ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

空港がある歌舞伎の街を歩く

2021-10-24 00:08:49 | 石川県

2021年9月19日(日)

小松市は、北陸新幹線ができる前には出張で金沢に行く際、利用していた空港がある街。江戸時代から続く子供歌舞伎や勧進帳の舞台になった場所があり、歌舞伎の街として伝統文化を守っている。

 

JR北陸本線小松駅。駅前のバス乗り場に歌舞伎の隈取をデザインした小松市のマーク(写真中央よりやや左下)がある。

小松駅前にある弁慶と富樫像。勧進帳の舞台となった、ここより西へ4kmの「安宅の関所」跡にある像のミニ版

市内にある本店は、この日で閉店のため行列ができていた。小松駅店を訪れたら並ばずに入れた。久々、専門店で食べたが、粘性が強く、色が濃く、家庭とは違うプロのカレーの美味しさだった。

小松駅付近の風景。

小松駅から少し歩いたところにあった飲み屋街 ”ネコ橋銀座”。

いろいろな通りに古い趣のある家があり、歩きがいがあった。大きく家紋を掲出してる家と昔のお洒落げな家。

卯建の上がる家がたくさんある通りをひたすら真っ直ぐ歩いた。

卯建の上がる家が連続している。

卯建の上がる家がたくさんある通りの端っこ付近には、赤瓦の格子戸がある大きな家と寺があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする