goo blog サービス終了のお知らせ 

イカスモン

日々の中で見つけたイカしたモノやコトの記録です。

イカす空2

2008-05-23 00:08:00 | 自然、空、海

本日はGR BLOGの今月のトラックバック企画「空」用に空の写真載せているのですが毎回この企画は励みになりますね、、お題にあわせて写真をトラックバックする、しかもみな同じカメラ(GR DIGITALI、II、GX100)での写真。
選ばれても選ばれなくてもとても楽しいです。イカす、お気楽コンテストです。

今後の希望としてはGR DIGITALI、II、GX100だけではなく是非Rシリーズでの参加もOKにして欲しいです。200mmズームの写真など、より作品の幅が広がりもっと楽しくなると思います。ぜひご検討ください。

イカす編隊

2008-03-16 00:44:07 | 自然、空、海

もうすっかり春ですね、、待ってました!と言いたいところですが
花粉症のため首から上は憂鬱です。
ここのところ特にひどいです、、
部屋締め切っていても朝おきるとくしゃみの連発、、
目もぐしょぐしょです。
いったい彼らはどこから侵入するのでしょうか?

明日も自転車乗りに行く予定ですがこれだけが心配ですね、、
涙、鼻水たらして走っているのはイカさないです。
先週、活性炭入りマスク着けて走っている方がいましたがこれも苦しそうです。
だからといって家でゴロゴロしているのももったいないですよね、、
カメラを持って春を感じに走りに行きます。

写真は3羽編隊飛行中の名もなき鳥たちです。
イカすスーパーズームコンパクトR7で撮影です。


イカす2月の空3 GX100

2008-02-29 01:40:34 | 自然、空、海

シグマの超ド級(カメラの大きさではなくCCD)コンパクトデジカメ「DP1」が来週発売です。
買うつもりはないですが知人が予約していて買ったついでに
事務所に持ってきてくれることになっています。
楽しみですね、GRDファンの自分ですがこのカメラはとっても気になります。

自分は「いつも持ち歩けて、シャッターチャンスを逃さず撮れる」ことが
カメラに求める最大の機能ですのでDP1の大きさやレンズの出っ張りは
自分の使い方には合わない気がします。
とはいえ第一印象が今ひとつだったのに結局気に入って使えたGX100なども
あるので、あまりあてにはなりません。

2月17日の空、GX100で撮影です。


イカす2月の空2

2008-02-29 01:26:40 | 自然、空、海

2月の写真ですが年賀状のようです。
ついこの間まで正月気分だったのに、、
今日は29日、4年に一度の日です。
つまりオリンピックイヤーでもあります。
北京でのオリンピック、ただでは終わらないような
予感がします、、
空とは何も関係ないですが、、

2月18日の空、GX100で撮影です。

イカす雫と男の趣味 

2008-02-04 00:46:23 | 自然、空、海

今日は東京としては大雪でしたねー
雪かきのために外に出ただけで家でテークアウトした仕事をかたづけていました。
カメラを持って犬のように庭かけまわりたい気持ちでしたけど、、

あとはレストア中の古いロードレーサーの掃除&整備です。
フレームも塗装しなおして実用クラシックロード?に仕上げようかと計画中です。
半年ぐらい前からパーツなんかもちょこちょこ集めています。
なので家の格納庫(モノ置き)と自分の机周りはガラクタの山です。
ガラクタといっても見る人が見ればイカす!と言うモノもあるんですけど、、

男の趣味、特にコレクション系は一つ間違えなくてもガラクタになるようなものばかりです。生きる上でまったく必要のないもの、無駄なもののオンパレードです。ゴミ?少なくても自分の趣味にはあてはまります。

なので経済観念があり無駄を嫌う女性にはなかなか理解されないのでしょうねー
知的教養が身についたりする趣味なら言い訳にもなるんでしょうけど、、
何の役にも立ちません。
自分の場合は仕事柄、カタチあるものすべてに興味を抱かねばならないという信念と向学心でいろんなガラクタを集めています。(いいわけ)

写真は寒さで粘度が高くなり、なかなか落ちない雫です。
凍る寸前?

GX100のマクロ性能はあいかわらずイカす!


