人類の酒の醸造は、ブドウ栽培地域と文明の発祥地との重なりから考えて、ワインに始まると見ておそらく間違いないだろう。糖分のあるブドウの果実は果皮に酵母を纏い、熟したものを集め放置しておくだけでアルコール発酵が始まる。発酵までは何ら難しい工程を要しない。酒に成るために神が与えた果実と言っても過言でないと思う。これに対して、ビール・日本酒その他諸々の穀物を原料にする酒の発酵過程は、ワインほど単純ではない . . . 本文を読む
「毒にも薬にもならない人間」と言う言葉がある。他に何の影響も及ぼさない人間ということである。人には合性(相性)がある。誰に対しても薬になったり毒になる人はごく稀で、人というものは、ある人には毒になり、ある人には薬になるのが通例である。誰に対しても薬になろうというのは、誰の友達にもなろうという八方美人で、実際は誰の友達にもなれない。彼は毒にも薬にもならない人間の典型で、自らを信ずるに足りない人物であ . . . 本文を読む
妻が昨年秋頃から、毎日一回、ラジオ体操の第一・第二を通しで励行している。この人はどちらかと言うと、凡ゆることで私と違っていて、その最たるものは歩くことが嫌い。ウォーキングに誘うのはとても苦労する。コロナ禍までは、馬に人参よろしく、外食に誘う方法しかなかった。かつては山歩きや植物観察にも同伴してくれていたが。私同様寄る年波のせいだろう。私が勧める身体運動には消極的で、運動不足を心配していたが、体操は . . . 本文を読む
私は子どもの頃から生き物を捕まえたり飼育することが好きだったが、その経験を通じて、健康を保つ方法のヒントを得ることがあった。生き物の生存のメカニズムは、種は違っても基本的に共通していると思う。かつて当ブログで小鳥の「トヤ」について投稿したことがある。その要旨は、高タンパク質・高脂肪の餌料を小鳥に与えると、姿も羽艶も鳴声も美しくなるが、その後に鳥の体調がひどく悪化する事情についての私見である。私は . . . 本文を読む
1昨年の11月にブログ記事「その後のスズメきょうだい」でご報告した、雛の時に保護したスズメのきょうだいが、この正月、I年ぶりに実家に帰って来た。ベランダが糞で汚れるという妻の苦情に負け、昨年中のほとんどは、餌台をフェンスから外しておいた。歳末の大掃除のドサクサに紛れ、素知らぬ体で仕舞っておいた2基の屋根付餌台を再設置、更に手すさびに新たに作ったオープン型餌台1基を増設した。年を越した数日間は、警戒 . . . 本文を読む