イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカす?サドル、革張替え

2009-03-06 00:31:51 | 自転車
LEVEL号のサドル、ヘビ革張りが周囲で好評なので製作プロセスを紹介します。


1.中古のサドルを手に入れる
これは知人からもらう。オクションだと安く手に入ります。(たぶん)
定価だと2万円以上する超軽量レース用サドル(イタリア製)
まだまだ使えるがカッコよくするため?張り替える。145g(実測)


2.表皮、クッション材をはがす
クッション材を剥がさなくてもすめばそのまま使う方が良い。
軽量化のために電動ドリルで穴を開ける。(この作業はお好み)


3.ためしに自転車に取り付けてみる。
穴開け終了した状態。このまま乗ってもよし。
これで126g(実測)



4.クッション材を貼る
クッション材あった方がお尻に優しいので低発泡ウレタンを貼る。
東急ハンズで500円ぐらい、、たぶん。
木工用ボンド(革用もほぼ同じ)みたいなのを全面に塗って貼り洗濯バサミで固定する。
5時間ぐらい放置(乾燥)する。


5.クッション材を削る
洗濯バサミの跡は気にせずカッターでウレタン周囲を薄くカッコよく削る。
サンドペーパーもかけると良い。


6.表面に貼る皮を手に入れる
まずはヘビを捕まえる。毒蛇に注意。
(うそ)
やはり東急ハンズで購入。今回はヘビ革(本革?)なので2000円。
安いのは牛革等のはぎれ500円ぐらいからあり。



7.表革を貼る
柄がかっこ良く収まるように考えながら貼る。これはコブラの背中のイメージ。
やはり革用接着剤(木工用ボンドとほぼ同じ)で中心から貼り、引っ張りながら周囲も貼っていく。やはり洗濯バサミで固定する。半日ぐらい乾かす。


8.完成
これで145g(実測)ほぼ元の重量、、どうでもいい?
この革、、お店の人は本ヘビ革と言っていたけどフェークだと思う。
フェークだとしたら良くできているし、本物には見えない、、
その方がいいけど、、


9.自転車に取り付け
ハンドルのバーテープもヘビ柄(プリント)あったので合わせてみる。
鱗が滑り止めになって固定して乗る人には良いと思う。

手作りのカスタマイズは楽しいしイカしてます。
Tくん、参考にしてください。けっこう簡単です。
GR DIGITALIIで製作過程を記録する。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼんやり)
2009-03-06 07:57:27
6枚目のシマヘビの写真に
メチャメチャうけました

この皮自体はニシキヘビでしょうか?
イカしてますね~
返信する
Unknown (めめ)
2009-03-06 11:42:42
洗濯ばさみをたくさんつけている写真は売れないお笑い芸人のようでもあります。
ヘビって意外と
返信する
なるほど! (Danjun)
2009-03-06 12:30:36
この方法はなかなか良いですね。
自分もBROMPTONのサドルを替えたいのですが、BROOKSだと重くなっちゃうし、かと言って軽量なのには好みの革(マホガニー色とか)のサドルが無くてずっとそのままでした。
よーし、やってみちゃお~かな。
返信する
Unknown (KICK!!)
2009-03-06 12:57:22
ヘビ革、イカしてます!
サドルの張替え、楽しそうですね~。

パンクラスにいた山田親分と桜井マッハ速人選手も
自転車にはまってて、ものすごいスピードで
移動してるみたいです。
(マニアック情報~)
返信する
Unknown (アコにゃん)
2009-03-07 22:59:38
ヘビ革のサドル、すごーいっ!!
作業工程見てて、楽しくなっちゃいました。
自転車のことについて全く知らない私ですが、張替えをやってみたくなりました(笑)

今日、子供の通学用自転車が納車されました。
アルベルトですが・・・。
返信する
Unknown (アコにゃん)
2009-03-07 23:03:00
ヘビ革のサドル、すごーいっ!!
作業工程見てて、楽しくなっちゃいました。
自転車のことは全く分からないですが、サドルの張替えやってみたいです(笑)

今日、子供の通学用自転車が納車されました。
アルベルトですが・・・。
返信する
Unknown (イカスモン)
2009-03-08 02:50:11
ぼんやりさん
このへびの写真を載せてみたかっただけ・・
と言う話もあります。
これはシマヘビですか、、
東京にもヘビいるんですよね、、
23区内ではないですが、、
ヘビ革はパイソン(ニシキヘビ)です。

めめくん
いますね、、顔に洗濯バサミ。
このへびかわいいでしょう!
思わず捕まえて飼ってしまおうかと思いました。
毒あるかもと思いこれ以上近づけませんでした。

Danjunさん
軽量サドルもクラシックな装いに
簡単にできますよね、、
アイデアしだいで楽しめます。
ぜひお試しください。

KICK!!さん
楽しいですよ!
KICK!!さんなら簡単にできますよ、
最近、芸能界でも流行っていますね~
桜井マッハ速人選手はほんとに早く
走っていそうです!

アコにゃんさん
おもしろいですよ、
世界で唯一のサドルができます。
趣味の世界はカスタマイズとオリジナリティーが
重要ですね、、
アルベルトはBSの定番自転車ですね、、
日本の自転車のイカす標準です。
返信する

コメントを投稿