hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

バッハの室内楽

2016-04-25 10:49:54 | 音楽鑑賞

(散歩にて 「モッコウバラ」)


 日曜日の夕はクラシックの時間、昨日はバッハの室内楽を聴きました。

 バッハと言えば、普通、俗に大バッハと呼ばれる「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(J・S・バッハ)」の
ことを指すようです。

 昨日聴いたのは、その大バッハの息子2人のバッハのアナログレコードです。

 一人は「ヨハン・クリスティアン・バッハ(J・C・バッハ)」(大バッハの11男)、もう一人は
「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ(C・P・ E・バッハ)」(大バッハの次男)です。

 ネットの解説を読むと、特に兄の方は当時、父の大バッハよりも有名だったようで、しかも音楽の方向性も
かなり違っていたようです。
 
 いずれにしろ、二人の息子の音楽、かなり傾向は違っていました。父と比べてどうかというと、音楽的な
ことは全く無知で分かりませんが、聴いた感覚では、曲目の差もあるのか、弟の作品の方が父の作品の傾向に
近い気はしました。
 兄の作品には、何やらバロックとは傾向の違う新しさを感じました。

 聴いたのは以下の4曲です。

 J・C・バッハ  :協奏交響曲、シンフォニアOP.18-1
 C・P・ E・バッハ:チェンバロ協奏曲ニ短調、オーボエ協奏曲

 なお、聴いたレコードは、未開封の品、つまりは車でいう新古車(型落ちの車)にあたります。
レコードですから、新譜はほとんど出ないですが、輸入の中古レコード屋さんから、こういった未開封品が
時々発売(リストが送付されてくる)されます。
 古い録音(今回のは1979年)ですが、何やら新譜の雰囲気です。



  

書道・最近の作品(行書:牋牒簡要・・・)

2016-04-23 10:44:44 | 書道
 行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

 (手本)



 (作品)



 【意味】

 牋牒簡要(せんちょうかんよう)せんちょうはかんようにし:手紙(牋牒)は、肝心なことを手短に書くべきであり
 顧答審詳(ことうしんしょう)ことうはしんしょうにす:返事(顧答)は、詳しく、相手に分かるように書くべきである

 骸垢想浴(がいこうそうよく)みあかつけばよくせんことをおもい:からだに垢がついたら、入浴しておとし
 執熱願涼(しゅうねつがんりょう)あつきをとりてはすずしきをねがい:暑さに堪えがたい時は、風通しの良いところで涼みたいものだ
                                 (身の健康を保てとの衛生訓)


先週の夕食当番(エビと青豆・ブロッコリーのさっぱりいた炒め、と豆ご飯 ほか)

2016-04-22 09:08:08 | 主夫業


 金曜日となりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 4月15日金曜日:マグロの刺身(市販の冷凍ハンバーグ、ナメコおろし)
 

 暖かくなってきて、「金曜日は刺身の日」が復活です。

 4月16日土曜日:アジのソテー甘酢あんかけとクリームコロッケ(スーパーの総菜)
 

 スーパーの総菜のコロッケ、結構美味しくて、登場頻度増えています。

 4月17日日曜日:豚しゃぶ(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜)
 

 この日は油抜き料理、ナスも茹でただけです。生姜じょうゆでいただきました。

 4月16日月曜日:エビと青豆・ブロッコリーのさっぱりいた炒め、と豆ご飯(オクラと山芋の和え物:スーパーの総菜、他)
 (冒頭の写真です)
 春野菜のグリーンピース、炊き込みご飯用のセットで売っていたので、豆ご飯に半分使い、残りをエビとのさっぱり炒めに
使いました。
 豆ご飯◎でした。