クラブツーリズム奈良旅行センター(近鉄奈良駅ビル5階)では毎年、奈良まほろばソムリエ検定の受験対策講座を実施している。ソムリエ講座は9月9日に終了したが、1級講座は9月30日が台風24号のため延期となり、それが10月21日(日)に開催される(昼食のお弁当つき)。
※トップ写真は、9月9日(日)に開催したソムリエ対策講座の様子
特集問題対策として、平城宮跡も訪れる。2級講座は11月11日(日)に開催の予定だ。お申し込みは同センターのHPまたはお電話(0742-90-1000 月~土 9:15~17:30)。同センターのHPから内容を拾うと、
1.奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座
「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。平成31年1月の試験で第13回を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!
■1級対策講座
●開講日:10月21日(日)
10:00~12:15 傾向の分析
12:15~13:00 昼食〈弁当付)
13:00~15:45 実地研修
15:45~17:00 特集問題対策
※受験には2級合格が要件となります。
●受講料:6,500円 詳細は、こちら
■2級対策講座
●開講日:11月11日(日)
12:30~14:30 要点の解説
14:30~16:30 実地研修
16:30~17:30 問題演習と解説
※2級対策講座にご参加の方には『チャレンジ奈良検定!練習問題集(旧版)』が付きます!
●受講料:4,000円 詳細は、こちら
なお、おなじみの「ヤマトロジー講座」(歴史講座)も毎月開催される。内容を紹介すると、

2.まほろばソムリエのヤマトロジー講座(第4土曜日 1月のみ第1土曜日)
奈良のスペシャリスト「奈良まほろばソムリエ」が、やさしく解説します!料金(おひとり)各回1,200円。開催時間 13:00~14:30(90分)お申し込みは、こちらから。
10月27日 大和秀麗!十一面観音巡礼(小野哲朗)
11月24日 そうだったのか!廃仏毀釈~明治150年を記念して~(鉄田憲男)
12月15日 興正菩薩・叡尊をたどる(大山恵功)
1月5日 氏子総代が語る!談山神社の魅力(雑賀耕三郎)
2月23日 鑑真和上の故郷・揚州大明寺を訪ねる(石田一雄)
3月23日 奈良のさくら物語(清水千津子)
下半期も、クラブツーリズム奈良旅行センターの講座で、あなたも「奈良通」に!
※トップ写真は、9月9日(日)に開催したソムリエ対策講座の様子
特集問題対策として、平城宮跡も訪れる。2級講座は11月11日(日)に開催の予定だ。お申し込みは同センターのHPまたはお電話(0742-90-1000 月~土 9:15~17:30)。同センターのHPから内容を拾うと、
1.奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座
「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。平成31年1月の試験で第13回を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!
■1級対策講座
●開講日:10月21日(日)
10:00~12:15 傾向の分析
12:15~13:00 昼食〈弁当付)
13:00~15:45 実地研修
15:45~17:00 特集問題対策
※受験には2級合格が要件となります。
●受講料:6,500円 詳細は、こちら
■2級対策講座
●開講日:11月11日(日)
12:30~14:30 要点の解説
14:30~16:30 実地研修
16:30~17:30 問題演習と解説
※2級対策講座にご参加の方には『チャレンジ奈良検定!練習問題集(旧版)』が付きます!
●受講料:4,000円 詳細は、こちら
なお、おなじみの「ヤマトロジー講座」(歴史講座)も毎月開催される。内容を紹介すると、

2.まほろばソムリエのヤマトロジー講座(第4土曜日 1月のみ第1土曜日)
奈良のスペシャリスト「奈良まほろばソムリエ」が、やさしく解説します!料金(おひとり)各回1,200円。開催時間 13:00~14:30(90分)お申し込みは、こちらから。
10月27日 大和秀麗!十一面観音巡礼(小野哲朗)
11月24日 そうだったのか!廃仏毀釈~明治150年を記念して~(鉄田憲男)
12月15日 興正菩薩・叡尊をたどる(大山恵功)
1月5日 氏子総代が語る!談山神社の魅力(雑賀耕三郎)
2月23日 鑑真和上の故郷・揚州大明寺を訪ねる(石田一雄)
3月23日 奈良のさくら物語(清水千津子)
下半期も、クラブツーリズム奈良旅行センターの講座で、あなたも「奈良通」に!