ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

太閤さんの城&日本一長いアーケード商店街を歩く

2022-10-09 01:10:03 | 大阪府

2022年9月18日(日)

大阪城は、権威の象徴として秀吉が築いた太閤さんのお城。天神橋筋商店街は、江戸時代に青物市場があったことから栄えた日本一長いアーケード商店街。

 

大阪城の堀。

大阪城。大阪夏の陣で焼失し、江戸時代に徳川が復興させたが焼失し、昭和初期に再建されたものであり現在は3代目。大阪城の天守閣に入ったことがないという妻のリクエストに応え訪れた。

天守閣からの風景。金のシャチホコは名古屋だけと思っていたら大阪城も金のシャチホコ。しかも、金のシャチホコをのせたのは大阪城が日本初だったそうな。

天守閣から梅田方面の風景。スカイビルや丸ビルがどこかわからなかった。別方向になるが、アベノハルカスや通天閣は見えた。

天神橋筋商店街。地下鉄1日券を利用してるので、大阪城を下り谷町4丁目から乗り、南森町で地上に出たら、日本一長いアーケードの商店街をブラつくため訪れた。

昼食後、日本一長いアーケード商店街を歩く。南北に全長2.6kmで約600の店舗がある。

天神橋筋商店街という名のとおり、商店街を交差する道路をほんの少し東に行ったところに大阪天満宮がある。そのすぐ前には天満天神繁昌亭という日本で唯一常設の上方落語の寄席がある。

天神橋筋商店街は南北にまっすぐな通りであり、いろいろな店に入りながら歩いた。

黄色に赤で激安をアピールするスーパーが商店街にあった。このスーパーは西成に本社があり、大阪市南部が中心だったが、北部にも少し出店している。

アーケード商店街からたまに逸れて並行に歩いたりした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんがり頭につり目の神様が... | トップ | 西日本一の繁華街を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事