CHESTNUTS's Living

Living・・・意味は「暮らし」
(なるべく)手作り、平穏で安心できる暮らしを目指しています・・・

クラシックコンサートの楽しみ

2008-06-29 21:25:10 | のだめ&クラシック
生活クラブの醤油ラーメンの賞味期限が切れてしまい、どうしても今夜食べなきゃ!と思っているところへ主人がヤキトリを買ってきて、ちょっと怒っている私です。

・・・いやいや、今日はそんな生活臭のある話はしたくありません。
今日はクラシックの異世界を満喫してきました。

市内の文化会館にて「宮本文昭&宮本笑里のスペシャルトーク&ライブ・コンサート」があり、行ってきました。
私は「のだめカンタービレ」からクラシックを聴くようになったので、特別知識があるわけではなく、楽器が演奏できるわけでもありません。
でも機会あるたびに少しずつ曲を聴くようになって、好きな作曲家や作品が増えていったらいいなぁ・・・と思っています。

今回は演奏する曲を聴いてから行こうと思って、CD屋さんで物色しました。
   カッチー二:アヴェ・マリア
   ボロディン:だったん人の踊り
   ドヴォルザーク:ユモレスク
   ラヴェル:ツィガーヌ    他

クラシックCDを選ぶ時って、いつもすご~く困る。
いっぱいあり過ぎて、どれがいいのか分かんなくなっちゃうんです!
聴きたい曲があってもどれに入っているのやら?
聴きたい曲が見つかっても、どの(誰の)演奏してるのがイチオシなのか?
見つけたCDの中に、自分が既に持ってる曲が収録されてることもよくあり、勿体無い気分になったり?

探しに行く時間が無いときや地元で見つからないときは、ネットで探したり。
色々聴いてるうちに、演奏する人によって得意な作曲家がいることが分かったり。
(ベートーヴェンピアノ→アシュケナージ、ドビュッシー→ベロフ、ラヴェル→フランソワ など)
持ってる曲がダブっても、演奏者によって・指揮にもよって違いがあり、聞き比べるのが面白かったり。
・・・って感じでだんだん克服できてきたみたいです。

今回は地元のCD屋さんで探したのですが、作曲家で探さないでヴァイオリン奏者のソロ・アルバム内の曲で探しました。
宮本笑里さんの「smile」(これは必携)とラヴェルが収録されている五嶋 龍さんの「RYU GOTO」。

聴いておいてよかった!
やはり知ってる曲だと、聴いてて楽しいです。
とくに最後の曲ラヴェルの「ツィガーヌ」の素晴らしさったら!
五嶋 龍さんのツィガーヌは男性的で力強く(しかもCDの1曲目!)聴き込むほどに好きになりました。
私はもともとラヴェル好きでピアノ曲ばかり聴いていたのですが、ヴァイオリンのために、こんな迫力のある狂詩曲が書かれていたなんて知らなかった!
これも新しい出会いですね?

目の前で実際に演奏される「ツィガーヌ」は情感あふれ、CDで聴いてるだけでは分からない技巧も見られて幸せ!
小さい会場なのでピアノ&ヴァイオリンでしたが、いつかオケの演奏を聴けたらいいなぁー・・・
お気に入りの演奏者が増え、楽しみも増えました。

音楽を奏でる人にとって演奏するということは美しい自己表現なんだ、と思ったのですが、それは音楽だけに留まらず、絵を描くことであったり お芝居することだったり 文を書くことだったり 工作することであったり・・・私のキルトも含めて。
自己表現の手段を持っている人は、皆幸せ者ですね。

さぁこれが終わったら、早速「ツィガーヌ」を聴きながらキルトを始めましょう。