goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

浦島太郎伝説が残る北限の亀の街を歩く

2018-09-30 23:49:58 | 福島県

2018年9月15日(土)

 いわき市四倉地区は、太平洋に面し、漁業で栄えた街であるが東日本大震災では海岸沿いの民家が津波被害を被った。ウミガメの北限の産卵場所であり、浦島太郎伝説も残る亀の街でもある。

 JR四ツ倉駅。“四倉“であるが駅名はなぜか“四ツ倉” 。

JR四ツ倉駅の横にウエルカム石碑に“亀の町“と刻まれ、ウミガメ像がある。が亀のことをPRしているのを見かけたのはここだけだった。

 JR四ツ倉駅前の通り。

 JR四ツ倉駅からまっすぐ行き、左折したところにある商店街の入口にある大きな木。

商店街。街の中心になる。津波被害のためか古い商家や蔵などは見かけなった。

 自由の女神と思いきやシャモジと炊飯器を持っている。何のためにこの像があるのか不明。 

 高台から四倉の街を展望。津波被害のためか新しい家が多い。

 海の傍にある道の駅。津波で被災しリニューアルされたもの。津波で被災した様子が展示されていた。

 道の駅の裏の四倉の海岸。防波堤はかなり高く。4~5mはある・・・もっとあるかも。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の歌姫ゆかりの岬&風俗... | トップ | フラガールがいる温泉テーマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福島県」カテゴリの最新記事