飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

ハーレーアルアル、なかなか手ごわい。

2019-10-04 18:47:28 | バイクと車とその他乗り物

ハーレーからのスマホ充電が上手くいかなないのでショップで見てもらったけど、USB口までは5.2V来てるので、スマホ本体か接続コードじゃないかなぁと言うことで対策できず。

帰りにサービスでエア補充してもらったら、「えらく減ってる、パンクしてるんじゃないか?」ってことで点検。

釘は拾って無くて、ビード部からわずかに漏れてるの発見。

写真はイメージ。

テンチョさん、「どうもすみません」とぺこぺこするが、実はハーレーアルアルなんですよ、(;´д`)トホホってことでした。

すぐ対処しますって言ってくれたけど、この先4~5日乗らないのでゆっくりしてちょ!って置いてきた。

やっぱり近所で買って正解!

国産車とはやっぱり、ちょっと違って手ごわいわー。

 

製造国は知らないけど、ミシュランタイヤなんだけどね。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホイルかも (enjo)
2019-10-05 22:18:02
以前履いていた安いアルムホイルで似たことを経験しました。

水に漬けても空気漏れは確認出来ないのだけど
規定空気圧迄入れても2日ほどで「目視でも減ってるね」

タイヤの位置を変えても収まらず、別のタイヤと交換しても2日ほどで2割ほど下がる。

結局、修理工場の人とトーヨータイヤの人が出した結論は
『アルミホイールにスが入ってるのかも』

その後、BSショップでホイールも含めてすべて交換で直したけど
意外とタイヤじゃなくホイールの可能性もありますよ。

一番簡単な対策はチューブを入れる事だけど
折角チューブレスなのにチューブを入れるのは悩むよね。

新車だからホイル交換など出来るか相談した方が良いと思うよ。

此方は「ただ今の距離40キロ」
納車引き取り時にスタンド経由、保険の書き換えで馴染みの修理工場経由で
帰った距離のままです。

ホイルでなければいいのですが。 (くにちゃん)
2019-10-07 22:15:25
今日、直りましたコールがあったのですが、引取りは2~3日先になります。
保障があるので、直ればどっちでもいいのですがゴミ噛みでしたくらいで終わるのが良いですけどね。

チューブ入れるのは勘弁。
チューブレスに乗りたくて、キャストホイルのこのタイプを買ったので!
本人はキープセンターで走ってるつもりだけど、パンクは過去のそれぞれの単車で複数回ずつ経験するんですよ不思議にね。
原因はひげ (くにちゃん)
2019-10-10 21:46:59
原因はひげでした。
組み込み時にひげがビードに挟まってたんですって。
もうならないと思うけど、バイク替えたらたいがいタイヤ(パンク)のトラブルしますね。
パンクに強いようにキャストホイールのタイプを買ったのに、横から攻めてくるとは思いもよらなかった。

コメントを投稿