久しぶりに標高の高い山に行きました。
といっても標高約2400mまだ乗合タクシーに乗って大弛峠まで行き そこから200m登っただけなんですが・・・
でもきつかったです、そんなに怖い箇所はなかったのですが体力が落ちているんですかねえ。
標高すら書いてない前国師を通り過ぎ 国師ヶ岳へ黙々と木道、階段を進みます。
ネットで登山道を調べたら子どもでも登れる木道、階段、と書いてあったのですが岩がごろごろしている場所もあり段差に苦労しました。
そして国師ヶ岳へ。 このころから遠くで雷の音が・・・
怖いね、どうしましょう?と一緒に行ったメンバーと相談したのですが北奥千丈岳は近いから行ってみようということになりました。
こちらがこの日の最高点。 登山計画ではなんとここからさらに1時間進む奥千丈岳に進むことになっていたのですが私は体力に自信がなかったし天気予報をみたらもうすぐ雨が降ることになっていたのでここで引き返すことになりました。
そして帰りのタクシーの時間まで休もうと入った大弛小屋に着いた途端大雨が降ってきました。ホント危機一髪でした。
なんだかとてもお腹のすいた私、きつねうどんとアイスクリームをがっつりいただきました。
もう少しお天気がよければ景色ももっと楽しめたのですが 涼しくて楽しい山行でした。