goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本のビーチ

2011-07-03 01:15:00 | 日本各地

7月に入ったが関東地方は梅雨明けはまだ。どうせ暑いならジメジメした梅雨より、ビーチで波と戯れたり、ボケーッとしたい。カラッとした本格的な夏が来るのを祈って、日本各地のビーチの写真をUPします。

【2004.08 沖縄県渡嘉敷島(阿波連ビーチ】

)渡嘉敷島は慶良間諸島の島のひとつで、ダイビングポイントもたくさんある島。那覇港からフェリーでたった1時間で海の色が全然違う。水着を持ってなくグラスボートに乗っただけだった。

026

【2005.01 鹿児島県奄美大島(土盛海岸)】

JALのバースディー割引があり、この頃は東京⇔奄美大島便があった。さすが、1月なので奄美大島でも泳げないが海の色はトロピカル。

050115_2

【2006.01 沖縄県宮古島(前浜ビーチ)】

奄美に行った1年後またまたバースディーを向かえ羽田から宮古島へ。前浜ビーチは白砂とマリンブルーの色のコントラストが良くて、私が見た中では世界でトップクラス。

060115_138

【2006.08 新潟県佐渡】

家族全員で行った旅行。島全体としてビーチとしてはあまり良いところはなかったが、海はきれい。

060804_099

【2007.07 鹿児島県屋久島】

台風の通過した翌日の河口付近のビーチ。水が全く濁っていなかったのは不思議だった。

Rimg0642

【2008.05 沖縄県竹富島(コンドイ浜)】

かなり広く、スケールの大きいビーチであり、遠浅でもある。

Rimg0284

【2008.05 沖縄県石垣島(川平湾)】

私が見た中で、宮古の前浜ビーチとともに美しさは世界トップクラス。砂浜のビーチはあるが時間により潮の流れが速くなることがあり遊泳禁止となっている。グラスボートに乗ると美しいサンゴ礁や熱帯魚が見れる。シャコ貝もたくさんいる。

Rimg0432

【2008.08 神奈川県湯河原町】

海水浴場。南国と比べたら海の色や砂の色が違う。家族連れが多い。

Rimg1013

【2008.08 神奈川県真鶴町】

湯河原と同様、首都圏の海水浴場。

Rimg0041

【2010.06 沖縄県小浜島】

NHKの朝の連ドラ“ちゅらさん”で有名になった島。

Rimg0080