妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

ひだまりプロジェクト

2014年08月13日 | 平丸地区

平丸のバス停3か所が どんどんきれいになっています。

7月28日に作業の様子をお伝えしましたが、

《上平丸中村》のバス停はこんなにきれいになりました。

新聞受けも 「丁度良い大きさの箱をいただいたので」と

これまた可愛く変身しています。

ポストの受け口も雨に濡れないようにバス停の内側にあり、

突然の雨で、バスから降りたとき傘を持っていない方の為に置き傘があったり、

色々な心配りを感じます。

《上平丸中村》バス停はこれで完成!

女性2人でペンキ塗りしていたあの《下平丸》バス停ですが、

こんなにきれいに明るくなりました。

ここは平丸の1番最初の《平丸入口》バス停です。

鉄骨部分が塗り終わり、

外壁を取り換える作業が残っているだけと聞きました。

ここも来週には見違えるようになると思います。

 

お盆で帰って来られた方々から

「平丸が明るくなった気がする…」

って、声が聞こえる気がします。

 

あと少し、平丸の有志の方達 頑張ってくださいね!!


~幸福を呼ぶ光の双龍~

2014年08月06日 | 日記

妙高市桶海にアパリゾート上越妙高があります。

通常はゴルフ場とホテルですが、

今年、8月1日から壮大なイベントが始まりました。

 

丸々もとお氏と言えば、夜景評論家として有名ですが

彼のプロデュースで120万個のLEDライトを使用した

《Myoko Happiness Illumination~幸福を呼ぶ光の双龍~》

【アパリゾート上越妙高】で開催中です。

光のトンネルは約300mあります。

通路は上り坂ですが、「きれい!きれい」と言いながら

結構上まで登って行きました。

「光の双龍」登場!です。

上にも下にも頭がある双龍ですが、まずは上から見下ろします。

龍の色が人の動きに反応して、色々な表情を見せてくれます。

下の方から見上げた双龍です。

入場料は1000円ですが、十分な見応えがありました。

【毎日開催】
2014年8月1日(金)~11月15日(土)

17:00~22:00(最終入場21:30)
※点灯時間は時期により異なります。

夏休みの夕方、お散歩気分で約1時間

ご家族で時間を過ごすと楽しいと思いますよ。

 

 


畝たて作業

2014年08月01日 | 水原地区

菊芋が随分育ってきました。

春トラクターで掘り起こした結果、

どこと言わず出てきた芽で、畑は足の踏み場もない状態でした。

7月15日に一回草取りを兼ねて耕運機を走らせています。

今回は2回目。

朝8時集合で、今日は少し曇っています。

ありがたい!と思ったのもつかの間、すぐにお日様がカンカンと***

3人の男子が 耕運機を軽トラに載せて

3台(新品ピンも あるよ!)で 畝たてしてくれています。

良く育った菊芋の茎。

雨が少なかったので、土がかまいやすい。

それでも粘土質の土は硬くて作業は楽ではありません。

機械だけでは不足の部分は、レーキやくわを使って土寄せします。

きれいに畝たて出来ました。

芋よ 遠くに行かないで!

近くに芋が集まってくれることを期待していますが、

「横に広がらないとなれば、下にもぐるんじゃないの?」

と、今まで期待を裏切る場所に芋が出来るので、

つい、つい、不安がよぎります。

気合いを入れて、3年目に向けて頑張っています。