キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

ご馳走いっぱいの旅

2024-05-29 21:36:35 | お出かけ

                   

王が頭ホテルの夕食のメニュー表です。

御食事を運んでいただいた時にもちろん説明は受けたのですが 食べるのに夢中だと忘れてしまいます。

こうして写真入りでいただけるとお料理を楽しむ幅が広がります。

最初はこんな状態で置かれている所で席に案内されます。

せっかく写真を撮ったので一気にいきます。

         

           

                

どれを取っても本当に美しくお味も最高でした。

ただ、量が・・・ これをペロリと食べられるのはすごい人だろうなあ、と思いました。

 そしてこちらが朝食。

        

朝から満腹過ぎました。

そして原村の方でも・・・・

夕食はこんな感じに。

            

             

                

最初に出てきた広島産のカキの低温調理以外はみんな県産品を中心に作られています。

長野県ってすごい県ですね、こんなにおいしい野菜やお肉がいっぱいだなんて!

広島県産のカキだけなぜここに?とちょっと不思議になりました。

樅の木荘は本館と新館があり 私たちは新館の方に泊まったのですがお食事が本館と新館で違うそうです。

本館は和食、新館は洋食になっているのだとか・・・ おもしろいですね。

そして朝ごはん。

          

こちらも洋食でした。

すべておいしいご飯だったのですが 私の胃が悲鳴をあげてしまい、帰宅してからは胃薬とおかゆの生活になってしまいました。 残念です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原の次は原村、蓼科へ

2024-05-28 20:49:32 | お出かけ

              

昨年と同じく美ヶ原から原村に行くことにしました。

前回は気付かなかったのですが今回は湿原があることに気付き、ちょっと寄ってみました。

              

 

今回はこちらのお花しか咲いていませんでしたが最盛期にはものすごく美しい景色が見られるそうです。

そして原村の『樅の木荘』へ。

公営のお宿ですがなかなかオシャレでリーズナブルなお宿でした。

夕ご飯のあとにお宿から撮った写真がこちら。

                  

美しい自然の多い村です。

翌朝は『まるやち湖』へ。

                

朝から気持ちよくお散歩ができました。 次回はモカさんを連れて来たいね、とツレアイと話しました。

原村を出て次は蓼科へ。

              

今回は美しい景色を写真に収めることができてうれしかったです。

できれば夏に避暑で来たいけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の王が頭ホテル

2024-05-27 23:12:33 | お出かけ

         

去年王が頭ホテルに泊まった時、スタッフの方にお勧めの時期を訊いたら 5月の連休後はまだ梅雨前だし少しずつ花も咲き始める良い季節ですよ、と教えていただいたので5月22日に予約を入れておきました。

今年は花の開花は例年よりちょっと遅いのかな、花は水芭蕉が山本小屋のあたりにちょっと咲いているだけでした。

                  

でも気持ちの良い気候でした。

ホントはホテルまで歩いて行こうと思っていたのですが山本小屋に到着するのが遅れてしまったため今回はバスでホテルまで運んでいただきました。

                    

ホテルに到着したらまずは王が頭へ。

それからソフトクリーム

                     

前回はコーンに入れてもらったので今回はカップでいただきました。 いつ食べてもやっぱり美味しかったです。

相変わらずホスピタリティ溢れたおもてなし、美味しいお料理、270度見渡せる山々・・・

どれをとっても最高でした。

      

                 

本当に心が洗われる思いでした。

この日の夜は雲が多く出てしまい前回参加した星空ツアーは中止になってしまいました。

しかし翌朝の王が鼻ツアーは行われたので再び参加。

                 

もしかしたら前回も伺っていたのかもしれませんが 王が頭は御嶽山信仰とつながりが深いそうです。

毎年6月1日には御嶽山の法要(?)が行われるそうです。

                 

私が一番初めに王が頭に来たのはクラブツーリズムの登山ツアーでだったのですがその時は牧場にたくさんの牛が放牧されていました。 でも今回はまだ季節が早かったのであんまり牛を見ることはできませんでした。

今回は下りは歩きで下りたので牧場を撮影しながらゆっくり歩くことができました。

                

牛、といえば前回は気付かなかったのですがバスの駐車場の方にこんな山を見つけました。

                   

牛伏山・・・行ってみたいけど時間かかるのかなあ、とつぶやいてたら山から下りて来た人が 大丈夫ですよ、とおっしゃったので山頂へ行ってみることに。

                 

なるほど約10分で到着しました。 こちらでも景色を堪能することができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三峯神社と秩父神社

2024-04-21 23:23:28 | お出かけ

                

クラブツーリズムのひとり旅ツアー、今回は『埼玉のパワースポット三峯神社と秩父神社』に行ってきました。

特に三峯神社は山岳会で調査している御岳神社に近く狼伝説も残る場所なので 一度行ってみたいと思っていました。

              

