飼い猫VSカマキリ5(最終回) 2006-07-30 01:07:59 | 虫と動物 最終回は救いのないちょっと残酷なシーンです。(R指定) とうとうカマキリの無謀なチャレンジは自己を犠牲にして終ってしまいました。 飼い猫の貴重なたんぱく質として身を役立てたのです。 おわり。 すいません。このカマキリは良くできたフィギアでした、、 最初から分っていましたよねー、、 GR DIGITALで動物ドラマ(フィクション)を撮る。
飼い猫VSカマキリ4 2006-07-29 02:29:51 | 虫と動物 とうとう堪忍袋の尾っぽが切れた飼い猫の反撃である。 右の猫パンチがカマキリの胴に炸裂! はたしてカマキリのダメージは、、 カマキリに勝機があるのか、、 次回最終回。 GR DIGITALで異種格闘技戦を撮るイカスモン(ばか)です。
飼い猫VSカマキリ3 2006-07-29 02:24:14 | 虫と動物 しつこいカマキリの攻撃に目の色が変わった飼い猫、 彼女の反撃がはじまるのか、、、 この勝負の結末は、、 GR DIGITALでしつこく異種格闘技戦を撮る。
イカすカエル5 2006-07-29 02:08:07 | 虫と動物 家にあったカエルの兵隊である。位は軍曹だそうだ。 有名なデザイナーズチェアーに座らせてみた。 こんな時間に暇なイカスモンである。 GR DIGITALでブツ撮り。
イカすエミュー 2006-07-29 02:02:56 | 虫と動物 唐突ですがイカスモンの好きな鳥エミューです。 ペンギン、カラス、フクロウについで好きな鳥です。 中型のダチョウみたいなものですね、、 彼に似た友人がいます。 昔の写真ですが動物ネタ増やすために載せました。
飼い猫VSカマキリ2 2006-07-28 00:28:50 | 虫と動物 寝起きでぼけている飼い猫にカマキリの先制攻撃、 意表をつかれ身動きができない飼い猫である。 この勝負どちらが勝つのか! つづく。 GR DIGITALで異種格闘技戦を撮る。
飼い猫VSカマキリ 2006-07-25 23:54:23 | 虫と動物 寝起きの飼い猫を襲うカマキリである。 この勝負どっちが勝つのか、、、 つづく。(うそ) GR DIGITALで異種格闘技戦を撮る。
イカすカマキリ 2006-07-15 02:15:54 | 虫と動物 かなり好きな昆虫のカマキリです。 カマもイカしていますがゴミ点のような黒目がイカしています。 蟷螂拳を身につけたいイカスモンである。
イカすスパイダー 2006-07-11 00:35:25 | 虫と動物 網戸にいた蜘蛛です。 シルエットが蜘蛛というよりスパイダーって感じです。 個人的には好きな一枚です。これも悪役っぽいけどイカしています。 GR DIGITALでスパイダーショットです。 (このシャレわかる人はいい年です)
イカすカラス 2006-07-09 22:18:38 | 虫と動物 電柱から飛び立つカラスです。広い羽と尖ったくちばしがイカしています。 電柱を狙っていたら突然飛び立ちました。 GR DIGITALで撮影です。
イカすカメムシ 2006-07-09 17:39:52 | 虫と動物 東京23区内でも昆虫を見ることはできます。 大体、小さいのでその気にならないと目に入りません。 これも、たまたまガードレールの上にいたカメムシです。 独特のステルスのような角ばったフォルムがイカしています。 GR DIGITALのマクロです。
イカすアブ 2006-07-09 17:35:50 | 虫と動物 散歩中にアブをよく見かけます。 かなり小さく、1cmぐらいでしょうか、、 GR DIGITALなら、このぐらいには写せます。 ピントの確実性、速度はもう少し向上してほしいです。 コントラストの差が少ないところでは特に合いにくいですね。 マニュアルでマクロの距離を固定してカメラを動かしたほうが 確実で早いです。ちょっと面倒ですが、、
イカすカタツムリ 2006-07-05 00:21:50 | 虫と動物 じめじめと蒸し暑い日が続きますねー 梅雨時といえばアジサイ、アジサイといえばカタツムリです。 「デンデンムシムシ カタツムリ、お前の頭はどこにある 角だせ やりだせ 頭だせ~」という童謡がありますが、角を出す前と出している状態の写真です。 角をしまっている状態が「くしゃおじさん」みたいでイカしています。 GR DIGITALによる生物観察写真です。
イカすタイガー 2006-07-01 23:14:07 | 虫と動物 トラもぐったり、、、滞在中、一度も目を開けませんでした。 やっぱコワモテの顔はイカしています。 やはり動物園ではズームがいります。R3のおかげです。 GR DIGITALのズームって出るんでしょうか?まさかねー