今朝は+7度晴れ、微風。 グランドゴルフ日和でした。 総合グランドの土手では,写真のように花盛りです。 グランド下の桜も七分咲きです。
今朝の仲間の話題では・・・この冬の冷え込みで囲って保存してた「各種芋の種」が、全部シビてしまっていて駄目だったとか,二人程の百姓が嘆いていました。・・・例年の冬越しとは全く違うようです。
私の種芋は、部屋の中で段ボールにモミガラを入れて,其所に種芋をいれ隅においていたので大丈夫でした。(種の数が少ないので・・・出来ます)
今日は,明日からかみさんが高知空港からの農協観光のチャーター便で沖縄行きですから,晩のオカズを買いに上の西森商店まで走りました。 旅行の前の日なんで・・・お腹の大事を取って「焼き物」のオカズにしたのです。
帰りに,農協に寄り「白茄子の種まき用」のポット向き育苗土を買いました(お高いです)。 肥料は土に混ぜてあるので、其のまま育てて下さい・・・と,教わりました。 帰って来て,白太なす・7鉢、白長なす・4鉢を作り,ビニールハウスもどきの温室に入れました・・・当分の間毎日の水やりで旅行は出来なくなります。
昨日は箱根で雪が積もったニュースにビックリしましたが・・・箱根直ぐのご近所です、関東で「かまぼこ」と云えば「小田原」です。・・・神奈川・小田原・「鈴廣かまぼこ」(1865年創業老舗企業)・・・商品はすべて天然素材だけを使用し、化学調味料や、保存料は一切の無添加。
「かまぼこの弾力」は、難しいです。 身の繊維を結着させるために・・・魚肉に「塩」を入れて混ぜるのですが、塩が数グラム違ったり、塩を入れる「タイミング」を誤ったりすると「繊維変化」がうまくいきません・・・身の繊維を加熱することで生まれるのです。
又、伝統を守るために革新があり、・・・革新はやがて伝統に取り込まれ、また革新が起きる。・・・廃棄物でも改革・・・魚から白身を取り出す「そぎ落とした」骨や、皮は有機肥料にし、農家に提供、土壌改善につなげています。(東洋経済)
魚肉加工では,毎日使う魚の鮮度が大事です・・・「須崎市」の駅前の「ジャコ天」が好きでしたが、朝が早いので老齢のご夫人は、廃業しました。
私が好きなのは高知市大橋通り「松岡かまぼこ」です・・・毎日、仕込んだ漁肉が無くなれば、其所で終了しています。 もう一つは依光の「八百像竹輪」です。 宇和島商店街の「ジャコ天」も好きですし・・・頂き物ですが、川之江の「青木」のかまぼこも大好きです。 会社での出張時は・・・岩国の「白銀」、尾道商店街の「桂馬」の天ぷらも、良く買って帰りました。
2017年「老舗企業」調査です。(業歴30年以上「老舗企業」・・・2017年倒産の老舗企業は2288件(構成比31.2%))の地区別の構成比は、・・・最高は四国の「43.7%」(前年45.4%)。4年連続でトップ。 ( 2017年の社「長平均年齢」は、高知県が63.5歳「全国最高」・・・でも,裏側から見ると・・・高知県では後継者問題など事業承継が難しいからです,良く無いからです)
・・・中国42.4%(同43.1%)、北陸39.0%(同36.4%)、東北38.7%(同43.1%)、北海道36.4%(同34.7%)の順。・・・九州は、24.4%(同27.8%)と前年より低下した。
「老舗」は、不動産や内部留保などの資産が厚くって、長年金融機関や取引先の信用を得ているのです。・・・ただ問題は、金融機関が業績や「個人保証、担保」などの「日本型金融」から・・・、「将来性」などを判断して貸出を行う・・・「事業性評価」に変化していることです。(以前の様には行きませんね・・・でも,「地方の県」だと将来性のある「貸付先」は少ないので,貸し付け競争です・・・従来から借りてくれる客は大事にしてもらえます)
朝日新聞の記事です・・・公的な「探偵」ごっこも?常時です。 「日頃は見かけない場所に黒い車」があった。 自宅近くに戻ると、また同じ黒い車があった。
家族がゴミ袋を捨てた・・・自宅にもう一つの袋を取りに帰り、ゴミ捨て場に戻ると、直前に出していたゴミが消えていた・・・それも家族が捨てたものだけ・・・(国家安全保障会議(NSC)70名在籍)。
