goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

潔癖症?

2016-09-28 10:45:15 | MyGarden

(MyGardenの玉すだれ、真っ盛りです)


 TVのエンタメ番組、何でもありの世界とはいえ、片付けられない女性タレントが登場、ゴミ屋敷を片付ける
そして、その後をフォローする、などという意味不明な番組まで登場しています。
 一方でというか、これらの片づけられない女の前に登場したのが、潔癖症男、やたら綺麗好きな男、
タオルを山積みして、一度使ったら、すぐ洗濯などと紹介して、女性陣をどん引きさせる、そんなのもありました。



 で、我が家はというと、夫婦そろってB型、いろいろ手を出して、興味のあることは一生懸命になるが、
面倒なことは全く苦手、当然片付けも苦手、リビングに物は出来るだけ置きたくないので、結果私の書斎は物置状態、
さすがに年末の大掃除では少し片付けようかと、すぐやらないのもB型でしょうか?

 そんな私ですが、最近、一つのことが出来なくなっています。それはエスカレータのゴムベルトを素手で握れません。
冬はたいてい手袋をしているのでいいのですが、この時期は、長袖の袖先を延ばして握ったり、ひじを置いたりしています。
 これ原因ははっきりしています。それはTVで紹介されるインフルエンザ対策の結果です。「外出したら、手を洗い、うがいを!」
買い物や乗りもので、不特定多数の人が触ったものを触ることで、手にウイルスが付くので、帰ったら手を洗いましょう、
という訳で、よく紹介されるのが、電車のつり革、エスカレータのゴムベルト、買い物かごやワゴンの握り、などです。
 

 これらの例のうち、エスカレータのゴムベルトだけが不思議と素手で触れなくなりました。おそらく、他のは、避けようがないので
ショウガナイ、ということなんでしょう。なんとも中途半端なこんなところもさすがにB型だからでしょうね。
 図書館の新聞や本も気にはなっています。触らないわけにはいかないので、読んだ後は必ず石鹸で手を洗っています。


(黄色の玉すだれ)


 私、潔癖症でしょうか?



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じくBです 笑。 (ぴあ乃)
2016-09-28 20:14:35
私は潔癖症というよりは病気恐怖症なので
けっこう、徹底しています。
hiroべさんのインフルエンザ対策の一環、それもありかなぁと・・・
まず、ハンディな消毒ジェルは常に持ち歩いています。
暑さが落ち着いたら、マスクも欠かしません。
身体の安定が悪いので、どこかをつかまっていないと怖いので・・・どうしてもね~

本好きですが、図書館の本を読み終わったら、必ず私も手を洗います。
もちろんベッドの中でなんて絶対に読みません。
やっぱり、きもちわるいんですよねぇ・・・

でも、私の場合はあくまでも病気恐怖症、お片付けや掃除には結び付かないところが・・・
返信する
たぶん そう言われるでしょう (屋根裏人のワイコマです)
2016-09-28 20:59:41
私もB型人間ですが・・ぐーたらルーズな
性格なので、 潔癖とは、はるか縁のない
日常生活・・なので部屋は汚くて足の踏み場も
ありませんし、普段からすべてがいい加減で
中途半端です・・一番困るのは、自分では一生懸命
頑張ったことでも・・世間の皆さんの目からすると
いい加減に見れるんでしようね・・・
なので、他人の触ったものも汚れていなければ
無神経に触れてしまいます・・真逆ですね
このようにだらしないことより神経質のほうが
安心ですよ (^o^)
返信する
ぴあ乃さん (hiroベ)
2016-09-28 22:51:01
おなじB型、よく承知していますよ。
続いてコメントいただいたワイコマさんもB型とのこと、
そう言えば、aさんもB型だったような、まさに類は友を
呼ぶですね。(笑)

人間の性格そうそう変わるものではないですが、
大きな環境の変化は、当然性格というか、生活習慣を
変えることは当然あると思います。

私も最初の仕事が資材の購入の仕事で、金額の間違いは
全く許されなくて、その点だけは慎重でした。

ぴあ乃さん場合は、大病をされていますから、健康管理に
特別な気遣いをされるのは当然だと思います。
お片付けや掃除には結び付かない、そんなことはないと
思いますよ。
それと、主夫化計画、是非準備ください。ご主人の
長生きのためにも、決してマイナスにはならないと思います。

そうそう、エスカレータ、下りは怖いですね。
ついつい、素手で抑えてたりします。(笑)

返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2016-09-28 22:55:09
ワイコマさんの場合は、お母さんのお世話や、奥さんも体調が
十分でないとか、地元のお世話もあるとか、お忙しい
立場ですから、お話はかなり大げさでしょうが、多少は
手抜きになる部分があるのは仕方がないことです。

私の方は、ワイコマ先生の診断が出ましたので、これ以上
進行しないように注意したいと思います。(笑)
返信する
あははは! (albi)
2016-09-29 08:07:39
本日は、大きく共感します。

A型の私、B型の夫の組み合わせの我が家です。
血液型がどのように関わるのか?よく分かりませんが・・・
B型夫は、片付けられない綺麗好き。
机の上やらはそれこそお山になってますし、出した物を戻す動作が出来ない様子。
ですが、ドアノブやら床の汚れやらには私より敏感です。
おそらく、hiroべさんと一緒でつり革やらを触るのも苦手でしょう。
返信する
albiさん (hiroべ)
2016-09-29 12:38:55
そうでしたか、B型と思っていたのですが、ご主人だったのですね。
「片付けられない綺麗好き」、まさにそのとおりです。
そう言われると、妻も同じタイプです。

ということは、片付けはalbiさん担当ですね。
我が家の場合はどちらが我慢できるか、ですが、結局
私が負けるのが常です。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。