三峯神社はこの三重の鳥居が有名らしいです。 個人ではなかなか行けない場所にある、と言われていましたがたしかにダムを通り山道をずんずん進んだ先に神社はありました。

               

独特な雰囲気のある神社です。 そして不思議な物も見せていただきました。

               

12年前の辰年に突然神社脇の石段に現れた龍です。 なんと目は赤。

これが突然現れたというのは本当に不思議です。

そしてこちらの神社も狛犬ではなく狛狼です。

               

神様のお使いの狼様です。          

山の中の特別な空間にある三峯神社のあとは 秩父駅のそばにある秩父神社へ。

こちらは場所のせいか親しみを感じられる神社でした。でもこの神社、三峯神社より歴史は長いそうです。

                

こちらの装飾は修復が済んだばかりだそうです。左甚五郎の作品もありました。

                  

日光東照宮の三猿は『見ざる聞かざる言わざる』ですがこちらは『よく見てよく聞いてよく話そう』という猿がいます。

いつもひとり旅ツアーはおいしいレストランでお食事が付いていることが多いのですが今回は珍しくお弁当でした。

           

そしておやつは秩父名物塩プリン。

                

いつものツアーは添乗員さんだけなのですがこのツアーはバスガイドさんが一緒でいろいろな事を教えていただきとても楽しいツアーでした。

来月は山岳会の関係のお出かけ、ツレアイとの小旅行があるのでツアー参加はお休みです。

でもまたどこかへ行きたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには夫婦でディナーを

2024-03-26 20:21:55 | お出かけ

            

私と一緒に広島に行った上の息子ですが、休暇を取ったので私と一緒に戻らず広島に留まりました。

そこでゆうべはツレアイとふたりきりになり ディナーに行こう!ということになりました。

銀座ふらんす屋さんのディナーコース。

前菜3種盛り、それから新タマネギのスープ。

              

メインはビーフシチュー。 でデザートは柚子のシャーベットを選びました。

      

たまにはこうしてふたりでゆったりとディナーを楽しむのもアリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山梅林と偕楽園へ梅を観に

2024-03-15 21:56:16 | お出かけ

               

1月に楽しみにしていた日帰り旅行はコロナに罹ってしまったので諦めました。

先月は予定を入れていなかったので今月は久しぶりのバス旅行になりました。

昨日、筑波山の梅林と水戸偕楽園で梅を観る、というツアーに参加してきました。

『ひとりだけど独りじゃない』というキャッチコピーのひとり旅シリーズです。

申し込んだのが去年の秋だったのでまさかこんなに早く花が咲いてしまうとは思っておらず・・・

せっかく行った筑波山梅林はほぼ花は終わっていました。 仕方なくちょっとだけ残った枝をアップで写したり・・・

         

四阿まで行って景色を写したり・・・

              

お天気だけは良かったので気持ち良かったのですが一面に広がった梅の花は見ることができませんでした。

それからバスは水戸市に向かい『COLK』というフランス料理レストランへ。

こちらのお店は地元の食材にこだわったお料理を提供してくれます。

前菜は蕪にズワイガニの身の入った餡をかけたもの。

         

フォカッチャとスフレバター。

                

鯖の一夜干しをカリっと揚げたもの。

                 

それから無農薬で育てたニンジンのスープ。

                   

常陸牛の火っとステーキ。

デザートは温かいショコラとピスタチオのアイスでした。

梅は残念でしたが ランチはとても満足しました。

ランチ後は水戸偕楽園へ。

           

水戸といえばこちらの方々ですね。

筑波山梅林よりは梅の花は残っていましたが それでも盛りは終わっていました。

     

みんなひとりで参加されている方ばかりですが こういうタイプの旅行っていいね、というのがみんなの感想でした。

お友達とお出かけするのは楽しいのですがなかなか都合を合わせるのが大変ですものね。

それに比べるとひとり旅は気軽に参加できます。 また来月もお出かけ予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイク・シマブクロ『GRATEFUL TOUR IN JAPAN2024』

2024-03-09 22:21:47 | お出かけ

         

7日はジェイクシマブクロさんのライブに行ってきました。

ファンクラブに入って初めてのライブです。

おかげ様で良い席をゲットできました。(前回なんて一番後ろの一番端っこでしたから。)

それに本番前のリハーサル見学も応募して当選したので早い時間から集合してリハーサルを見学することもできました。

リハーサルのあとはひとりひとりがジェイクと握手をして退場しました。

その時に「私はウクレレを始めました。」と英語で言ったら「頑張って。」と日本語でお返事が帰ってきました

 今回のライブはブルースっぽい曲で始まり初期の頃のジェイクとはずいぶん雰囲気が変わった感じがしましたが相変わらずの超絶テクニックは健在でした

とにかく楽しい時間でした。

今までは素通りしていた物販ですが今回はちょっとお買い物も楽しみました。

そしてサイン会にも参加。 自分がその場で身に着けている物以外はOKということだったので 上の息子が買ってくれた自分のウクレレを持参しました。

               

