
三日目の朝、お宿の方が熊野本宮、発心門王子に送ってくださいました。
まず熊野本宮の駐車場に車を停め、ホテルの車で発心門王子まで。
いよいよ今回旅行のメインイベント熊野古道歩きです。

歩き始めてすぐ、大勢の人が写真を撮っているところに遭遇。
何かと思ったら花にたくさんの蝶が集まっていたのです。

写真ではその数が分かりませんがとにかくたくさん集まっていたのです。 そして出発。

この中辺路ルートは生活道路も通るルートです。発心門王子から伏拝王子に行く途中、ちょっとびっくりなものを見つけました。

人かと思ったらかかしでした。
ここはテレビのロケ地にもなったようです。


熊野の道はいろいろでした。


石畳あり。


多分伏拝だったと思うのですが 茶店がありコーヒーをいただきました。
茶店にいた客さんが実は茶店の隣りのおじさんでご自宅でお茶の蒸し方を教えていただきました。

こちらで火にかけ焙じます。

こちらはお茶を干す場所だそうです。
地元の方とのおしゃべりを楽しんだあとはまた歩き始めます。

道端にかわいいリンドウを見つけました。

途中でより道ルートに行き熊野川と大鳥居を撮影しました。

残念、遠すぎて分からないですねえ~

また元の道に戻り石畳を歩きます。

約3時間、終点熊野本宮に到着しました。

昔の人たちはこの道を歩くことが修行だったのですね。
苦しい修行のあとたどりついた熊野本宮に人々はどんな思いを持ったのでしょうか?
