goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

たまの更新なので、ついだらだらと長く。

2016-02-23 18:42:45 | タラの日記
大学から単位認定試験の結果の通知が来た。
受けた2科目とも、思っていたよりも点数が取れていて、無事、単位が取れました。
受けられなかった2科目は、7月に行われる再試験を受けるように、とのこと。

そして、来学期の科目登録を今月中にしなくてはならなくて、ずいぶん迷ったのだけど、「心理臨床と身体の病」というのと「死生学入門」というのの計2科目を新たに取ることにして、今日、申請した。

再試験の科目と今回申請した科目の単位が取れたら、秋にあと2科目取って、それで合格点が取れれば、来年の春に卒業となります。

がんばろう。


仕事探しは全く進んでいなくて、前回のブログに書いた所からは、やっぱりその翌日に応募書類が送り返されてきた。
思っていたより凹んでしまった。
ああ、めげずに次、と切り替えができればいいのに。

来週あたり、勇気とエネルギーを振り絞って、ハローワークに行くかなあ。
見つかる気がしない。
弱気。


今日は、ここの団地に来て初めての、ゴミ置場のお掃除当番の日で、そういうなんてことないことに不安を覚える私は、先週からドキドキしていたのだった。
それが無事に終われば今週はもう、あとはいいや、と思うぐらいに、心にのしかかっていたのよ。

やってみたら、なんでもないことだったけど、ものすごく気を張っていたので、終わったら疲れて寝てしまった。

団地はいろいろ決まりごとがあって、些細なことにビクビクする私は、慣れるのにもう少し時間がかかるかも。
でも、周りは優しい人が多いので、そんなに心配しなくても大丈夫かな。


昨日、初めて「おにぎらず」というものを作ってみました。
一時期、すごいブームだったよね。

ラップの上に海苔を置いて、中ほどにご飯を平らにのせて、具をのせて、またご飯をのせて、周りの海苔で風呂敷のように包み、ラップでくるんで出来上がり。

昨日は、1つはツナマヨを具にして、もう1つは、海苔の佃煮を混ぜたご飯を使って、煮玉子を具にして作り、息子と分けっこしてお昼に食べました。
美味しかった。
けど、当たり前だけど、味はおにぎりよね。

お昼にカップラーメン、が多かった我が家ですが、今日、また具材を買い足したので、明日も作ろうかなと思っておりまする。
おにぎらず、お昼に定着するかな?
お米もたくさん買ったしな。

では、今日はこの辺で。
またね。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おにきらず (サラ)
2016-03-06 14:52:05
私も昨年テレビで見てすぐ作ったよ。
仕事のお弁当に何度か作って行ったよ。
手軽でいいし美味しいよね。
最近は作ってないけど
また作ろうかな?
団地は決まりごと大変よね。
うちも20年くらい市営に住んでいたからよくわかるわ~田舎は付き合いが大変よ~。
一軒家でも色々と出事があるわ~。
返信する
サラさま。 (タラ)
2016-03-07 22:20:27
コメントうれしい!
どうもありがとうございます。

おにぎらず、お弁当にもいいね。
サラちゃんは具もちゃんと手作りしたのを入れている感じ。
私は具が冷凍食品のから揚げだったりします^^;

サラちゃんも公営の住宅にいたのね、大変よね。
でも、前に住んでたところみたいに、隣に住んでる人もわからないようなのも不安だから、ある程度のお付き合いはあった方がいいのかなあっていう気もしている。

身体に気をつけて、お仕事がんばってね。
またね。ありがとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。