紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

須崎の病院長の趣味の園芸「蘭」です・・・

2022年11月14日 17時07分10秒 | 日記
 今朝の気温は14度、雨上がりで快晴無風です。 毎朝の事です、楽しみにしてた「エンドウ」の芽立ちが駄目になりました。 幸い二カ所に種まきしてましたが,一カ所が全滅です!・・・虫に食われました。 (夜盗虫?)
 私は、自分で作り自分で食うので一切の「農薬」は使わない主義です。 出来れば良いし・・・、よしんば、出来なければ買って食べます。
 (庭の「レモン」も消毒した事が有りません。・・・「皮」ごと食べたいからです。 「渋い・苦い・エグイ・酸っぱい」(ポリフェノールの多い「皮部分」)が、大好きなんです)

 しかし、「虫」の話ですが・・・「霜」が降りる頃には「虫」はいなくなります。 でも、今は其の気温の下がり具合が遅いです。(期待してますが?)
 ・・「気候変動」の影響で「秋」は暖かくなっている。(アメリカの話)
 米・海洋大気局によると、北半球で最も暖かかった10月のトップ「8」を、2014年から2021年が独占しているという。
 そして、「紅葉」で有名な米国北東部は、北米の他の地域よりも早く温暖化が進み,山は「紅葉」していません。
 バーモント州からノースカロライナ州に至る「カエデ」の調査によると、19世紀以降、紅葉の開始は「1カ月以上遅く」なったといいます。
 要因は気温だけではなく、雨の多すぎや少なすぎ、異常気象、「害虫」の発生などが様々に関係している。

 今朝のTV。 省エネの「大家」。 自分達・人間の「脳」です・・・、常に・「古い記憶」は、「新しい記憶」に取って変えられいます。・・・「ど忘れ!」此れです。
 だから、記憶を取り戻す為には・・・常に新しい、新しい,新しく何らかの「紐」(動作)をくっ付けるのです。・・・例えば、電車の運転手の様に「指差し確認」運動です。
 
 「産経」です。 「ギガ」、「マイクロ」の新たな仲間「10の30乗」とは、31年ぶり・単位の「接頭語」です。
 今私達は、さまざまな「計量単位」に触れています。 ・・・例えば、「スマートフォン」には「毎月10ギガバイトまで使い放題」といったデータ通信プランがあり、新型コロナで着用する「マスク」には、「0・1マイクロメートル」以上の粒子を「99%カット」といった言葉がある。
 18日まで開催の「国際会議」で、31年ぶりに4つの新しい接頭語が誕生するという。 (それぞれの定義は、国際度量衡総会が決める)

 「日経」です。 日銀の「金融緩和政策」に限界!・・・「外国人らの国債売り」がかさみ、新発10年物国債の「すべてを日銀が買い入れ」ざるを得ない状況に追い込まれつつある。
 金融緩和の副作用がこれまで以上に大きくなる可能性があり、日銀が政策を修正せざるを得ないとの見方が広がってきた。

 今日14日、「高知県」・日曜日の感染者は「100人」でした。  年齢別でやはり、10歳台が「28人」と、一番多いです。 70歳以上が、「13人」。 
 ・・・30歳台以下では、「61人」でした。
 (医療機関で、65人。 センター届けで、35人。)
 高知市・37人。 幡多が、「14人」。 中央西で、「13人」。 須崎管内は、ゼロです。・・・今日の「病床使用率」が、「15、0%」。