キャー

家宝にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのおみやげは沖縄の香り

2024-01-28 22:25:28 | お出かけ

                  

何度も通っている沖縄なので 改めて記念におみやげ、なんてあまり考えず 紅イモのお菓子とジミーのケーキくらいしか思いつかないのですが今回はちょっと欲しいものがありました。

それはアリビラのパジャマ。 だけど販売用はフリーサイズだけで それを買おうとしたら店員さんからXLくらいの大きさなので大きすぎると思います、と言われ断念。残念

パジャマと近い場所にアロマ関係の物が置いてありました。

アリビラに入いると とても甘くてやさしい花の香りがするのですが そのアリビラの香りのスプレー、スティック、オイルを売っていたのです。

香りの記憶って不思議とずっと覚えてるってこと、ありませんか?

私は何か香るとその香りにまつわることを思い出すんです。

ああ、この香りをおみやげにしよう、とオイルを買おうとしたのですが 簡単なのはスティックですよ、とそちらを勧められたので今回はお手軽スティックを買いました。

家中に置くわけにいかないので洗面所に置くことにしました。

 それから ウミカジテラスで出会った『SUI SABON』という沖縄の県産品を使った石鹸や化粧水などを売っているお店でシークワーサーの香りのハンドクリームとでいごをイメージした香りの洗顔フォームを買ってきました。

それらの香りに癒され数日間幸せに過ごしていたのですが・・・・

 なんと 沖縄から帰ってみると上の息子がコロナに罹患してダウンしてました。

そのあとツレアイに風邪症状が出て 病院に行くように言ったのに面倒くさい、コロナじゃないから、と病院に行ってくれなくて(その自信はどこから?) やっぱりおかしい、と発症から3日後に病院に行ったらやっぱり陽性で 同じ空間で過ごしていた私にも当然うつってしまいました。

予防接種のおかげか多分症状としてはひどくはないと思うのですが それでも熱は37度台は出たし喉も痛く、咳も出ました。 私は一昨年心臓の手術をしてるし気管支系も弱い人間なので重症化リスクも高く、下の息子が近所の病院ではなく循環器科に連れて行ってくれたのですが 私の看病をしてくれた下の息子にもうつってしまい我が家4人全滅してしまいました。 幸いひとりだけ早く罹患していた上の息子はすでに復帰しましたし、もともとが元気なツレアイも復活できたみたいです。

 しかし・・・4人そろって嗅覚、味覚がちょっとおかしくなってしまいました。

せっかく良い香りのおみやげを買ったのに

なんかもう泣くしかありません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄そば三昧

2024-01-22 22:48:32 | お出かけ

             

私たちは夫婦で三枚肉そばが大好きです。

そこで沖縄にいる間、お昼ご飯は沖縄そば、と決めています。

初日は飛行機の中でサンドウィッチを食べたので諦めましたが、翌日からはさっそく沖縄そば屋さん巡り。

まず名護市の『我部祖河食堂』。 私は今回いただいたおそばの中でこちらが一番好きでした。

翌日は読谷村の番所の近くの『番所亭』  

こちらは紅しょうがの代わりに生姜の千切りが添えられています。 ツレアイはここのおそばが一番おいしかったそうです。

 そして次の日は ウミカジテラスの中のそば屋さんへ。

                 

屋外のテラス席でおいしくいただきました。

最後の日は空港の食堂で。

                 

いかがでしょう? 同じそばでもお店によっていろいろなこだわりがあるんです。

皆様も沖縄にいらしたらぜひお気に入りのお店を見つけてみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームラボ・イン沖縄

2024-01-21 21:55:27 | お出かけ

                  

沖縄に到着してポスターを見て知ったのですが チームラボが沖縄でイベントをやっていました。

『学ぶ!未来の遊園地』・・・チームラボは数年前にお友達のあっちゃんと観に行って以来です。

これは行かなくちゃ、とツレアイを誘って行ってきました。

                

遊園地、なんていうと子ども中心みたいですが もちろんおとなも楽しめます。

    自分の塗った絵が画面を泳ぎます

                      

こちらのお魚以外に花も色を塗ったのですが 一輪だけ塗ったのにこんな感じに・・・

                    

               

説明文がとても難しくて理解がなかなかできなかったのですが 既成概念を壊して自由な発想で空間を楽しむ作品展だったと思います。

このイベントを気負いなくこなしていく子どもたちの未来が楽しみです。

頭ガチガチのおばさんには眩し過ぎます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット