goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本最高所の駅から登る

2013-11-10 12:02:25 | 長野県

2013.10.14(月)

千畳敷駅は標高2612mのロープウェイの駅であり、日本最高所の駅。ここから、中央アルプス最高峰で標高2956mの木曽駒ケ岳に登山した。

駒ケ岳ロープウェイ。連休中は、ロープウェイに乗るために大行列。4~5時間以上の待ち時間が発生していた。ロープウェイ区間は紅葉していた。絶景の紅葉はロープウェイで登った所にあるが・・・

Rimg0359

Rimg0342

 

千畳敷カール。ロープウェイの駅を降りたら、目の前に広がる。紅葉のここの景色は、写真で見たがメチャきれいだが、訪れた1週間前が最盛期であり、その面影さえ感じれなかった。

Rimg0320

Rimg0317

宝剣岳の下部に広がる千畳敷カールを登っていく。カールとは氷河の侵食によってできたお椀状の地形。

Rimg0180

Rimg0308

お椀状の地形を登ったので、木曽駒ケ岳を制覇したと思ったら、もうひと山を登らなければならなかった。新しい山小屋を作るためにヘリが何回も往復して材料を運んでいた。

Rimg0194

Rimg0287

駒ケ岳頂上手前からの眺望

Rimg0242

標高2956mの駒ケ岳山頂。

Rimg0266