
夜0時過ぎ。
鹿児島市の新川沿いの道を運転していたら、対向車が不意にパッシング。
んんっ?
ハイビームでまぶしかったかな? あれ、いやいやこっちはハイビームじゃないな。
すると、少し先の唐湊の鹿児島銀行前の赤点滅の信号機沿いに、警察車両が潜んでいるのを発見。
ここは私も学生時代に捕まったことがあるいわくつきの交差点(汗)。
わざわざ、見ず知らずの対向車が知らせてくれたんだ。
ってか、この文化、まだ鹿児島には残ってるんだね! 感動。うるうる。
熊本じゃこんな習慣はもうとっくの昔に廃れてます。いや、もともとないかも。
ってか、熊本の運転マナーは、過去に私が住んだことのある街の中で最悪です。自分さえよければいいという、バカドライバーしかいない。
だって、パトカーですら、信号が青になってから初めてウインカーつけるような街だから。交差点の30メートル前にはウィンカーをつけないといけないという道路交通法のルールを熊本県人は誰も知らない。警察すらも。
全員、もう1回教習所からやり直せよ。
----
■今日の行動
帰省(鹿児島)
太陽ヘルスセンター
鹿児島田上IC~吉松PA(仮眠)~御船IC
■今日の買い物
マンガ倉庫
ファミリーマートPLACE城西店
山形屋ショッピングプラザ明和
桜島SA
えびのPA
宮原SA
鶴屋フーディワン
■今日の献立
朝:調理パン(メリチェル鹿児島中央店)
昼:うなたま丼、うな丼小(うなぎのやまげん加治屋町店)
夕:カレーうどん、カキフライ弁当