2015年6月6日(土)
京王電鉄井の頭線は沿線に紫陽花が植えられているので、始発駅の渋谷から電車に乗り、新代田で降り、終点の吉祥寺まで歩いた。井の頭線は、駅間が短く、次の駅に早く到達できるので、目標をひと駅ひと駅にして歩いた。
京王鉄道渋谷駅にある絵。初めてこの駅に来たのに見たことがある雰囲気の絵があると思ったら岡本太郎の絵だった。
西永福駅付近の商店街。全く聞いたことのない町だった。テレビをつけながらこの記事を作っていたら、たまたま「アド街っく」が西永福をとりあげていた。
浜田山駅前の商店街。
高井戸。環八に面しているのでこの駅は車で何回も通ったことがあるが、駅舎をじっくり初めて見た。
高校野球とか高校ラグビーなどで国学院久我山って聞いたことがあるが、この辺なのかなぁ。駅の横には神田川が流れ、ホタルがいる(幼虫を放流かな)ようで、この日、ホタル祭りが開催されるので混んでいた。
久我山駅前にあるお地蔵様。
井の頭公園駅。ここのひとつ前の三鷹台駅より東京23区を超え、三鷹市に入る。
吉祥寺駅前の街並み。
吉祥寺駅前にあるハモニカ横丁。戦後の闇市からでき、100件程度の商店、飲食店がひしめきあっている。
井の頭公園の近くには、ペルー、ネバール、インドなどディープな雰囲気な店がかたまってある。