昨日は初詣で川崎大師に。
日本で1,2を争う初詣のメッカということで、三が日はもちろん、
七日正月までは相当込むため、1週間すらしてこの時期に毎年1人で行っています。
川崎は社会人をスタートさせたところで、元の職場のあったところも
比較的近くです。そんなこともあって懐かしさもありますが、真の目的は・・・・
それでは川崎大師少し紹介しておきます。行くには、京急川崎大師駅で降ります。
まずは駅前を出ると、参道の門が見えます。ここをやや直進します。
(川崎大師駅) (厄除門) (参道:七日正月は車は通行止めに)
参道を右に曲がって仲見世に。
(仲見世通り)(せき止め飴屋さん) (だるま屋さん)
仲見世終点で大門に、そして境内(本堂)に
(大門) (境内の五重塔) (屋台:14日の成人式あたりまではあります)
参拝後は、ちょっとした腹ごしらえ。いつもの酒屋さんで、お酒は駄目なので、甘酒でモツを。
そしてお土産、妻が待っていますので、これを買うのがどうやら主目的でしょうか。
このくずもち、餅はもちろんですが、黒蜜と黄粉が抜群に美味しいです。皿までなめます。
日本で1,2を争う初詣のメッカということで、三が日はもちろん、
七日正月までは相当込むため、1週間すらしてこの時期に毎年1人で行っています。
川崎は社会人をスタートさせたところで、元の職場のあったところも
比較的近くです。そんなこともあって懐かしさもありますが、真の目的は・・・・
それでは川崎大師少し紹介しておきます。行くには、京急川崎大師駅で降ります。
まずは駅前を出ると、参道の門が見えます。ここをやや直進します。
(川崎大師駅) (厄除門) (参道:七日正月は車は通行止めに)
参道を右に曲がって仲見世に。
(仲見世通り)(せき止め飴屋さん) (だるま屋さん)
仲見世終点で大門に、そして境内(本堂)に
(大門) (境内の五重塔) (屋台:14日の成人式あたりまではあります)
参拝後は、ちょっとした腹ごしらえ。いつもの酒屋さんで、お酒は駄目なので、甘酒でモツを。
そしてお土産、妻が待っていますので、これを買うのがどうやら主目的でしょうか。
このくずもち、餅はもちろんですが、黒蜜と黄粉が抜群に美味しいです。皿までなめます。