーシートテントを設営です。

素晴しいテントが完成しました。

女の子5人組の完成度が一番高いものです。

 

お昼時は「よし八池」もビックリする程賑やかになりました。

新井南小学校、妙高小学校、妙高中学校の

3校合同遠足の日で、約150名の生徒が

ここ、よし八池でお弁当を食べに来てくれたんです。

 

池の東屋には、友達の生井さん高木郁乃さん始め

妙高人材カタログに登録されている

妙高を代表する若者が熱く語り合っていました。

妙高市期待のキラキラ星です☆

おいしいコーヒーをいただき、

しばし仲間入りさせていただきました。

若者や子供は未来の宝です。

そんな宝が200人位「よし八池」に集まっているんです。

本当に特別な時間を過ごしました。

 

キャンプに戻って

夕食は事前に練習したカマドを作り、空き缶ご飯を炊くのです。

おかずは、一斗缶で作るトン汁のみ。

だってサバイバルだもの

これで いいのだ!!

御飯の出来はこんな感じ

(底は多少?焦げますが、上手く炊けましたよ)

夜はキャンプファイヤーをしながら、ゲームをして過ごしました。

今年は熊が出没する危険があるので、爆竹を鳴らしたり、

一晩中火を絶やさないよう番を(今井先生、春日校長、岩崎さん)

一番大変だったのは、台風並みの風だったと。

熊でなくて良かったホッ

朝3時くらいまでミニ台風並みの風が吹き荒れ、

朝、原型を留めていたのは女子テント一基のみ。

朝の集合写真ですが、寝不足が伝わってきますね……

引率の金子先生、山田先生と私は管理棟で休みましたが、

やっと風が止み、寝むれると思ったら、

コン!コン!コン!コン!コン!ゴン!ゴン!ゴン!ゴン!

ナ。ナ。ナン?ナン?ナン?何~!!

外に出たら バタバタバタ~~~~

キツツキだった

屋根の軒下に4か所真ん丸の穴が開いてる。

あ~何だか全然寝た気がしな~い

とは言え、朝の散策したら片付けして帰るだけなんです。

野沢温泉方面へ抜ける山道の案内に出かけました。

この林道もう5~6年整備されていません。

それでも1年に数人の方が通っているのではないでしょうか。

細いですが、道だとわかる状態が保たれていました。

ブナの林もあり、整備すればいいコースになるのに

もったいないな~と思いました。

私が、若者たちとおしゃべりしている間に

岩崎さんは池からタニシを採ってきて、

こんな料理をされていました。

めんつゆで煮たものですが、

ち~さなサザエって思えば食べられる。

そう思って覚悟を決め 口へ…

今の時期お腹に5~6個の子供を抱えているそうで、

ガリガリ!

手できれいに取り除き、

洗って食べたら意外と食べられました。

オカワリは、ごめんなさいでした。

夜火の番をしながら、食べるつもりで煮たそうですが、

そんな事忘れる程大変な夜だったんです。

長くなりましたが、

友達同士の協力とか、気づいたことが沢山あったと思います。

そして、体験した事、杭の打ち方一つでも、

いつか役に立てばいいですね。


協働…セミナー

2012年09月24日 | 日記

9月22日(土)妙高市勤労者センターにて

「協働アクションセミナーin妙高」が開催され

参加してきました。

金子 洋二先生の講演、ワークショップで

行政として持っている資源、我々一般が持っている資源は何か、

それらを協働作業の中、どうしたら生かせるか(だったと思う)

勉強させていただきました。

今年一番の秋晴れ、しかも稲刈り最盛期の時期

参加者が極端に少なく、金子先生は張り合いが無かったと思います。

参加者は少ないけれど、自分が日頃

「こんな事が出来たらいいのに」と

思っていることを挙げ、

それぞれが持っている資源が活用出来ないか

これとこれを繋げば出来る気がする、など

『協働』作業の可能性を考えました。

セミナーの内容とは関係ありませんが、

人を集める事の大変さを、改めて考えさせられました。


豊葦地区巡回の日

2012年09月21日 | 豊葦地区

毎月一回豊葦地区の巡回をしていますが、

今日は雨だから

ほとんどの方とお会いできると期待して出かけました。

山に登っていく途中、すでに赤くなっている葉を見つけました。

紅葉が始まるんですね。

私の巡回範囲は土路と下樽本です。

何軒かの家が留守で、何処に行かれたのか?と…

「今日は草刈があって、雨で出来なかったんだ」との事

実は、ショウブ園の草取りを予定していたそうで、

皆さん温泉センターに集合しているらしい。

お昼時に温泉センターに向かいました。

ふるさと豊葦会、斑尾の有志の方々など17~20名が

和気あいあいと過ごしていらっしゃいました。

代表の木賀加一さん、月末には東京の家に帰られるそうです。

「故郷に種をまき、来年の開花を皆で楽しみたい」

そんな思いだとお聞きしました。

雨で草取り出来なかったけれど、

看板と絵のおかげで、明るい場所になっています。