妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

新緑の今を味わう!!

2015年05月18日 | 平丸地区

寸分道って読めますか?

『すぶんどう』って読みます。

ここに「深山の里」があります。

昨日17日「深山の里」で、この時期ならではの

「新緑の今を味わう」

と言うテーマでイベントが開催され、参加してきました。

東京、上越などから参加された方は文字通り初体験!!

まずは山菜採りです。

カマを持って山の斜面によじ登ります。

山を下る頃には両手で抱える程の収穫でした。

深山の里のおかみさん、阿部孝子さんによる料理講習会

ウドの姿煮

手際よく皮を曳き、鍋にメン汁を入れて落し蓋をし、煮るだけ!!

ん~いい香り!!

美味しい!!

次はピザ作りに挑戦です。

トマトと茄子を煮たもの、うるい、フキ味噌、しらす、等

お好みの具材を並べて

最後はスライスチーズをたっぷり

オリジナル手作りピザの完成です!

フキの炊き込みご飯や味噌漬けのオニギリ。

天婦羅は山のご馳走山菜のてんこ盛りです!!

いたどり、野葡萄の新芽、深山イラクサの葉、ウドの新芽、等々

〆はヨーグルトに山葡萄のジャム添えと

トマトのジャム寒天よせでした。

美味しくて、とても楽しい1日を過ごしました。

 

山にウツギの花が咲くと、タケノコが掘れる時期。

そして、花が終わるまでには

田植はおやしてしまうんだよ。(終わらせる)

と聞いています。

私たちも15日に田植えを終えました。

今年もまた美味しいお米が食べられます。

 


花のあるまちづくり~大滝荘『山菜祭り』のお知らせ

2015年05月09日 | 水原地区

新希会が行っている大濁バス停付近の花植えは今年3年目になります。

昨日メンバーの1人が草刈をしてくれたおかげで、さっぱりとしています。

この場所は三叉路になっていて、

車やバイクを止めて、道案内の看板を見ている方をよく見かけます。

1年目に植えた宿根草はしっかり根付き、新芽を出していました。

右端の株はマーガレットですが、

こぼれダネで増えたのか大分面積も広がっています。

新希会のメンバー7名と地域のこし協力隊が

朝6時半から頑張りました!!

今回は、花苗の他にクリスマスローズ、

紫陽花、ラムズイヤーなども植えました。

まだこじんまりしていますが、

しばらくするともっと華やかになってくれると期待しています。

午後は雨の予報です。

花植えした後の雨は、恵みの雨になります。

しっかり根付いて、いつまでも可愛い花を咲かせてね✾✾✾

 

そして

この場所に『大滝荘』の看板があります。

明日10日は大滝荘で「山菜まつり」が開かれます。

春はやっぱり山菜の天婦羅が最高!!

当日は入浴料も特別価格

大人300円、子供100円で~す。

大滝荘に是非お越しください。


新潟・長野の県境にて・・・と山菜祭りのお知らせ

2015年05月08日 | 長沢地区

晴天が続く4月下旬。

日曜日の午後、長野県飯山市富倉と新潟県妙高市長沢の県境にて

お地蔵様の雪囲いはずしがありました。

信越県境沿いの飯山市富倉区とは昔から盆踊りで行き来したり、婚礼が

あったり、消防も県を超えて応援しあっていたそうです。(現在も消防団応援協定が

あるそうです)

雪囲いされているお地蔵様

富倉の区長さん方と長沢の区長さん方の共働作業。

春はこのように囲いを取り、秋にはまた囲います。年に2回の交流作業。

今年の雪はとても重たかったので、だいぶ囲いも緩んでいました。

 

このお地蔵様は往来安全のため。

すこし見づらいですが、292号線沿いにあります。

長沢を過ぎてトンネルをくぐったらすぐ右側です。

区長さんたちの仕事は早い!

作業は終わり、春は長沢で懇親を深めるとのことで、こちらも

お邪魔させていただきました。

 

昔からの交流の話、長沢でおこなう秋祭り「よみや」で制作する

花灯篭や、みんなで踊る「からす踊り」は長野から入ってきた話。

高齢化で区長さんたちが世代交代をし、初めましての方もいたので

昔話と現在の状況と折り合わせていろいろと。

盆踊りには盆下駄を腰にぶら下げて、富倉と長沢を行き来した話とか

今の婚活のアイデアになるような話が聞けました!

 

そして現在も両地区に共通するものが「そば」。

おやまぼくちをつなぎにしたそば粉100%の幻のそば。

 

今週末~~~のお話です。

長沢茶屋にて

5月10日(日) 山菜まつり が開催されます。

GW明けの疲れた体に、目からは新緑の清々しい景色を、

口からは幻のそばのしゃきしゃきな元気を、

身体じゅう元気になりにおいでください!

 

もちろん、富倉でもおなじく山菜まつりを行ううそうです。

長沢と富倉、信越そば祭り、みたいで楽しいですね。

ぜひぜひ、おいでください!!!