goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

安倍政権、沖縄基地問題緊迫

2013年11月19日 23時08分39秒 | 安倍政権

鳩山が火を付けてしまった沖縄基地県外移設問題。
沖縄の自民党も県外移設を求めている。
いよいよ説得して決着しなければいけない時期になった。
さてどうするか。
維新の会の牙城、大阪にでも移設しますか?
朝鮮半島やロシアにも近いから、場所的にも良いのではないか。

首相「一つひとつ進めて」 自民石破氏に指示 県外移設主張の県連説得(産経新聞) - goo ニュース

名護市長選 候補一本化、官邸主導へ 党シナリオ崩れ…石破氏眠れぬ夜(産経新聞) - goo ニュース


九州電力、火力発電所停止で需給逼迫に

2013年11月19日 22時59分48秒 | 災害

毎日新聞の方が詳しいので、転載する。

九州電力は19日、石油火力の苅田(かりた)発電所新2号機(出力37.5万キロワット、福岡県苅田町)を停止したと発表した。ボイラーに水を注入して蒸気の温度を制御する弁が故障し、温度を制御できなくなった。こうした故障は過去にないといい、復旧のめどは立っていない。

 19日午前7時半ごろ、ボイラーの蒸気温度の上昇を知らせる警報が鳴り、弁が作動していないことが分かった。温度が規定より40度以上高い610度まで上昇したため、約20分後に緊急停止した。

 停止に伴い、19日の電力供給力に占める使用量の割合を示す使用率は「安定需給」の91%から「やや厳しい」の94%に上昇する見込み。復旧作業が長引けば、影響が出る恐れもある。

 苅田新2号機は1972年に運転を開始し、同社の火力発電所で最も古い。2009年7月に老朽化で廃止するため一度運転を止めたが、原発停止による電力需給の逼迫(ひっぱく)で、12年6月に運転を再開した。今年3月にもボイラーの蒸気漏れのトラブルを起こしている。

以下は時事通信の記事。
あまり深刻とは書いていない。

九州電、苅田火力新2号機の運転停止(時事通信) - goo ニュース