志村けんが歌(東村山音頭だったかなー)で紹介するまでは、東村山など知らなかった。 知る訳がない。 色々調べたが、これと言った名所が有るでなし、有名人が出た話も聞いたことが無い。 彼が最初の全国区の有名人であろう。 コロナで命を失い、一番大きな打撃を受けたのは、他ならぬ東村山市であろう。 市議会一致で、名誉市民にしたその気持ちが良く解かる。 ただ一連の流れの中で、一番感動したのは、名誉市民に決定し、志村君のお兄さんにその旨伝える式典で、議場全員で「あいーん」をやった事である。 これからこの、一代のコメディアンの功績を、どう伝えていくのか、大きな課題が出来た気がする。 ここは一つ、日本全国、プロも素人もごっちゃまぜの、一発ギャグ選手権を開いてはどうだろうか。 「あいーん大賞」争奪戦など面白いが、どこかのTV局如何でしょうかね。 嘗て欽ちゃんが、「仮装大賞」の番組をやっていたが、ここは一つ、「一発ギャグ大賞」の番組でもやってもらって、長く世の中に「志村けん」の名前を残してほしい物だ。 ここは一つ、「大島君」に、いやいや「児島君」だった…に頑張って頂いてはどうだろうか。
先程、「東村山音頭」を探してみたら、ありましたよ。 此れがびっくり、あの三橋美智也さんが歌っていた。 カセットテープで、歌詞や振り付けの説明付きだそうだ。 東村山方面にお出かけの方、是非とも手に入れて、カラオケででも歌っていただきたいものだ。 カセットテープとは時代の変遷を感じて感激物です。