goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

4月の神代植物公園:牡丹と藤

2019-04-29 08:50:24 | 写真


 先週の水曜日の24日に神代植物公園で牡丹と藤を撮ってきました。



 じっくり色々な花を撮りたかったのですが、その日は曇り時々雨の予報で、牡丹限定で90mmマクロ1本だけもって軽装で行ってきました。
 実際途中でかなりの雨が降ってきて、一時中断しながらの撮影となりました。



 それと、雨に濡れた牡丹なかなか風情があります。雨に打たれると花は痛みが早くなります。牡丹は丁度ピークで翌日以降も雨が続きましたので、タイミングとしては良かったようです。

 以下、撮ってきた牡丹をご覧ください。




     














     


 牡丹園のからの帰り道に藤園があり、これまた満開でした。藤を撮って、遅いお昼を深大寺のそば屋さんでいただいて帰りました。





     





     


 そば屋さんは、深大寺参道鬼太郎茶屋の前の「鈴や」さんで、限定の手打ちのもりそばを。手打ちというとやたら腰があるそばが多いですが、ここのそばは適当な腰で私好みでした。いつもどおり、味噌おでんも一緒に。

 







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
令和の連休は (ぴあ野)
2019-05-02 07:09:09
いかがお過ごしでしょうか?

藤の花、今、盛りですね♪
紫のお写真、「藤娘」を連想させられ、良いですね~

それから牡丹。
わたしは、この牡丹がきれいに撮れたことがないんです。
特に濃い色のものはダメ、妙に毒々しくなっちゃって・・・
hiroベさんの画像は、華やかな品がおありで、中国の美しい貴婦人のイメージですね♪

連休後半、どうぞ、良いお時間を♫
返信する
ぴあ野さん (hiroべ)
2019-05-02 22:11:47
コメントありがとうございます。

10連休で、海外かな?と思っていたのですが、
九州に行かれていたのですね。
大宰府、何やら魅力的な街です。2月ごろTVの番組を
見ていて、妻と行こう!となって、ツアーを申し込んだ
のですが、都合が悪くなって、キャンセルしたのです。
また計画しようと思っていますが、今年は混むでしょうね。
それでも、ぴあ野さんの旅行記参考にさせていただきます。
それと対馬ですか、旅行のパンフでもよくコースに
入っていますが、行こうと思ったことはありません。
城跡があるんですね。こちらも楽しみです。

私の方は、連休中は自宅におこもりさんです。
それでも、今日も神代植物園には行ってきました。
また、花の写真ですが、整理してご紹介します。

藤の花は、棚から垂れ下がったイメージが強いですね。
神代植物公園の藤は、写真の仕立てで珍しいですね。
なかなか見ごたえあります。例年4月下旬で、今日は
もう終わっていました。

牡丹は豪華な花で、写真映えします。
天気が良くて、光が強いとどうしても、派手さが
目立ちますね。
この日は天気が悪くて幸いでした。
それと、コンデジでも、ホワイトバランスや露出、
アートフィルター(メーカで呼び名が変わりますが、
画質の調整モードがあります。)などをちょっと
いじると、イメージが大きく変わります。
ちょっとチャレンジしてみてください。
ところで、カメラはどうされたのですか?
今はスマホですか?
返信する

コメントを投稿