
大きな木です。

幹をみるとモミジバスズカケノキでした。

すぐ近くに木肌が違う木がありました。

こちらはスズカケノキでした。

トガリバツバキ・・・
葉っぱの先端が鋭く尖っています。

オトメツバキ・・・
優しい感じがする花です。

モミジの並木・・・
秋の紅葉がきれいなところです。

家族連れが春を楽しんでいます。
サクラはもう少しでした。

温室が新しくなっていました。

ミッキーマウスノキがありました。

実が緑色から真っ黒に変化します。
この姿からミッキーマウスノキと名づけられました。

シラゲテンノウメという花です。
小笠原の固有種です。

なかなか立派な温室です。
駆け足でみて回りました。

サクラ並木ではまだ花が咲いていません。
でも家族連れがたくさん春を楽しんでいました。

出口です。
ここから入ってここから出ます。
この日の散策は約2時間40分でした。