
青森旅行最終日は十和田湖から青森空港に移動しなければいけないため あまりルートから離れた所には行かない方がいいよね、ということでホテルの方に伺った『もみじ山』というところへ行ってきました。
名前が『もみじ山』です。 たしかにすごかったです。

なんと丁度『もみじ祭り』が開催されていて屋台も出ていました。
うっかり写真を撮るのを忘れましたがB級グルメの『黒石焼きそば』をいただきました。
それから八甲田山へ。
でも『八甲田山』という山はないそうです。北部八甲田山系と南部八甲田山系の16の山々を八甲田山というそうです。
今回はトレッキングが目的ではなかったのでロープウェイを利用して山頂へ。 なんとボランティアガイドさんがいらして長靴と手袋を貸してくださり 一緒に歩いていただきました。

たしかにちょっと寒かったけど なぜ長靴?と思ったら・・・・

雪が降って木道がこんな状態になっていました。
八甲田で雪が降ったのは今回で4回目だったそうです。
八甲田山というと新田次郎さん原作、高倉健さん主演の『八甲田死の彷徨』を連想しますが 実はあの事故が起きたのは八甲田山ではなかったそうです。
山頂から事故現場はあのあたりですよ、と教えていただいたのですが 本当にあとわずかで市街地、という山での事故だったそうです。
将校に東北地方出身者がいなかったこと、兵隊さんも青森出身者がおらず雪の比較的少ない宮城、岩手あたりの兵隊さんたちばかりで雪の恐ろしさが分からず大惨事になってしまったそうです。
初夏には高山植物が咲き乱れるという池も今はこんな感じ。

ぜひお花が咲き乱れる時期に訪れて 酸ケ湯までのトレッキングを楽しみたいです。
この日のお昼ご飯は名物の十割そば『雲谷(もや)そば』をいただきました。

いろいろありましたが 今回もステキな景色を見て おいしい食事を楽しむことができました。
世界遺産の旅、あとは小笠原諸島と産業遺産だけです。 でも、船がダメな私、小笠原諸島は行かないと思います。 産業遺産もあちこちにあるのでちょっと訪問は難しいでしょうねえ。
・・・・となると次はどこに行こうかな?