今朝の仲間の話題では・・・この冬の冷え込みで囲って保存してた「各種芋の種」が、全部シビてしまっていて駄目だったとか,二人程の百姓が嘆いていました。・・・例年の冬越しとは全く違うようです。
私の種芋は、部屋の中で段ボールにモミガラを入れて,其所に種芋をいれ隅においていたので大丈夫でした。(種の数が少ないので・・・出来ます)
今日は,明日からかみさんが高知空港からの農協観光のチャーター便で沖縄行きですから,晩のオカズを買いに上の西森商店まで走りました。 旅行の前の日なんで・・・お腹の大事を取って「焼き物」のオカズにしたのです。
帰りに,農協に寄り「白茄子の種まき用」のポット向き育苗土を買いました(お高いです)。 肥料は土に混ぜてあるので、其のまま育てて下さい・・・と,教わりました。 帰って来て,白太なす・7鉢、白長なす・4鉢を作り,ビニールハウスもどきの温室に入れました・・・当分の間毎日の水やりで旅行は出来なくなります。
昨日は箱根で雪が積もったニュースにビックリしましたが・・・箱根直ぐのご近所です、関東で「かまぼこ」と云えば「小田原」です。・・・神奈川・小田原・「鈴廣かまぼこ」(1865年創業老舗企業)・・・商品はすべて天然素材だけを使用し、化学調味料や、保存料は一切の無添加。
「かまぼこの弾力」は、難しいです。 身の繊維を結着させるために・・・魚肉に「塩」を入れて混ぜるのですが、塩が数グラム違ったり、塩を入れる「タイミング」を誤ったりすると「繊維変化」がうまくいきません・・・身の繊維を加熱することで生まれるのです。
又、伝統を守るために革新があり、・・・革新はやがて伝統に取り込まれ、また革新が起きる。・・・廃棄物でも改革・・・魚から白身を取り出す「そぎ落とした」骨や、皮は有機肥料にし、農家に提供、土壌改善につなげています。(東洋経済)
魚肉加工では,毎日使う魚の鮮度が大事です・・・「須崎市」の駅前の「ジャコ天」が好きでしたが、朝が早いので老齢のご夫人は、廃業しました。
私が好きなのは高知市大橋通り「松岡かまぼこ」です・・・毎日、仕込んだ漁肉が無くなれば、其所で終了しています。 もう一つは依光の「八百像竹輪」です。 宇和島商店街の「ジャコ天」も好きですし・・・頂き物ですが、川之江の「青木」のかまぼこも大好きです。 会社での出張時は・・・岩国の「白銀」、尾道商店街の「桂馬」の天ぷらも、良く買って帰りました。
2017年「老舗企業」調査です。(業歴30年以上「老舗企業」・・・2017年倒産の老舗企業は2288件(構成比31.2%))の地区別の構成比は、・・・最高は四国の「43.7%」(前年45.4%)。4年連続でトップ。 ( 2017年の社「長平均年齢」は、高知県が63.5歳「全国最高」・・・でも,裏側から見ると・・・高知県では後継者問題など事業承継が難しいからです,良く無いからです)
・・・中国42.4%(同43.1%)、北陸39.0%(同36.4%)、東北38.7%(同43.1%)、北海道36.4%(同34.7%)の順。・・・九州は、24.4%(同27.8%)と前年より低下した。
「老舗」は、不動産や内部留保などの資産が厚くって、長年金融機関や取引先の信用を得ているのです。・・・ただ問題は、金融機関が業績や「個人保証、担保」などの「日本型金融」から・・・、「将来性」などを判断して貸出を行う・・・「事業性評価」に変化していることです。(以前の様には行きませんね・・・でも,「地方の県」だと将来性のある「貸付先」は少ないので,貸し付け競争です・・・従来から借りてくれる客は大事にしてもらえます)
朝日新聞の記事です・・・公的な「探偵」ごっこも?常時です。 「日頃は見かけない場所に黒い車」があった。 自宅近くに戻ると、また同じ黒い車があった。
家族がゴミ袋を捨てた・・・自宅にもう一つの袋を取りに帰り、ゴミ捨て場に戻ると、直前に出していたゴミが消えていた・・・それも家族が捨てたものだけ・・・(国家安全保障会議(NSC)70名在籍)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます