ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

タラのユルキャラが溢れる街を歩く

2021-10-08 00:12:31 | 北海道

2021年7月31日(土)

岩内町は、積丹半島の西側にあり、北海道におけるスケトウダラ延縄漁業の発祥地。また、日本のアスパラガス栽培の発祥地でもあり、街にはアスパラガス持ったタラのユルキャラが溢れる。

 

岩内町のユルキャラ”たら丸”。看板、マンホールの蓋など街のいたるところで見かける。ゆるキャラのグランプリで準優勝の経歴もあり、グッズも販売されている。

たら丸と向かいあっているのは双子の妹。

たら丸がデザインされた停留所。他にもタイ焼きならぬ「たら丸焼き」、商店街のポイントカードは「たら丸カード」などたら丸は町の活性化や観光に貢献している。

岩内のメインストリート。

 

岩内の飲み屋街。

昔の北海道げな建物だと思ってつい撮った。

明治36年創業の和菓子店。毎日杵つきでつく餅屋。午前中にはほとんど売り切れてしまうという情報を得たので、早速行って購入したが、奥さん(多分)も感じいいし、餅も美味だった。

岩内漁港。街から海まではすぐ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする