goo blog サービス終了のお知らせ 

政治に一言!

政治に関する個人的な意見を述べたサイトです

小泉無策政治追求第1弾!国連常任理事国入り廃案

2005年09月15日 00時42分33秒 | 06年10月以前
今後このブログでは、小泉が如何に無策かを暴いていく!
第一弾は「国連常任理事国入りが廃案になった」である。
郵政では解散し、再挑戦したが、今回はどういう手を打つのか。
アメリカ(小泉の大好きな国)と中国(小泉が嫌われている国)が反対したとさ。

国連は戦勝国の組織のままだ。
戦敗国が入って初めて国連改革が始まる。
改革好きな小泉さん、反論して下さい。

郵政法案は「審議差し戻し!」ってことか・・・

2005年09月13日 22時28分03秒 | 06年10月以前
以前、このブログで、インテリの連中は郵政法案を「情実入学」させたと書いたが、今度は一般国民は最高裁を例にしていえば、勝訴、敗訴の判決を出さず「審議差し戻し判決」を出したつもりだったことが以下のニュースで判った。

このニュースの終わりに、次の内容がある。

〉ただ、小泉首相が21日召集予定の特別国会で成立を目指す郵政民営化法案の
〉取り扱いについては「慎重に議論すべきだ」が53・4%と過半数で、
〉「同国会で成立させるべきだ」の37・1%を上回った。

つまり、郵政法案は一審勝訴、二審敗訴、最高裁で「審議差し戻し判決」ということか。
結局、国民は郵政「民営化」は賛成したが、郵政民営化「法案」に賛成か反対かどうか、勉強しなかったってことだよね。
法案は良く判らないし、色々な人が問題を指摘しているから、もう一度国会で審議をしっかりやれって国民は言っているようだ。

ばからしい。真面目に政治を考えている人間からすると、アホな国民相手の政治は疲れるね。まあ、でも政治ってしょせん、こんなもんかも。だからいいかげんな政治がうようよいる。TV○○で判るように。
まあ、どんな手を使っても、国民を納得させれば勝ちだね。
本当(裏)の理由と表の理由を分けるってことさ。
野党や反小泉派は小泉のやりかたを真似なければね。

内閣支持12P増の59% 自民圧勝39%よかった (共同通信) - goo ニュース

「脱・官僚支配」が民主党の生き残る道

2005年09月12日 23時20分00秒 | 06年10月以前
今回の選挙は「小泉=改革派」対「反小泉=改革反対派」という構図を作られてしまったことが最大の敗因だ。
それに対して民主党は改革派を名乗ったが、この構図を壊せなかった。

これからは民主党は「小泉=官僚支配」対「脱・官僚支配」で戦うしかない。
官僚支配を目論む官僚に対して困る政策を打ち上げることが大事だ。

最大の敵は財務省だ。大蔵省が解体して力が小さくなったと思ったら、財務省は全ての政府関係の金を支配することにした。そして郵政民営化で日本最大の銀行を手にすることができる。次は農政を狙っている。
しかし財務省は手ごわい、財務省を叩く前に、まずスケープゴートを探すべきだ。
政府系金融機関が一番手っ取り早いかも知れない。

小泉の次の一手、これからの戦略が明らかに!!

2005年09月12日 21時29分18秒 | 06年10月以前
小泉の郵政民営化後の戦略が明らかになった。
まあ小泉は自分ではこれ以上改革が無理だから、改革そのものを丸投げするってことだ。

・郵政民営化法案を通した後内閣改造を行う
・その時、ポスト小泉候補を登用し、改革を競わせる
・一番改革を行った候補を次期総理・総裁とする
・そして2年後、衆参同時選挙を行い、国民に信を問う


首相、内閣・党役員に“ポスト小泉”候補登用へ (読売新聞) - goo ニュース

何と何と自民党だけで300議席突破

2005年09月11日 20時43分55秒 | 06年10月以前
いかんいかん、大変だ、出口調査とは言え、自民党の大勝だ。
公明党を加えると2/3を確保する勢いだ。
多分復党組みも含めると恐らく2/3は確実だ。
しかも、これが一番問題だが、反対派の選挙区でも自民党反対派は当初予測と違って大苦戦している。
賛成派が寝てくれれば良かったが、反対派が寝てしまったようだ。
これで世の中終わりだ。
どうするかな、テロはまずいだろうから、当面は正攻法で戦いを行うしかない。
小泉改革は郵政法案だけではなく、全てでたらめだから、2年もすると問題は必ず表面化する。一番の問題は財政問題と国民負担増だろう。
国民は小泉の裏切りの気づくだろう。
これからは彼らの改革の行き詰まりをどんどん指摘しよう。

選挙結果を読む

2005年09月08日 23時24分57秒 | 06年10月以前
選挙結果予想をもう少し綿密に行ってみた。
◎○△×は反対派から見た評価です。

(地方)
 ・反対派が多い○
 ・反対派は必ず選挙に行く◎
 ・小選挙区は反対派候補に投票しても比例区は自民党とする人も多い×
 ・投票率は賛成派の動向で決まるが、やや上がる△
 ・公明党は埋没する○
  →自民党が勝つには勝つが、比例区で民主党に追い上げられる○
   公明党は議席を減らす○

(都市部)
 ・賛成派が多い×
 ・無党派層は、これまで民主党に入れていたが、自民党に入れるか、又は棄権する人が増える×
 ・投票率は天候にもよるが、あまり上がらない△
 ・組織票が選挙結果を左右する×
 ・支持率アップで余裕の出た自民党は組織票を公明党にまわすバーター協力が効果を発揮×
  →これまで都市部で弱かった自民党が接戦を制する×
   公明党は小選挙区は苦戦だが、比例区で自民党の組織票で何とか持ち直す×

(総合)
 結局、自民党は単独過半数ぎりぎりを獲得、公明党は議席を減らすもほぼ現状維持、その結果、与党は安定多数を余裕で確保。ただし反対派との小選挙区争いは1/4しか勝てないで惨敗。また新聞で言っている300にはさすがに届かない。
 無所属の反対派は2/3が当選、しかし新党組は1/3に激減。
 民主党は地方では健闘するも都市部で惜敗し、トータルで減少。共産、社民も埋もれて減少。

 やはり、こんな結果です。まあ、すでに私は諦めていますが、ポイントは都市部の無党派層ですね。賛成派は投票に行くが、その他の人は投票には行かないでしょうね。彼らは郵便局(窓口)は殆ど使わないから関係ないと・・・、おいおいそういう問題じゃないよ!小泉の言っている郵政改革がまやかしか、まやかしでないかの判断を問われているのだ!
 と言っても、理解できない人が多いからな。
後は外圧かな、選挙期間中に6ヶ国協議の日程が決まるとはね。選挙の翌々日だって。馬鹿にされているよね。中国は選挙つぶしかな?


新聞社の限界!福知山線脱線事故

2005年09月07日 22時28分28秒 | 06年10月以前
運転手の責任について、追求できない。
これが新聞社の限界だ。

これだけ異常なスピードでカーブに突っ込むと、誰もが怖くなるはずだ。
原因は、ただ、考え事でぼけっとしていただけではないか。
彼は最初のオーバランした時も同じく考え事でぼけっとしていたとのこと。

最近の若い人間のなかには複数のことを同時にできないようだ。
考え事で運転に集中できない、多分そういうことだろう。
でも証拠がない、だから追求できない。

この程度の社説、俺でも書ける。
もう少し専門家の話でも聞いてまともな社説を書いてはどうか。


9月7日付・読売社説(2) (読売新聞) - goo ニュース

相変わらずアメリカは国内が弱い

2005年09月03日 01時02分38秒 | 06年10月以前
大型ハリケーンで被害に遭われた方のお見舞い申し上げます。

しかし9・11もそうだったが、どうもアメリカは国内の安全の確保と治安維持が最低のようだ。
今回の大型ハリケーンの被害は完全に予想されていたことなのに、結局大きな被害を出してしまった。いまだに救助活動が機能していない。こんなことだと、国内で戦争になった場合は、あっという間に大混乱になるだろう。

ブッシュ大統領「対応、十分でない」 被災者移送は難航 (朝日新聞) - goo ニュース

武部さんって、造反議員だったのではないの?

2005年09月01日 00時10分07秒 | 06年10月以前
武部幹事長って確か加藤の乱では、棄権したのではないの。
お咎めもなく、幹事長になっちゃってさ。
反対派を追い込んでいるよね。

反小泉派が勝てば、小泉派は処分・追放だろうね。
勝てば官軍、伝統的に自民党は。

亀井は自社さきがけ政権を作った男だ。
当然やるべきことはやるだろうね。


造反無所属議員は除名 自民幹部が明言 (共同通信) - goo ニュース

東京12区、裏取引!

2005年08月29日 23時25分53秒 | 06年10月以前
郵政民営化に反対した八代前衆議院議員、小選挙区に出馬しないと言ったのは、何と何と、小泉から裏取引を持ちかけられていたからだった。
小泉に裏切られた八代は、ついに公明党候補と戦う決意を表明した。
いやいや、小泉の空約束に乗っかって、政治生命を失った人は数多い。
でも八代は立派だ、自爆テロを行ったからだ。

困ったのは公明党、これでは東京12区に全精力を入れなければならないからだ。
そうすると、他の選挙区での活動が低下してしまう。
そこで公明党は自民党の脅しにかかった。東京12区は自民党にまかせる作戦だ。
そして負ければ自民党を叩く。これでまた公明党は自民党を支配できることになった。政治力では小泉以上だな。

東京12区、八代氏が無所属で出馬表明 (読売新聞) - goo ニュース

何と何と、2年後は衆議院と参議院のダブル選挙!!

2005年08月27日 23時36分23秒 | 06年10月以前
小沢がダブル選挙だと言った。
つまり今回は小泉が勝つ。しかし参議院は反対派が残ったままだ。
政治は不安定になる。
そこで与党は次の参議院選挙のタイミングで衆議院を解散しダブル選挙に打って出るというものだ。
小泉は1年程度首相を務め、次は安倍を後継とする。
そして安倍の顔でダブル選挙を戦うというストーリだ。
安倍も選挙で信任されなければ、首相という訳にはいかない。
なるほど、小沢はするどい。
ここ1~2年、政治からは目を離せない。


選挙結果後の政局を読む

2005年08月26日 23時46分25秒 | 06年10月以前
選挙結果後の政局を予想してみた
(1)小泉自民党圧勝の場合
 →さすがに反対派は沈黙、小泉独裁政権へ
(2)与党で過半数を若干オーバした場合
 →与党内の死んだふり反対派が決起、与党過半数割れ
  小泉は民主党内賛成派の取り組みに着手
  首相指名選挙は僅差に
(3)与党が過半数を割った場合
 →小泉退陣、自民党分裂、本格的政界再編始まる
このなかで、(2)の可能性が高い。
(1)は最悪。日本でもテロが始まる?
  

新党tamarimahenマニフェスト

2005年08月26日 23時36分16秒 | 06年10月以前
ついにtamarimahenが新党結成、マニフェスト発表
・経団連を発展的に解消させます
・官営談合は首謀者は死刑とし、主導した企業は破産させます
・公明党は憲法違反で解散させます
・外国人犯罪取締法を制定します
・郵便事業は国が責任もって行います、郵貯・簡保は縮小又は売却します
・小泉、安倍を戦犯として処刑するとともに靖国に葬ります
・北朝鮮への経済制裁を行います
・イラク派兵は創価学会員、右翼に限ります