イカす南の島

2008-01-23 00:29:37 | 自然、空、海

イカす南の島に行ってきました。(妄想)

寒い冬へと本格的に突入し始めた今日この頃、
寒さに弱いイカスモンは南の島に思いをはせています。

どこか暖かいところに行きたいですねー
写真は前に訪れた南の島です。

短パン、Tシャツで気楽に過ごせることだけでも価値があります。
写真もいっぱい撮りたくなるでしょう、、

イカす妄想は体に悪いですね、、



イカす秋の夕空

2007-11-05 00:43:20 | 自然、空、海

昨日の空ではありますが
夕日を透けて魅せる秋の雲です。
なんてことない1日の記録です。
特別のことを撮らないこんな1枚が
心に残ったりします。
なので毎日、写真を撮り続けるのです。

そういうわけで毎日使うカメラ選びは大事です。
これは毎日使う道具として使いこなしがいのある
リコーのGX100で撮影です。

-----------------------------------------------

横浜美術館行ってきましたよ、、
GR DIGITALⅡも触ってきました。
想像通りの出来でイカしていました。
皆さんか書かれているので細かく書きませんが
全体の作りこみや細部の改良が利いています。
特に水準器はゲームのようで遊んじゃいますが
とても便利でありがたいです。
GRDの深かったレリーズも今回はいい感じです。
土手が指に当たりません。
まだまだありますが、あとは他の方と同意見でしょう、、


気になるところは誤動作防止のために電源ボタンが
深くなったところでしょうか、、
速写重視の自分にはちょっと押しにくいかなと、、
これを歓迎する方もいるかもしれませんが、、
あと電源のLEDも不要だったかなと思いました。

全体的には好印象なので予約取り消しせずにすみそうです。

100人写真展も良かったですね、
なんでもない日常の風景から気合の入った1枚まで
特に気に入ったのは海野先生の昆虫写真、
カメラマンの方で名前控えなかったのですが
車の中の3匹のワンちゃんを撮ったのが良かったです。
長徳先生の航空写真もGRDっぽくなくてイカしていましたねー
デザイナー深澤さんの「学校のホース」も、らしくて面白かったです。
こうやってみると正直、カメラマンの方のは「さすが!」って感じのが
多かったです。あたりまえですね、、、

イカす滝1

2007-08-23 01:48:07 | 自然、空、海

写真は「白糸の滝」です。
「白糸の滝」って全国にいくつかあるみたいですね、、
これ見てどこの「白糸の滝」かわかる人はかなりのマニアだと思います。

こういう幅の広い滝を見たのは初めてです。
もう少し近寄って撮りたかったのですがこれ以上は
寄れませんでした。

マイナスイオンが充満していて気持ちが良かったです。
しかし、カメラには細かい水滴がふりそそいでいました。
やはりGR DIGITALやGXにも生活防水ぐらいは欲しいです。

GX100で撮影です。

イカす炎

2007-08-22 00:29:55 | 自然、空、海

キャンプにはやはりファイヤーです。(?)
炎を見ていると飽きません。癒されます。

やはり今回も自分の時間が取れないので
写真も自転車乗りも思うように楽しめませんでした。
なぜか忙しいんです、、山に来ても、、

写真も自転車も孤独に楽しむものです。
今度は一人で山に遊びに行きます。

GR DIGITALのマクロで炎を撮る!


イカす湖

2007-08-22 00:22:32 | 自然、空、海

「イカす湖畔に佇む」という感じでしょうか、、
ちょっと不気味な感じもしますが、、

都会を離れてこういう所で過ごすのは気分がいいです、、
ただ写真に関しては、いつも街で撮っているのでなかなか調子が出ませんね、
自然相手は難しいです。

GX100で撮影です。

イカす荒海

2007-08-12 23:26:29 | 自然、空、海

天気も良くて穏やかな海なのに
堤防の波打ち際は荒れていたりします。
そこを切り撮ってみました。

浜辺は穏やかでみな泳いでいましたね。
今日も相変わらず暑かったですが
せっかく来た海が涼しかったりしたら、
かなりもったいない気がします。
貧乏性です。

この写真はCaplio R6でした。