goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

今年のイカナゴは異常

2017-03-20 22:26:54 | 日記

2017年のイカナゴ漁は3月7日に解禁になりわずか10日で終わってしまった。

例年は2月の末解禁で3週間以上の漁期があるのですよ。

解禁日の価格はkgあたり約3600円とバカ高!(キロ当たり1000円から1500円くらいが標準だよ)

そのうち値もこなれてくると思ってたのが、終了とは・・・・

今年はイカナゴ炊かずに春が来てしまう。

*大阪湾が終了で、姫路方面のが流通すると思うがこちらも不漁だそうだ。

 

RC飛行機のほうも強風や雨の日に当たることがほとんどで、正月からこっち、大満足な日がほとんど無い。

別に毎日天気が悪いわけではなく、僕のRC日に天気が悪く当たるのだ。

どこかで一日ズレてくれれば解決するんだけど。

スカッとしませんなーーー!

 

 


光栄だねー♪

2017-03-15 18:38:21 | 四方山

「アイフォン」の画像検索結果

KさんというRC友達がいるんだけど、PCメールは数日おきにしか見ないようで当てにならない?

ガラケーのキャリアメールは使ってない??

もっぱらショートメールでやり取りなので、数円とは言え料金が発生するし、写真もURLも送れない。

なので昔ながらのTELが一番連絡の付く方法だった人が!!

 

 

 

「くにちゃん!スマホに変えたで~!練習がてらの初使用で電話させてもらったけどかめへん?」ってTELがかかってきた。

「ええよ~~」「初使用の相手に選ばれるとは光栄です、ありがとうねー」

また。いろんなつかいかたおせーてなー。

 

そんだけの話でした。

 

 

 

 


花粉症はじまりました。

2017-03-13 22:32:37 | 日記

朝、飛行場に到着と同時に降雨。

今日はダメかなーと思ってましたが、30分ほどで止み夕方にかけて徐々に明るくなってくるような日でした。

明るくなると同時に北西風が吹き始め、離着陸で機体を大きく揺すられます。

あんまり楽しくないなぁ。

今日はファンタ70でスポーツマンの練習、やっぱりツーロールが鬼門。

 

写真はwifeさんのコルセア。

脚台座は丈夫なんだけど、脚のローテーションリンケージが意外と弱いみたい。

バウンド着陸したら、折れちゃった。

 

でも大丈夫!!

ちゃんとスペア部品売ってますから~~!

 

それほどまでに消耗するんだね。

風も悪いし、何となく燃えるものなく終了。

 

飛行場滞在中はクシャミ出ないのに、行き帰りの車の中や自宅ではハクション、ハクション!!

好きなことやってる間は、くしゃみも出ないのね、勝手だねー。

 

 

 

 

 

 


BMW116iの印象

2017-03-10 18:47:16 | バイクと車とその他乗り物

今我が家には代車でマイナーチェンジ前のBMW116iが来ています。

1.6リッター4気筒ターボ、8ATガソリン車です。

ちなみにマイナーチェンジ後は1.5リッター3気筒ターボです。

新車価格約300万円のタイプ(BMWで一番安いともいう)ですが、良いですよ。

車体の寸法はプリウスとほぼ同じクラスです、しかしRC飛行機的な見方ですはプリウスより絶対的に狭い室内で、それがとても残念!!!!

2番目に残念なのは、ハンドルを切ったときの滑らかさがシルキーでないところ、なんなんでしょうか?微振動のような、モーターが唸るような感触が伝わるのです。

これは交差点を曲がるたびに感じてしまいますので、いやだなー。微妙なことですけどね。

8ATは走り出してしまうとめちゃスムーズですが、動き出しの感触が唐突なんです。

トルコンATのはずなんですが、デュアルクラッチATのような動きだし感ですね。一日乗ってると気になります。

ブレーキは違和感を感じる設定です、初期制動がむちゃくちゃに効きます。

スムーズな運転をしようとするとすごく気を使いますね、踏力に応じた・・・・という部分が全くありません。この車だけ乗ってるなら慣れるでしょうけど。

 

良いところはこの型が出た時のアイドルストップがとても大げさな始動と停止で使えたもんじゃない!感じのシステムでしたがかなりスムーズになってきてました。

燃費も気にしてる運転で神戸市内を走って12~13㎞も行きました。

大阪市内を少し楽しんで走ったら、11㎞ほどでした。

HVカーの半分しか走りませんけど、十分満足できる燃費です。

無い物ねだりですが、プリウスと同等に荷室が使えれば乗り換えたくなるんですけどね。

近年は、本場ドイツ社より国産車のほうがサスが固いですね。

116iは乗り心地柔らかいですよ。(スタッドレスが付いてたせいもあるかもしれませんけどね)プリウスより快適!!

 

 

 

 


曇天微風飛行満足他色々盛沢山

2017-03-06 22:30:45 | 日記

曇天(もしかしたら春がすみ?)ながら微風で、ひっさしぶりにたくさん飛ばせましたよ♪

時系列的に一日を振り返ってみましょう。

早速、こんなこともあるさ!竹で叩き落としました。ちかれたびー。

棟梁のP-47、初飛行までに数年を要し、脚のピアノ線がさびさび。

離陸したら、トリムが取れない(やりきって)ほど狂ってて、飛ばしながら横からおーさんがサブトリムで修正してるところ。

こんな時はみんなと同じ送信機っていいなー。でも18MZだから簡単には買えないや。

こちらは、KKホビー扱いのコルセア。

エンジンの圧縮が弱いんですよ~

ノッキング気味なんですよ~

スロットルレスポンス変なんですよ~

5年以上も前の記憶をたどりながら、あーでもないこーでもないといじってると、見事復活。

おれって凄い!?

上空ではこのように見えます、というより見えない。

飛行機の傾きがどっちかまるで分らない。

機体自体は飛ばしやすいらしいけど、こりゃ難しそうだ。

良く晴れた日に飛ばすのがいいみたいね。

今日は去りゆく冬を惜しんで、トン汁をふるまいました。

好評のうちに売り切れ!

アクロあり、スタントあり、EPPにスケール機とバラエティ。

こんな記念写真めったに撮らないので、貴重。

無事に本日終了・・・・・・・かと思いきや。

 

 

 

 

 

 

 

 

くにちゃん”Sコルバス場外着陸。(墜落だよね!)

これまた奇跡的にほぼ無傷。

カヤの上にコブラ状態でパサッと降りたのです。

原因は受信機電池切れ、測ると0%以下で数字が出ない。

充電してみると1800のリポに1800入った。

でも解せないよ、昨夜充電したし、今日は3フライトしかしてないし。

だいたい1フライト200ミリアンペアの消費なんですよ、

仮にいつもの2倍消費しても余裕があるんだけどね。

 

と、目まぐるしく楽しい一日でした。