
この休日は東京のコアなデートスポット?である
目黒寄生虫館に行ってきました。(デートではない)
昔、学生の頃に来館したことがありますので2度目になります。
その時とあまり展示は変わらないです、、
世界で唯一の寄生虫だけの博物館というのだからイカしています。
しかも無料です。
寄付金入れがあるのでぜひ心付けを置いていきましょう。
メインの展示はホルマリン漬けの寄生虫です。たくさんあります。
その他、写真では紹介しにくい?イカしたものもたくさんあります。
展示一通り見ると寄生虫の存在意義と恐ろしさがよく解ります。
写真の展示は人のお腹から出てきた体調8.8mの日本海裂頭条虫だそうです。アップは載せないでおきます。
おみやげも充実しているので楽しいです。
寄生虫のイラストの入ったTシャツなんかもイカしていましたが
本物の回虫をアクリルに封じ込めたキーホルダーと
ユニークな顔の寄生虫ピンバッジを買って帰りました。
小さいけどイカす博物館です。
そんな博物館があるとは!!!
かなりイカしてますね!!!!!
12月か来年に入って、東京へ遊びに行こうと
計画中なんですが、ここに行きたい、
Tシャツもキーホルダーも
欲しいです!!!
※ちょうど私も今日、昆虫のアルバム
作成しました~~~
こんばんは。
ぜひ行ってみて下さい。
目黒駅から10分ぐらいです。
特にTシャツ、イカしています!
昆虫のアルバム見てみたいです。
現代ならば寄生虫として医者が冷静に処分してくれるのでしょうが、
これが昔だったらきっと、魂を吐き出しただの、人の姿に化けた妖怪だの、呪術を運ぶ使いだのいろいろいわれ、陰陽師がよばれ、焼き打ちにあい、村八分にされたのではないでしょうか。
あわわわわ、妄想が膨らんでもう駄目です。
ぞわぞわ
楽しいですね。
標本の隣にあるのは同じ長さのゴムですね。
どれくらい長いかわかります。うきゃーっていうくらい長いです。
これを女子高生が出したとは信じられません。
行ったことはありません。
今度暇な時に行ってみよう
カイチュウ、めっちゃ怖いので、猫にもきっちり虫の薬を与えています。
有名な博物館ですが・・長いものとか足多いものがダメなので無理・・
ひぃぃぃぃ・・・・・
寄生虫が自分にいるって何をきっかけにわかるのでしょうか。ある日突然出てくるのでしょうか。出てくるのを引っ張っている(?)とき、走馬灯のように人生を振り返ってしまうのではないでしょうか。必死にたぐり、たぐり、たぐり・・・・ああ、その果てしない、いろんな意味で気が遠くなる作業・・・。
めまいです。
願わくば、自分からそれが出てくる時を迎えずに、生涯を終えたいものです。
あ、女児といい、女子高生といい、女性に寄生する確率が高いのでしょうか。
早期発見の方法を知りたいです。
これ女子高生が出したと書いてありました。
これかどうか忘れましたが、引っ張ったら
切れたのが見つかり気がついたとありました。
やはりこんなに長いと、どこからか出てしまうようです。怖いですね、、
エイリアンですね、、
寄生虫にやられた男性の写真もありました。
男性ならではのやられ方でしたので女性だけでは
ないかと思います。
こんな下等生物にやられて生涯を終えるのは避けたいです。
早期発見はシールを貼って卵を見つけることではないでしょうか、、小学校の時にやったやつです。
めめくん
さすがですねー
行きつけだったとは、、
マニアですね。
KICK!!さん
過度の期待はしないでください。
ほんとにひまな時がいいです。
さくらちゃん
家の猫ももらってすぐに医者に行ったら
回虫がいるということで薬飲ませました。
猫の体長と同じぐらいのが出てきたらしいです。
(その場になかった、、)
怖いですねー。
トイレもおちおちできないですね。
先輩もあります。
カイワレでした。