hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

書道・最近の作品(行書:渠荷的歷・・・)

2015-09-16 10:18:25 | 書道
 行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

(手本)


(作品1)


(作品2)


 書道の練習、前にもお話した覚えがありますが、八言律詩のうち四文字単位で同じ文字を3日間、1日5枚、合計15枚
書いて、その中でまず満足できるものは書けないのですが、無理やり1枚選び、手本の見開き2詩句(16文字分)を
作品(4枚分)としてご紹介しています。(作品1)

 今回も、一応、無理やり選んだのですが、どうもこのところ特に不満足で、今回は試しに16文字分を通しで、
日をあらためて、書いてみました。(作品2)

 結果は、やはり不満足に終わったのですが、個々の文字を比べると、一応3日間の中では一番だと思った物を選んだ
(作品1)の方がそれなりに出来は良さそうですが、全体の流れ・バランスは同じ筆で一気に書いた分(作品2)が
良さそうにも見れます。

 と今回はちょっと試してみたことのご紹介でしたが、所詮出来のよくない作品の比較、意味はなかったようです。(汗)


 【意味】

 渠荷的歷(きょかてきれき)みぞのはちすはあざやかにして:溝の蓮華(れんげ)は鮮やかに咲き→渠=溝、荷=蓮の花
 園莽抽條(えんもうちゅうじょう)そのくさえだをぬきんず:園内にしげる草木(園莽)は枝葉を伸ばす→條=枝

 枇杷晚翠(びわばんすい)びわはおそくみどりに:枇杷はさほど見どころはないが、年の瀬の寒い冬でもなお緑があざやかである
 梧桐早凋(ごとうそうちょう)あおぎりははやくしぼむ:青桐(梧桐)は、葉も大きく見事だが、秋には他の木より早く枯れる(早凋)




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイコマさん (hiroベ)
2015-09-17 15:58:52
いつもありがとうございます。
気を静めて集中して、これが結構難しいです。
行書という事もあるのですが、出来るだけ柔らかくと思いますが、
結果は何やら硬いです。それでいてポイントとなる部分にしまりがありません。
難しいです。でも、これからも楽しみたいと思います。
引き続きお付き合いお願いいたします。
返信する
ありがとうございます (屋根裏人のワイコマです)
2015-09-17 10:00:18
いよいよ終わりが近づきますと、熱がこもります
何枚も書くのですね、私は精々二回か三回・・
上手そうに書けたときは一回です。
この文字を書かれる前の硯に墨を下ろすあの時間
墨の臭いが心を落ち着けて、心身が無の世界に
入ると素直に書くことができます 私的には人の
作品を批評できるものではありませんが・・やはり
二番目の作品のほうが・・好きです。
いつも ありがとうございます。

返信する
ぴあのさん (hiroベ)
2015-09-17 09:35:11
お気遣いのお言葉ありがとうございます。

書いていて、それなりに楽しいのですが、だらっとしているというか、
どうもキレが良くないのですね。

作品を暖簾に、100年早いと言われそうです。

返信する
え~~っ!? (ぴあの)
2015-09-17 09:16:15
不満足・・・こちらで???
ああ、ご自分にお厳しい・・・
私なんて、この墨の香りがしそうな文字を
拝見しているだけで、拍手喝采ですのに。

先日、以前もお話した、書道をたしなむ従妹の家に行くと、
お習字作品が階段ののれん(目隠し)になっていました。
なかなか素敵でしたよ~

返信する
albiさん (hiroベ)
2015-09-17 08:32:13
拙筆にお付き合いいただきありがとうございます。
と言うか、申し訳ない気持ちです。

基本を勉強しないで、自己流で楽しんでいるのか苦しんでいるのか
引退後ですから、もう5年半になりますが、どうやら限界が
見えているようにも思います。
先は長くないので、そろそろしっかりとした先生につかないと、
と思っているのですが・・・

年賀状、しっかり「筆王」にお世話になってます。(笑)
返信する
いつもながら・・・ (albi)
2015-09-17 07:03:39
素晴らしい!ブラボー!!!

hiroべさん、やはり長くお習字は習われてたのでしょうね!?
やはりお年賀状は直筆かしら!?
等々字がヘタッピな私は疑問の山。


返信する

コメントを投稿