goo blog サービス終了のお知らせ 

飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

忍法 土手隠の術を見た。

2013-07-29 21:48:29 | 日記

今日は降雨で駄目と思っていたら、現地から「晴れてきてるよ、飛ばせるよ」とメールで催促が入り、2号機の初飛行もしたいので行ってみた。

高速に乗った頃からパラパラと雨。

飛行場に近くなるほど強くなる。

飛行場の近くでキジを発見。

帰りにも居たなぁ、ケガでもしてるのだろうか?

3時間ほど雨宿りしながら雑談、マニアックな話もあればドーデもいいよーな話まであっという間の3時間。

ちなみに新型クラウンハイブリッドに乗ってきたおーさんが、18km/Lも走ると言う。

メーター見せてもらったらホントであった!!今時はクラウンが18km/Lも走るのだ。プリウスの20km/Lが霞んでしまったなぁ。

ガソリン2号機は、とっても順調に初飛行、中古機でエンジンとメカを載せ替えただけだから当たり前なんだけどね。

1号機より見た目に少し小さくて、持った感じも多少軽いと思うので同じエンジンなのにパワーアップしたように感じる。前オーナーが重心位置に240gの錘を搭載してあるが、それも外せるので今度は外してみようと思う。

重心位置の錘はコブラたらハリアーたらの安定を増すためのようだ。

そんな技はまだ出来ないので、恩恵にあずかれない。

燃料タンクが見えるのは安心だね、380ccタンクなんだけど7~8分飛ばしてこれだけ残る。

1フライト100ccくらいの消費だ、ガソリンが多少高くなったとはいえ1フライト15円くらいなんだね。

enjoさんお勧めの塩飴を買って行ってたのに、夕方まで忘れてた。今日は雨が降ったこともあり日差しはないのだけど湿度が高い。風もほとんどないので温泉の脱衣所に居るような感じだ。

でもって、忍法土手隠れってなんやねん。。。。

それはね、一度も墜落をしたことが無いうーさんがP-13演技を間違えた。久しぶりやから間違えたーなんて余裕を発しながら癖で逆中でリカバリーしたんだけど、高度が低かった。

この飛行場は左側の土手があり、あまり低く飛ぶと土手に機影が隠れる危険があるのだ。土手に隠れて約3秒・・・・・・固唾を飲んで見守るが機体は上がってこない。うーさんも「やってもた!」と視線を外した瞬間ふらふら~~っと土手の上に飛行機が見えた。そう!墜落してなかったのだ!!

みなで「そこそこ!飛行機飛んでるぞ!はよ操縦せい!」ってことで、99%の絶体絶命から無事生還。と言うお話でした。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (enjo)
2013-07-29 22:18:10
堤防に機影が消えたときは『ダメダ~!」と諦めますが
意外とフラフラ~と飛んでる事があるのですよね。

私も鮫型飛行機で重心位置がメチャクチャな状態で飛ばして
駐車場の車の陰に隠れた時に『ドン!』て音を覚悟したら
車と車の間から顔を出したことがありますから。

塩飴、ダラダラと汗を流した時には効果覿面だけど
ジンワリ汗が出てる時も知らず知らずに塩分不足状態に
陥ってることがありますから、帰路の道中に口に放り込むのも
良いですよ。

むしろ、ジワァ~と汗を流してる時の方が
自分では塩分不足って思わないから必要かも。

此方は『中途半端な加工しやがって!』と
オークションで仕入れたスーパーチップマンクの
カウルの修理に頭を悩ませてます。


返信する
Re:Unknown (tenngu3)
2013-07-30 17:55:54
blogを見た本人から、土手隠しの技を「土手返し」したった、とメールが来ました。
カウリングの加工、ご苦労様です。
削った粉がチクチクするのがいやですねー。
返信する
Unknown (enjo)
2013-07-30 21:25:30
カウルの加工の時は掃除機を太股に挟んで
削りカスを吸い取りながらしてますが
それでも腕などがチクチクして好きになれないです。

それでも細かな削りカスなどは、このやり方だと
吸い切れないのか、作業机の周りなど素足で歩くと
何となくチクチクする感じです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。